- 80番 国分寺
猪原清迫 74番~88番(約50分)


井原富士の麓を西へ 猪原清迫へ向かう

- 74番 甲山寺
清迫川と小田川の合流点 橋の袂

- 76番 金倉寺
清迫川の土手を100mさかのぼり、小橋を渡ってすぐの山裾
奥の赤い鳥居は玉森正一位稲荷大明神

- 77番 道隆寺
後方登りは市道昭和橋吉谷線 吉谷を経由して銀山につながる 前方井原市街地

- 78番 郷照寺
清迫 清迫公民館50m下流 清迫川を渡った山際
地蔵堂78番 右側の石殿井原西国28番

- 79番 天皇寺(高照院)
清迫川支流恵市川そば 前方のY字路を左に行くと山を越えて高屋・銀山に至る。

清迫 市道をそれて少し北上

- 81番 白峯寺
清迫 民家のブロック塀の前

- 82番 根香寺
清迫 三叉路

- 83番 一宮寺
後方は82番

- 84番 屋島寺
清迫 長徳寺(明治6年廃寺)境内 井原西国27番同じ
いま鐘はないが、かつて「長徳寺の晩鐘」と言われ井原名物の一つだった。

遍路道しるべ 85番を示す

- 85番 八栗寺
猪原 遍路道しるべから山裾墓地内
ここから井原町がよく見渡せる。

- 86番 志度寺
猪原 道沿い

- 87幡 長尾寺
猪原 道沿い

- 88番 大窪寺
結願のお寺、大窪寺です。お疲れ様でした。 合掌
ここから向町が見渡せます。