ワット : Watt
電力の単位。1Vの電位差がある2地点間を1Aの電流が流れるときの電力を1Wという。 ⇒ ,

Warner BrothersWarner Brothersワーナー・ブラザーズ社(米) / http://www.warnerbros.com/



W−CDMA> : Wideband-Code Division Multiple Access (広帯域・符号分割多元接続方式)
限られた帯域幅を多くのユーザーで有効に利用するための多元接続方式の1つで、NTTドコモが推進する第3世代携帯電話『FOMA』が採用している。CDMAと技術的に大きな違いはないが、移動体通信として現在用いられているcdmaOneの帯域幅1.25MHzに比べて広い帯域を使うという点が異なっている。 ⇒ FOMA, CDMA, cdmaOne, mova, PDC











Willametteウィラメット : Intel Pentium4
米インテル社が2000年6月28日に正式発表した初代Pentium4プロセッサの開発コード ⇒ Pentium4







WMAWindows Media Audio
マイクロソフト社(米)が開発したデジタル・オーディオ用符号化圧縮技術。



word : データの量を表す単位として使われる単語 (注)













WVGA : Wide Video Graphics Array
ディスプレイの表示モードの一種で 1280x768画素の表示のこと ⇒ CGA, EGA, VGA, XGA, SXGA, UXGA

WWW : World Wide Web







W3C : World Wide Web Consortium
ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)で用いられる技術の標準化と推進を目的とした国際学術研究機関 http:://www.w3c.org/