<テラ> : Tera = 1012(10の12乗)を表すSI単位系(国際単位系)の接頭語。 ⇒ , , , , μ, ,

Tanglewood <タングルウッド>
Intelから2005年以降に登場が見込まれる複数のプロセッサコアを搭載するItaniumのバージョンの1つのコードネームで、2003/12/19から「Tukwila」に変更された。 ⇒ Itanium , Intel



TCF : Temperature Correction Factor (温度補正係数)

TCL : Traction Control system [自動車]
TRC<トラクション・コントロール・システム>の三菱自動車の呼び名。 ⇒ ASC, AYC

TCP/IP : Transmission Control Protocol / Internet Protocol = ネットワーク用通信プロトコルの一種

TDMA : Time Devision Multiple Access (時分割多元接続)



TFT : Thin Film Transistor (薄膜トランジスタ)
アクティブマトリックス方式の液晶の一種で、液晶パネルの各画素の開口部のすぐ横に形成された薄膜状のトランジスタで画素(ドット)の1つ1つを制御する。STNやDSTNに比べコントラストが高い・応答速度も速い・視野角が広い・中間色(階調)が表示可能という特徴がある。一般的にSTNやDSTNに比べコストが高くつくが、現在のパソコンの液晶モニターの標準になりつつある。 ⇒ STN, DSTN



THX = 映画館用オーディオ規格
映画制作者が意図した音場を忠実に再現することを目的としてルーカスフィルム社(米)が提唱し、策定された。

TI : Texas Instruments Inc.(米) / 日本テキサス・インスツルメンツ(日) = 大手半導体メーカー











TOC <トック> : Table Of Contents = CDやDVDなどの光ディスクに書き込んだファイルを管理するための情報。 ⇒ FAT





track <トラック> = CDやDVDなどの光ディスク媒体に同心の渦巻き状に連続して記録されるデータのパターン ⇒ pit , land

TrackBack <トラックバック> : 
blogに掲載しようと考えている記事の引用元がblog上の記事である場合、引用元の記事から引用先の自分の記事へ逆リンクを張ることができる機能。
仕組みとしては、自blogのトラックバック機能を利用して引用元のblogツールやblog運営サービスを呼び出すことで、引用元の記事から引用先の記事へ逆リンクを張り、リンクを双方通行にするというもの。通常のWebサイトではリンクは一方通行で、リンク先の管理者にお願いしないと双方通行にならないが、blogではリンクが双方通行になるため、トラックバックが活発に行われるようになれば、blog同士の結びつきが強められる可能性を秘めている。  ⇒ blog, RSS

Transmeta <トランスメタ> : Transmeta Corp.(米) / トランスメタ(日)
モバイル向けCPU『Crusoe』を開発・販売する半導体メーカー ⇒ Crusoe, intel, AMD

TRC : Traction Control system [自動車]
エンジン出力を自動的に制御して滑りやすい路面でのタイヤの空転を防止すると共に、コーナー旋回時にアクセルの踏みすぎによるコースからのはみ出しを防止する装置。 ⇒ ASC, AYC

Triton <トリトン>
米インテル社が1995年1月にリリースしたPentium用チップセット430FXの開発コード ⇒ 430FX

TSSOP : Thin Shrink Small Out-line Package = ICのパッケージ(形状)の一種



Tualatin <テュアラティン>
インテルのx86プロセッサ「Pentium III」における3代目のプロセッサ・コアに名付けられた開発コード名。コアクロック866MHz〜1.4GHz、FSB最大133MHz、1次キャッシュ32Kbytes、2次キャッシュ512Kbytes(デスクトップ向けは256Kbytesのみ有効) ⇒ Katmai, Coppermine

Tukwila <テュクウィラ>
Intelから2005年以降に登場が見込まれる複数のプロセッサコアを搭載するItaniumのバージョンの1つのコードネームで、2003/12/19に「Tanglewood(タングルウッド)」から変更された。

Turbo <ターボ> = Turbo charger <ターボ・チャージャー>の略称
過給器(エンジンの出力を高めるため,送り込む空気量を多くする装置)の一種で、排気ガスの圧力でタービンを回し、空気を強制的に吸い込むことで爆発的なパワーを得る装置。 排気量に対し大きな出力を得やすいが、ターボラグやレスポンス・燃費の悪化などのデメリットもある。 ⇒ NA, Supercharger