平成24年の予定と日記帳
1月はいぬる・2月は逃げる・3月は去る、昔からのいわれですが新年を迎えあっという間に2月も早中旬となりました我々神光社の神楽師は今年も各地の氏子・産子さんの繁栄を祈念しつつ全力で立ち向かう所存です。
本年もご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
24年の予定表です (日記は奉納日の列をクリックして下さい)
※開始時間は目安です、事前にお問い合わせ下さい
2月11日(土) 13:00〜 井原市西江原町「伊藤家」新年御神楽祭 (岩戸開き・国譲り・大蛇退治)
2月22日(日) 12:00〜 岡山市黒住教大井教会所開運祭 (国譲り・大蛇退治)
7月14日(土) 19:00〜 笠岡市生江浜夏祭り (国譲り・大蛇退治)
7月29日(日) 19:00〜 井原町井森神社夏祭り (国譲り・大蛇退治)
8月26日(日) 13:00〜 野上町日長山八幡神社夏祭り (国譲り・大蛇退治)
9月23日(日) 12:00〜 岡山市南区開成学区敬老会 (大蛇退治)
10月13日(土) 21:00〜 美星町宇戸八幡神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
10月14日(日) 20:00〜 西江原町足次神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
10月20日(土) 21:00〜 美星町越出産土荒神社式年祭 (白蓋・岩戸・国譲り・大蛇退治・五行・綱舞い託宣)
10月21日(日) 10:00〜 総社市塩田神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
10月21日(日) 19:00〜 総社市横田神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
10月27日(土) 20:00〜 矢掛町南山田御ア神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
10月28日(日) 13:00〜 美星町宇戸谷八幡神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
11月2日(金) 19:00〜 備中町布賀八幡神社秋季例大祭 (岩戸・国譲り・大蛇退治)
11月3日(土) 21:00〜 川上町仁賀麦草荒神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
11月4日(日) 13:00〜 野上町日長山八幡神社秋季例大祭 (国譲り・大蛇退治)
11月11日(日) 12:30〜 笠岡市北木島産土荒神社式年祭 (石割神事・国譲り・大蛇退治)
11月17日(土) 20:00〜 美星町三山又岡才原産土荒神社式年祭(白蓋・岩戸・国譲り・大蛇退治・五行・布舞い託宣石割神事)
11月24日(土) 17:00〜 吉備中央町宮後荒神社式年祭 (白蓋・岩戸・国譲り・大蛇退治・五行)
12月1日(土) 20:00〜 野上町福良産土荒神社式年祭 (白蓋・岩戸・国譲り・大蛇退治・五行・綱舞い託宣)
12月8日(土) 20:00〜 吉備中央町多地荒神社式年祭 (白蓋・岩戸・国譲り・大蛇退治・五行)
12月9日(日) 11:30〜 笠岡市東大戸荒神社式年祭 (国譲り・大蛇退治)
12月9日をもって神光社平成24年の神楽奉納日程を滞りなく終了致しました、今年も各神社氏子・産子の皆さんには大変お世話
になりました。このぺージでもって厚く御礼申し上げます。
我々備中神楽を奉納している地域はもっぱら「限界集落」、氏子さん産子さんが口ぐちにされるのは「いつまで神様の祭りができるじゃろうか?、神楽も何時まで奉納出来るじゃろうか?」こんな悲鳴じみた会話に神楽師として何か出来ることがあるでしょうか?
○皆さん神楽を見て頂いて 「笑う門には福が来る」「気から病が起こる」という諺がありますのでまた会うまでお元気で。
○皆さんに喜んで戴けるよう精進します、またどこかでお会いしたときには「神楽が良かった」ではなくても良いので「よう酒きょう飲む神楽師ばあじゃった」でも良いので覚えておいて下さいネ
○若い神楽師がそれぞれに成長してきていますので今まで以上に可愛がってやって下さい。
年々歳を取ると涙もろうなりまして、こんなこと言ったり考えているとつい・・・・・、もう備中地方活気は蘇らないのでしょうか?師走のこの頃賑やかなのは選挙戦を報道するテレビやラジオ番組、「何かおしらけモード」じゃあありませんか?
大国様のような豊かな国造りができる先生がいないのですかねえ、16日の投票結果がこの地方に活力をもたらしてくれる希望のもてる人が現れそれを実行してもらいたいですねえ。
24年はこんな事を祈りつつページを閉じさせて頂きます。どちら様もありがとうございました。どうぞ佳いお年をお迎えください。