 |
|
春分の供養祭 3月春分の日13時
秋分の供養祭 9月秋分の日13時 |
「供養祭解説ページ」 |
春分・秋分の日は古来から先祖を祭る風習がありました。
春分の供養祭では皆様のご先祖様に感謝し、
有縁無縁の御霊さんたちを正しく天へとお送りいたします。 |
 |
|
(1).jpg) |
和源神道供養祭イメージ動画 |

「供養祭動画再生」(無料)
通信料は別途要・音量にご注意ください。 |
|
|
水無月の大祓 6月30日13時 |
※水無月の大祓解説ページへ※ |
風土記などにも記載のある「茅の輪」を用いた儀式。毎年6月30日に執り行います。
上半期の穢れを祓い、下半期の健やかなるを祈ります。 |
 |
|
 |
和源神道水無月の大祓イメージ動画 |

水無月大祓動画再生(無料) 通信料は別途要・音量にご注意ください。 |
|
|
鎮魂祭 11月勤労感謝の日の前日 |
未公開 |
新嘗祭前日に執り行う鎮めの儀 |
|
|
|
大祭新嘗祭 11月(勤労感謝の日) |
※新嘗祭解説ページへ |
秋の実りを感謝し、新穀を神々へご奉納献饌し感謝申し上げる儀式 |
 |
|
 |
和源神道新嘗祭イメージ動画 |

新嘗祭動画(再生無料)
通信費別途要 約32M 再生時音量にご注意ください。 |
|
|
金峯神社大祭 12月15日 |
|
先祖が守った小さなお社。
歴代宮司の中には驚くほどの通力者がおり自分の代で絶やしてはならない伝えがそこにある。
守りお勤めを続けること、草深き地の神主の心です。 |
 |
|
 |
和源神道
金峰神社大祭イメージ動画 |

祭礼動画再生無料 音量にご注意 通信費別途要 |
|
|
師走の焔祭 12月28日13時 |
※ 師走焔祭解説ページへ |
|
.jpg) |
師走の晦日の大祓に向けた内々での内清浄の祓え儀式であったが、社会事情により一般公開。 |
 |
焔祭イメージ動画 |

焔祭動画再生(無料)
通信料は別途要・音量にご注意ください。 |