日 | 時 | 会場 | ||
いずえ夏フェスタ2020竹あかり![]() |
8月21日(日) 〜4週間 |
19:00 | 井原駅 | 井原高校生が制作した竹あかりを設置 |
2020年度も多様なイベントを検討しています。催しについて提案やリクエストがあれば出部公民館までお知らせください。 メールアドレス izue-km@ibara.ne.jp |
昭和の歌を高らかに うたごえ広場(2019年9月13日) | |||||
いずえカフェ連携イベントの「うたごえ広場」が9月13日、出部公民館で開かれた。フォークディオ「P&P」のギター伴奏で約40人が昭和の歌を合唱した。歌った曲は昭和に流行った「おもいで酒」「ああ人生に涙あり」「銭形平次」「大阪ラプソディー」「夢芝居」「寒い朝」「銀座のカンカン娘」「高原列車は行く」「川に流れのように」「いつでも夢を」「上を向いて歩こう」など十数曲。参加者たちは本格コーヒーでのどを湿らせ、なじみの曲を手拍子を交えながら口ずさんだ。 | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
笑い飛ばせ特殊詐欺 芝居ひろば、劇団よつば熱演(2019年8月30日) | |||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
いずえ夏フェスタ盛況 思い出づくり1300人(2019年7月26日) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詩情あふれる吟と舞ひろば(2019年6月28日) | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
遊びにおいでよ いずえ夏フェスタ 7月26日、井原市出部公民館 |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
出部公民館で初めての夏イベント! 井原高校の生徒たちの竹あかりも灯されたり、天体望遠鏡で星をみたりと楽しい思い出を一緒に増やしましょう! 他にもスイカ割りや楽しい遊びブースも用意してますので、家族揃って楽しめます! 館内では、似顔絵や切り絵、ワインバーなど盛りだくさん! イベント・・・P&P、ASUWAダンス、フラダンスなど 日 時: 7月26日金曜日 時 間: 17:00〜 場 所: 出部公民館特設会場 |
![]() |
![]() |
響きの広場 ア谷由佳利さんトランペット高らか(2019年3月22日) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カフェイベントで出部小児童が元気な歌声(2019年3月8日) | |||
3月22日、いずえカフェ連携イベントで出部小学校6年生が合唱を披露してくれました。「ふるさと」「明日という日が」の2曲。美しいハーモニーが響き渡りました。はつらつとした歌声に訪れた人は大きな元気をもらっていました。 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
フォーク広場 歌い継ぐ永遠の青春(2019年1月) | |||
いずえカフェ連携イベントとして1月18日、フォークグループ「P&P」を招いてフォーク広場を開いた。広場の前にはカフェを回り、弾き語りを披露。カフェ利用者も青春の歌を口づさんだ。 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
癒しのベル きらめき広場(2018年11月30日) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
熱唱 歌の広場(2018年11月23日) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
12月7日に歴史ひろば 出部の史跡編集秘話を披露(2018年11月23日) |
![]() |
![]() |
![]() |
いずえ地区まちおこし協議会は、12月7日金曜日 午後1時30分から、史跡ガイドブック 「出部の史跡」発刊記念講演をカフェ連携イベント「歴史ひろば」として、出部公民館2階 多目的ホールで開きます。 ガイドブック編纂に携わった吉澤泰夫さんが、編集秘話などを話します。 「出部の史跡」を講演のテキストに使いますので、お持ちの方は、ご持参ください。入場 |
元気と勇気紡ぐ合唱ひろば (2018年9月28日) |
|||
いずえカフェ連携イベント「合唱ひろば」が9月28日、出部公民館であり、出部コーラスの澄み渡る歌声が訪れた人たちを魅了した。 出部コーラスは出部公民館のサークル。19人が日頃の練習の成果を披露した。上を向いて歩こう、瀬戸の花嫁、四季の歌などを熱唱。楽しく歌おうのコーナーでは、青い山脈などを聴衆と一緒に歌った。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
ハワイアンにフラ、ウクレレ広場トロピカル気分 (2018年9月14日) |
|||
いずえカフェ連携イベントととして9月14日、矢掛町の観照寺住職・井上智雄さん率いるハワイアンバンド「ココナッツアイ」によるウクレレ広場を出部公民館で開いた。軽快なメロディーに乗せたフラも彩を添え、約60がトロピカル気分に浸った。 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
星空に乾杯、オープンカフェにぎわう(2018年8月17日) |
|||
いずえ地区まちおこし協議会は8月17日、豪雨災害チャリティー「ミッドサマー・オープンカフェ」を出部公民館駐車場で開いた。 7月の豪雨災害のため盆踊りや夏祭りなどの地域行事が中止・自粛されるなか、出部の元気とにぎわいを発信し、売り上げの一部を被災者への義援金に充てようと企画。出部女性会などが協力した。 いずえカフェによる串カツ、コロッケ、ピザなどの手作りフードが並び、約150人が飲んで食べて交流した。子どもたちは金魚すくいや輪投げを楽しんだ。特設ステージでは地域おこし協力隊員たちの生演奏もあり、夏の夜のカフェを盛り上げた。 会場には豪雨被災者への義援金箱も設置。カフェの経費を差し引いた収益と合わせて、井原市に届けた。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
のびやかハーモニー 合唱ひろば(2018年8月24日) |
|||
井原市文化協会の「さくらコーラス」を招いて、いずえカフェ連携イベント「合唱ひろば」が8月24日、出部公民館で開かれた。さくらコーラスの19人が出演。のびやかな歌声が会場いっぱいに響き渡った。青い山脈や糸などのなじみのある曲を一緒に歌うコーナーもあり、訪れた人たちも元気よく口ずさんでいた。 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
i昭和よみがえる井原の今昔風景、絵画トーク広場(2018年6月15日) | |||
いずえカフェ連携イベントとして6月15日、絵画トーク広場が出部公民館で開かれた。笠岡在住の画家三笠博通さんが井原の今昔の風景を描いた作品をプロジェクターでスクリーンに映し出した。昭和46年に廃止となった井笠鉄道、旧市役所や天神峡など104枚の絵を解説。訪れた約30人は大画面によみがえった昭和の情景を懐かしみ、思い出に浸っていた。 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
地域おこし協力隊員、歌を通して住民とふれあい(2018年5月27日) |
![]() |
![]() |
![]() |
いずえカフェ連携イベントとして5月25日、うた ごえ広場が出部公民館2階の多目的ホールで 開かれた。 出部地区初の地域おこし協力隊員の三宅翔 史さんが出演。地元の音楽仲間の西山俊一さ んと「上を向いて歩こう」「世界にひとつだけの 花」「津軽海峡冬景色」など昭和歌謡からポッ プスまでを披露し、訪れた約80人と合唱した。 歌を通して地域の人たちと交流、ふれあいを 深めた。 |
ギターの調べに乗せて40人熱唱「うたごえ広場」(2018年5月18日) | |||
懐かしい昭和歌謡からフォークソングまで楽しく歌ういずえカフェ連携イベントの「うたごえ広場」が5月18日、 出部公民館で開かれた。 地元のフォークグループ「P&P」のギター伴奏で約40人が、「柔」「あざみの歌」「鉄腕アトム」など10数曲をくちずさんだ。 |
|||
![]() |
|||
|
フォーク広場 40人、昭和歌い継ぐ(2018年4月27日) いずえカフェ連携イベントとして4月27日、フォークグループ「P&P」を招いてフォーク広場を開いた。 井原町在住の倉橋一郎さんと藤代直人さんが「恋のバカンス」「また逢う日まで」「なごり雪」などフォークソングや昭和歌謡を演奏。 集まった約40人がなじみのある曲を口ずさみ、青春の日々を懐かしんだ。 |
![]() |
![]() |
ハーモニカに乗せてうたごえ広場(2018年4月20日) |
![]() |
![]() |
![]() |
いずえカフェ連携イベントとして4月20日、うたごえ広場を出部公民館多目的ホールで開いた。元出部小学校教諭の岡田安雄さんによるハーモニカに合わせて、約60人が唱歌や懐メロを口ずさんだ。 |
![]() |
![]() |
うたごえ広場、青春奏でる(2018年3月23日) |
![]() |
![]() |
![]() |
いずえカフェ連携イベントの「うたごえ広場」が3月23日、出部 公民館2F多目的ホールで開かれた。地元の遠藤洋子さんの ピアノ伴奏で、約40人がフォークソングを中心に懐かしのメロ ディーを歌って、楽しんだ。遠藤さんは「贈る言葉」「22才の別 れ」など自身の青春時代の歌を、思い出と絡めて解説しなが ら、ピアノを奏でた。 |
アンサンブル広場 70人、生演奏を堪能(3月9日) | |||
いずえカフェ連携イベントとして井原在住のトランぺッター崎谷由佳利さんたちによるアンサンブル広場 が3月9日、出部公民館多目的ホールで開かれた。崎谷さんの響き渡るペット、、井原市さくらコーラス などの伴奏する石川有子さんの心にしみるピアノ、ドラム講師として活躍する岩本利之さんの胸打つパ ーカッションが、訪れた約70人を魅了した。クラッシックやポップス演奏のほか、唱歌など一緒に歌うコ ーナーもあり、会場は一体となり、楽しい時間が流れた。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
山岡ゆうこさんと園児、寒さ吹き飛ばす歌声(1月26日) | |||
井原出身でNHKうたのおねえさんを務めた山岡ゆうこさんが1月26日、出部公民館でのいずえカフェ連携イベントに 出演し、やさしい歌声を届けた。山岡さんのソロに加えて地元の出部保育園の5歳児13人が「雪やこんこん」「たき 火」などを合唱。山岡さんのピアノ伴奏に乗せてかわいい歌声を館内いっぱいに響かせ、訪れた約50人を元気づけ た。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
出部小児童、元気な歌声(2月9日) | |||
2月9日のいずえカフェ連携イベントは、出部小学校児童による「合唱ひろば」でした。出部公民館多目的ホールで6 年生58人が「君をのせて」「小さな木の実」を熱唱。カフェ利用者約60人と一緒に「ふるさと」を合唱しました。出部小 は昨年から、住民とふれあい、地域を盛り上げるために、合唱や研究発表などでカフェ連携イベントに参加していま す。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
2月9日、出部小6年生ラ♪ラ♪ラ♪ 合唱ひろば |
![]() |
![]() |
![]() |
いずえカフェ連携イベントとして合唱ひろばを2月9 日、開きます。地元の出部小学校6年生がふれあい ハーモニーを披露します。出部公民館2F多目的ホー ルで午後1時10分スタートです。 |
年忘れカラオケ広場、35人が満喫(12月22日) |
![]() |
![]() |
![]() |
いずえカフェ連携イベントとして12月22日 (金)に「年忘れカラオケ広場」が開かれ た。 会場の出部公民館2階多目的ホールに 歌好きの35人が集い、十八番の歌で 2017年をしめくくった。3時間のイベント で、演歌を中心に1人が2〜3曲歌って楽 しんだ。 |
ベル・サンタがやって来た「きらめき広場」(12月8日) | |||
出部公民館サークルの「ベルフレンド」による、いずえカフェ連携イベント「きらめき広場」が12月8日、出部公民館で開かれた。メンバー12人がサンタの帽子をかぶり、ミュージックベルを演奏。「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」などのクリスマスソングを鳴り響かせた。訪れた約60人は、ひと足早くクリスス気分に浸った。 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
ハワイアン広場 常夏気分 いずえカフェ連携イベントとして3月31日、ハワイアン広場を出部公民館で開いた。 福山のバンド「グッドケアーズ」が生演奏を披露、女性メンバー2人によるフラが彩りを添えた。 春とはいえ雨の降るちょっぴり寒い日だったが、心にしみるスチールギターの調べやフラで会場は 華やかな雰囲気。訪れた約40人は常夏気分にひたっていた。 写真をクリックすると動画が流れます ![]() |
![]() |
カフェ連携イベント、3月31日に「ハワイアン広場」 |
![]() |
![]() |
![]() |
カフェ連携イベント「ハワイアン広場」を3月31日、出部公民館2階多目的ホールで開 きま す。午後1時スタート。福山のハワイアンバンド「グッドケアーズ」の生演奏にフラも彩り を添 えます。 会場ではクッキー付き100円のコーヒーを販売します。本格珈琲を味わいながら、常夏 気 分に浸ってください。 入場は無料ですので、ぜひお越しください。 |
![]() |
|||||
![]()
|
出部小6年生歌声高らか(2017年1月20日) |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年初めての「いずえカフェ連携イベント」は1月20日、「合 唱ひろば」と題して出部小学校児童の元気な歌声を届けた。 出部公民館多目的ホールで6年生63人が「涙をこえて」「歌よ ありがとう」を熱唱。宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の暗唱を披露 した。カフェ利用者約70人と一緒に「ふるさと」の合唱もあった。 出部小は住民とふれあい、地域を盛り上げるためにカフェ連携 イベントに参加した。 |
カフェ連携イベント、2月3日に「笑顔ひろば」 |
![]() |
![]() |
![]() |
出部公民館サークル・笑いヨガによるカフェ連携イベント「笑顔ひろば」を2月3日、 出部公民館2階多目的ホールで開きます。午後1時スタート。笑いヨガ愛好者の皆 さんと一緒に、楽しくエクササイズ、心地よい汗を流してみませんか。 |
![]() |
![]() |
1月20日,出部小6年生による「合唱ひろば」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年第一弾のカフェ連携イベントは1月20日に開き ます。 出部小学校6年生が合唱を披露。子どもたちの美しい歌 声は、地域の人たちの心を和ませてくれるはずです。 ※午後1時10分開演。 |
いずえカフェ連携イベント「二胡ひろば」が12月2日、出部公民館で開かれました。 矢掛町中川公民館の「二胡クラブ」の7人が中国の弦楽器・二胡を演奏。訪れた約70人が、 安らぎのメロディーに合わせて合唱するなど悠久の調べに酔いしれました。 イベントでは奥村明美さんが腹話術と手品を披露。会場は笑いに包まれました。 |
![]() |
響く美声、出部コーラスとともに「うたごえ広場」(9月30日) |
---|
10月21日にベルフレンド「きらめき広場広場」 |
---|
9月30日に出部コーラスと歌おう「うたごえ広場」(9月13日) |
---|
ささやく調べ、ギター響きの広場に50人(8月19日) |
---|
猛暑を忘れたひと時、ハワイアンフラ(7月29日) |
---|
8月19日にギター 響きの広場 |
---|
カフェ連携イベント7月29日、魅せますハワイアンフラ |
---|
いずえカフェ連携イベント アコーディオンうたごえ広場に40人(7月1日) |
---|
いずえカフェ連携イベント オルゴール癒しの広場に20人(6月24日) |
---|
いずえカフェ連携イベント7月1日「アコーディオン伴奏うたごえ広場」 |
---|
いずえカフェ連携イベント うたごえ広場40人集う |
---|