令和元年 己(つちのと)亥(い)の日記と歳時記(後

12月31日(火曜日)
 平成令和己亥の最後の日、今朝も4時に起床した、今日は昨日の片づけと明日の準備が仕事じゃ。

12月31日山陽新聞の記事より


12月30日(月曜日)
 夕べからの雨も昼前には止み温暖なええ天気になった。我が家一族恒例の「餅つき」もうくたぶれたけえ今夜は寝る、更新は明日朝じゃ。

 令和己亥元年12月30日、我が家恒例の餅つき行事を滞りなく済ませることが出来た、量久は年末の休日当番出勤、参加者は万寿美と内方の相続人「一樹」母子、四辻吉隆&麻江夫婦と愛孫美羽ちゃん、せえから本格仕事人「山野正吉&貴美(姪)夫婦、長男の将生&あゆみちゃん夫婦&暖季くん」、ワシら夫婦で総勢10人賑やかな年の瀬じゃ。

 夕べから降り続いとった雨は昼前から止み、陽が射して温うなった最高の餅つき環境になった。しかもサプライズじゃがな、ヤッサンから電話があり「おい居るんか?」「居るよ!」「鰤りゅう貰ろうたけえ田輪まで出てけえ!!」

 年越し蕎麦打ち&餅つき&鰤の解体の合わせ技、例年サンヤンじゃあねえが、釜戸の火炊き役じゃが、今回特に男を上げたのが、何にゅう言うても「鰤の解体」じゃった、思わぬ出来事で全員舌鼓をうった、ヤッサン「ごっつうさんでした!!」






























12月29日(日曜日)
 ぼっけえ寒みい朝じゃ、 平成で始まり令和己亥も後3日 4時起床,忙しい1日が始まった。ざっとの予定は、6時から瀬戸内海放送で「渋谷日向子ちゃん」が出るけえ見にゃあオエンがな! 番組が終わる頃久代経由で啓ちゃんを乗せて「岡山コンベンション」へ、多分4時頃には帰れるけえ、芳井の「八杉鮮魚店さん」へ正月用の「鰤やこう」を買いに行く予定。

 さあ今日も”安全”な1日の始まり~始まり!!

 午後5時、今日も無事終わった、計画は全てクリヤーしたぞ。残ったのはシブコちゃんの録画をまだ見ていないこと、じゃ言うて録画を見るより焼酎の方が優先順位が先じゃもん。


12月28日(土曜日)
 小春日和、温かった。

 明日観光が入っとるけえ切羽詰った、餅つき場所の掃除や用具の準備、天気が良うねえ言うとるけえ簡易釜戸予定場所の上にブルーシートで屋根を仮設した。

 麻江母子がケーキ作りに来たけえ、久しぶりに複数で昼飯を食べた、女房と美羽は「シキミ」を配りに行き、某は家の墓地や仏壇に奉るシキミと、神床に奉る榊を採取して其々に奉った、夕方量久夫妻が来てくれ墓地の落ち葉を掃き払ってくれた。

 何とか準備が整って、明後日の餅つき~おおつごもりに仕上げをして新年を迎えることになる、中店で「焼酎」も買うて来たし、けえでもう抜かりはねえと思う、ありがてえこっちゃ。


12月27日(金曜日)
 ええ天気で温かった、荒神社の拝殿から持ち帰った「電気カーペットや上敷」を天日干にするのに、持ってけえの日和じゃった。

 昼前後時間が空いたけえ、猿田彦の鎧の図柄を一つ切り抜いて、色合いのバランスを確認してみた。

 平成18年に拵えて現在使ようる左は、芯が段ボール、赤色の布地に道具もんは金紙。人生最後に作る右の試作品は、芯はジーンズ生地、布地は今と同じ、道具もんは金銀青に見える「サテン布」じゃ、
 服地やさんに言わしゃあ「赤・金!」言わば「はっきり区別が付か色合いらしい」、まあ自分自身じゃあ合格、これで「前ー進め!!」

 3時頃から「松谷」の畑?山林へ「シキミ」を採取に行った、与井と小角・朋さん方・藤原さん方へ配って、残ったのは明日、出部や新町の光代ばあちゃんの墓地・門田・啓ちゃんなどの通例の所へ配る予定じゃ、


12月26日(木曜日)
 予報通り朝から降ったり止んだりじゃった。午前中ヤッサンとケンちゃんが昨日に続いて来宅、目的は健ちゃんが梅の蕾みの枝と、と男松の枝を採取するため、更に2人に「カブラ」を持って帰って貰うことじゃ、後は意味のねえ雑談会でした。

 午後は女房が居ったけえ、荒神社元旦祭の準備に行った、拝殿を掃除して、カーペットやこうは家へ持ち帰えった、天日で干してゴミを払ろうて持って行こう思ようるんじゅや。


12月25日(水曜日)
 陽が射して温かった、巷はクリスマスらしい、子供が居らん我が家にゃあ特別な行事も思いもねえ。

 午後から、ヤッサンとケンちゃんが「落ち葉撫ぜ」に来た、3人で4時間の作業をして、1トン袋へ8袋を詰めて持って帰ってくれた、未だ残りが同んなじぐれえな量がある、年が明けてからじゃ、落ち葉君達に「戸倉や小角の野菜の栄養源に成ってくれえよう」言うて送り出した。


12月24日(火曜日)
 曇り時々陽が射した、風が吹かんかったけえ、わりええにゃあ温くかった。

 今年は「周り番の自治会長役」じゃけえ朝、荒神社に出向き、中庭に積もった落ち葉をブロアーで隅に寄せた、今週中には拝殿の掃除を済ませて元旦祭を迎える準備じゃ。

 昼前「ヤマモト服地店」へ、猿田彦の鎧に使う生地を買いにいった、頭に描いとった「艶のある赤色のサテン布」と「銀色の生地」が、どっちも廃番に成り在庫も必要数に足らんかったけえ、止む無く方針変更して、代用の生地を買うて来た、試作で「裁断~縫うてみて」感じがえかったら、寒みい内に人生最後の鎧作りに入ろうかのう。

 午後は女房が「白菜を葉を括るかなあや」言うけえ、麻紐で丸るうに縛った、その足で当面食べる聖護院大根と、正月に食べる「千枚漬けの鏑」を収穫した、木陰の「椎茸」も寒さに負けず「ケッコウナ」んが生えとったけえ、それも収穫した。

 愈々令和の元年も残すは1週間、何やかんややることが有るが、「尻りい火が付かにゃあイゴカン」DNAの人種じゃけえ、けえから数日が「オコトイイ」わあや。


12月23日(月曜日)
 上皇殿下(平成天皇)の誕生日、国民の祭日と思うて混乱した者が居ったらしい。

 昨日からの雨は止んだが、予定しとったヤッサンとケンちゃんの定例行事、「木の葉撫ぜ」は未だ「濡れ落ち葉」の状態じゃけえ止めて明後日に延期した。

 言う事で気が緩んでしもうて、ストーブの守に予定変更して、今日も又ゴロゴロ爺やんと決め込んだ。と言うてもそがあにゴロゴロばあする訳にゃあいかんけえ、「猿田彦の鎧」の新作の図柄をCADで書き始めた。今夜も寒みいけえ早う寝たろう。


12月22日(日曜日)

 今日は「冬至」、冬至には関係ないが、朝から今にも降りだしそうな曇りの空模様じゃった、と思ようたら2時過ぎからポツポツ雨が降りだした。

 忙しい一日じゃった、言うか大したもんじゃあ無んじゃが、10時から全国高校女子駅伝・昼からは男子の駅伝の放送が有ったんじゃ、郷土関係は女子は地元興譲館が惜しくも4位、男子は倉敷が僅差で2位と岡山県人として誇れる好成績を収めた、が何時しか男女とも「留学生」に頼るようになったのが気にかかる。 大相撲はモンゴルなど、陸上も高校生~実業団まで、年寄りにはどうも馴染めんがな。

 午後浅田会長から集合要請により「第12回葡萄浪漫大神楽」の会計監査のため浅田事務所に出向いた。それから家に戻って、山陽放送で今日も「シブコちゃん」を見る事にしようかのうや。やっぱり国産が一番ええわあや。


12月21日(土曜日)
 曇りで寒みい朝じゃ。昨日「おでん」の具材を買うて来たけえ、早速今朝畑に行って「大根」を収穫した、順調に育ってくれとる、今夜は「おでん」で一杯じゃ。



 朝飯後畑に出て、黒大豆の茎殻を焼却して、女房が間引いた大根の苗に追肥をした。ユンボを動かして、椎茸の榾木を伐採する段取りをしよう思うたら、長しゅう動かしてねえけえバッテリーが上がとった、早速充電中なりけりじゃ。

 そうこうしょうたら、佐川急便のおっちゃんが、19日に注文した「羽織の紐」を持って来てくれた。これで生涯使えるじゃろうと思う。

 今夜は女房がお友達と食事会(ワシュウ放ってえて)じゃいうけえ、夕方から「タアタ」へ入って「おでん」で一ぺえ吞んで、19時からRSKで「炎の体育会」に「渋野のヒナちゃん」が出るそうなけえ、それを見い見い寝の街へ行くとしょうかのお。まあ夫婦其々「安気元年申の歳、無い(ネエ)が楽か気が楽か、無う(のう)て貧楽高枕、医者いらずのホンソウゴ、精々長生きゅうして子や孫の代まで憎まれえ!!」言うやっちゃ!!気楽なもんじゃ、ホンマニ。。


12月20日(金曜日)
 寒い朝じゃったが、9時頃からは陽が射し久しぶりの「小春日和」じゃった。その好環境の影響でやる気が出た。

 墓地に行って、山積いう程に積もった落ち葉を、熊手と箒で掃き集め墓地の中庭で焼却した、久しぶりにええ汗を掻いた。途中「美智子妃殿下」さんから「院長先生から贈り物が着いたよ」と電話を頂き、早速小学校へ出向いて頂いた。「ありがたやありがたや!!いつもいつもサンキュウべりマッチ」です。

 午後も調子に載って畑に出とったら、娘から「爺さん何にゅうしょうるん?美羽の雑巾を作るのを忘れとったけえ、縫うて持って来てえ」じゃと。

 しようがねえのう、せえから畑の作業を止めて、タオルを断ってミシンを出して縫う事、衣装は時々縫うが、雑巾みたようなゲテモノは初めてじゃった。

 4時過ぎにゃあ福山リーデンローズへ、「孫の美羽ちゃんが、バレエの発表会」に出るけえ見てやらにゃあ!!いう事で出発じゃ、忙しい一日じゃった。




12月19日(木曜日)
 又もや曇りの空模様、憂鬱じゃのう。

 一昨日「羽織の紐」がめげたけえ通販の代引きで注文した、そしたらメールが入って「代金の振込が確認出来たら発送する」言うて来た、そんなら初めから代金支払い方法の選択を聞かんで、振込後発送言うてくれりゃあええのに。

 郵便局に振込に行きゃあ「通帳からじゃったら振込料は要らん」「振込料は?」「5百なんぼう要る」言うが、通帳を持っとらん、女房に電話して聞きゃあ「持っとる、歯医者に居るけえ取りに来え」じゃと。態々井原迄取りに行って、野上郵便局からようよう振り込むことが出来た、何にゅうするんも面倒なもんじゃて!!

 昼から寒みいけえ、今日もストーブと仲良う仕かけたが、「こがんこちゃあオエンど」思うて、餅搗きに備えて外の流し台の掃除をした、まだまだ年内にギョウサンすることがあるが、寒みいけえテエギナばあじゃ。


12月18日(水曜日)
 昨日は16時20分頃家を出て、18時半頃着、19時半頃から約10分「大蛇退治」、今回はマレーシヤからの訪岡客のようじゃった。

 帰宅は21時半頃、計5時間の仕事じゃったが、実に約4時間が車の移動時間、残り1時間少々が現地に留まった事に成る。これが何時もの観光神楽のパターンじゃて。

 今朝は一寸寝坊して6時起床、既に5時には「山木院長からの早朝メール」が入っとった、遅れをとってしもうたがな。出足が良うなかったんと、今にも降りそうな空模様で寒みいもんじゃけえ、ストーブの守が仕事じゃった。


12月17日(火曜日)
 朝から「シトシトぴちゃん」の雨じゃ。墓掃除も、椎茸の榾木伐採も、畑の草取りも、何も出来ん、寒みいけえやる気も起きんがな。

 本来今日の予定は、午後から先輩3夫婦との「グラウンドゴルフ」~「一直」で忘年会の予定じゃったが、早々幹事の大山先輩から「今日は雨じゃけえ中止、夜はやるけえ」と連絡が入った、某は今夜「岡山コンベンションセンター」で観光神楽の予定じゃけえ、忘年会は欠席言うとった。女房は「藤原さん・黒木さんの夫婦」を送迎する運転手役じゃけえ予定通り出席するにて候。


12月16日(月曜日)
 朝は寒かったが、日中は温かった、30日の「一族餅つき」に備え、外の流し台近辺が野菜の苗造りポットや、培養土・石灰・油かすなどでボッコウ散らかとったけえ大掃除をした。その後、畑で越冬させる里芋に「スクモ」を掛けてブルーシートで養生してやった。

 5時「山ちゃん」からのメールメッセージで起床した、もうそろそろ起きゅう思ようたところじゃったけえ快ええコールに聞こえた。

 昨日はシブちゃん(渋野日向子ちゃん)出場&出演の番組が15時から23時過ぎまで放送され、寝間の中でウトウトしいしい見とったけえ、一寸目覚めが遅かったわ。

 土曜日に聞いた話で、昨朝このHPのリンクを休止したところ、多くのファンの方々から「どしたん?」とか「早よう再開してくれえ」言うて、叱咤激励のメッセージを寄せてツカアサッタ、極めつけは「あ・たチャン」から、これには「もう拗ねるのを止めなさい」という神通力が有ったなあ。皆さんご心配をお掛けしました、「ご免くさい」じゃあのうて「ごめんなさい」

 そこで野次馬の爺コウ等や、おっつあんコウ等に告ぐ

 今後内方の社中が何にゅうしょうが、かにゅうしょうが、もう放ってえてチョウデエ、我々は氏子さんや産子さん、それに、社中を盛り上げて下さる方々に恩返しする為の諸活動をやりょうる訳で、同業者の酒の肴じゃあねんじゃ!!、今後神光社に対する要らんご親切(せんしょう)や、このHP閲覧はご遠慮願いたい。現在法的処置を司法の先生と準備に入っとる事を忠告しておく。


12月15日(日曜日)
 風が無かったけえ陽が当ると温暖な日じゃった。

 午前中玉島の施設へ入所中の母を訪問した、11月に98歳を迎えたがそれなりに元気じゃった、特に頭は某の方がボケが進んどるような気がするわ。

 午後は「ゴルフ中継」を見ながら「居間」の整理をした、キンスは貯まらんが要らん物なあよう溜まるもんじゃ。


12月14日(土曜日)
 頃は元禄14年12月14日江戸の夜風を・・・・・今日は赤穂浪士が吉良邸に討ち入ったと言われる日じゃ、ほゞ曇りの寒みい日じゃった。

 午後から啓ちゃんに頼まれて真備のシルバーセンターへ行った、3時前現地を出て3時半帰宅、荷物を片づけて、今夜は総社で社中の忘年会、4時20分「早雲の郷荏原」駅から井原線で総社迄出かける予定なり。



 19時半閉会、井原線経由で20時過ぎ無事帰宅した。 

 総社の「招副亭」で宴会中の話。聞けば、ある神楽研究グループが、某の「パンツ姿」じゃあ「誰が何にゅう舞うた」じゃあ「花吹雪きゅ撒きょうる」じゃあことの!!言うて「ワシ等の事を研究」してくれとってんらしい!!
 こがあなことを、この研究グループ言われるとは大いに迷惑千万、「大けに要らんせんしょう」、グループ所属の先生方、ホンマの神楽の在り方でも研究なされては如何でございましょうかな!!何なら面と向こうて一戦仕りましょうか。クソッパラが立って寝られんわあや!!


12月13日(金曜日)
 
晴れたり曇ったりで風が無く寒さは緩んだ。インターネット検索によると今日12月13日は、

正月事始め(しょうがつごとはじめ)、正月を迎える準備を始めること。かつては旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に行われる。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。
 江戸時代中期まで使われていた宣明暦では12月13日の二十七宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれた。その後の改暦で日付と二十七宿は同期しなくなったが、正月事始めの日付は12月13日のままとなった。
 なお、歳時故實大概では2月8日を神代武甕槌命魔鬼制伏出陣の日として事始、12月8日を帰陣の日として事納とする説を紹介しており、12月8日を正月の事を取り賄い始める日、2月8日を正月の事を取り賄い納める日とするのを国俗としている。

 とある、それはそれとして今日は前谷内科クリニックへ定期通院に行った、先ずエコー検査はアルコール性脂肪肝じゃ、これは思い当たるところがあるし今更じゃあねえ、「休肝日週2日法」をボチボチ制定して悪魔を取り締まらにゃあおえんわ、採血もしてくれちゃった、1ヶ月先に判決が出る模様じゃ。

 せえから河上農機のコイン精米をして、コメリで椎茸の菌を買った(まだ早ええが売り切れが心配じゃけえ)

 もう1軒「青木自動車」へ使えんようになったホイル付きのぼろタイヤ6本の処分を頼んで、注文しとった冬用タイヤに入れ替えてもろうた。これで2台の自動車は冬準備が完了した、「備えあれば患いなし」いうやっちゃ。


12月12日(木曜日)
 今日は朝から風が出て、陽も当らず寒むう感じた、が次第にお日様が顔を出し昨日に比べてやや凌ぎ易かった。

 先送りに成とった里芋を掘った、今年はイノシシに遣られたけえ気乗りがせんかったが、気を取り直して昼前に掘って暫く転がしといて、午後乾いて土が落ち易すうなってから収穫して持ち帰った、被害に遭わなんだ物は大きく上出来じゃった、返す返すもいのししの奴が憎たらしい思いじゃ。収穫量は60%言うところじゃった。

 恒例の今年の漢字が「令」と発表があった。某の漢字は「呆」じゃ。


12月11日(水曜日)
 12月も残すは3週間じゃ、愈々押し迫って来ようる、昨日と打って変わって今日は全く陽射しが無うて肌寒みかった。

 年賀はがきの宛先を印刷して、郵便局へ持っていったら「受け付けは15日からです」って、丁度局長の永田さんが居っちゃたけえ「局長受付日まで預かてえてえ」言うて頼んだら、快諾してくれちゃった、これぞローカル郵便局のええとこじゃ、まんざら田舎も捨てたもんじゃあねえど。

 神楽の途中で衣装の綻びなど応急処置が要る場合が発生する、対策として安全ピンを目に見える所に常備する計画じゃったが、延び延びに成とった、やっと今日買うて来て扇子入れに取り付けた。


12月10日(火曜日)
 朝4時、もうちいと寝たかったが目が覚めた。今日は同級生のグループ「火曜日会」の月例コンペ、朝は寒かったが陽が射すに連れ風がなかったけえ体感温度は上昇、途中ジャンバーや袖なし(チャンチャンコ)も脱いでコースを回った。

 今夜は井原の食事処「一直」で忘年会じゃ、ケンちゃんが親切に向かいに来てくれる、お言葉に甘えてお世話に成ることにした。


12月9日(月曜日)
 昨日に続き小春日和の1日じゃった。

 先ず礼状を書いて投函から今日が始まった、帰ってから吊とった衣装の片づけ、当分フルコースの神楽は無えけえ、仕分けと点検を兼ねての作業。早速「五行4柱」の錦の羽織の襟が綻びとるのが見つかった、明日はオエンけえ明後日にミシン作業をする予定じゃ

 夕方畑に出て、「エンドウ豆」の苗を定植してやり、竹笹を立てて防霜して終了。明日は火曜日会コンペ~一直で忘年会予定なり。


12月8日(日曜日)
 久しぶりの陽気じゃった、風が吹かんかったけえ室内より外の方が温きいようじゃった。

 昨日矢神にお世話に成って今朝1時終了、産子の皆さんにお礼の言葉もそこそこ帰宅、最後なので横着して荷を車中に残したまま、温湯に漬かり2時頃急ぎ早よう就寝した。

 いつもよりやや遅い6時に起床して、ハルと新聞を取りに行って朝食後、ホームページの更新~衣装を吊るして強制乾燥、白いものはいつも通り女房に洗濯を頼み、鎧ジタの袴は自分で自動洗濯機に入れて、スイッチ迄入れたがその後は忘れとった、夕方気が付いたような始末也けり。

 今朝「金岡社長」から「社中のレベルアップの研修をやろう」とメッセージがラインで入った、既に隠居の身の拙者にとっては「又と無い好提案」大歓迎じゃ、「よしよし新しい歯車が回り始めたぞ!!」幾久しい社中の繁栄を祈る今日この頃である。

 昼から姪の「貴美と長男将生一家が」モチ米とそば粉を持って来てくれた。恒例の我が一族の年末行事の準備じゃ、こがあな幸せが何時まで続くんじゃろうか?何にしても「ありがたやありがたや」じゃのうや。


12月7日(土曜日)
 24節気の21番目「大雪」の今日は、ドンヨリ曇った冬の朝。

 今日は平成元年から数えて連続6回目、実に30年間、しかも初回は平成の産年、今回は令和の産年と、何かの縁を感じる矢掛町浅海「矢神地区の荒神社式年祭(北屋良彦地区長)」にお世話に成る日。

 正午頃に大当番「高月信行さん」宅に集まり、神楽仕度~家祈祷に廻り~食事を頂き~14時当番舞い~15時宮上がり〜16時頃から奉納予定。打ち上げは日が変わる頃となりそう。

 我が社中、令和元年最後の神楽奉納じゃ、気負わずお客さんに喜んでもらうように、所謂「お客様ファースト」で行ってくるとしやう。



12月6日(金曜日)
 このところ日に日に寒くなりょうる、今日も1日中曇って寒かった。更に明日は寒さが厳しゅうなるらしいけえ、「カミヒカリ号(17歳の老車)」のタイヤを冬用に入れ替えた。出来ればこのタイヤが要らんかったと言える冬であって欲しいんじゃが。

 タイヤ交換をしょうたら、「彩ちゃん」が来て、今日から荒神社の天井修理をしてくれるとのこと、テゴをするのが本意じゃったが、用事があったけえ失礼させてもろうた。その代わりじゃあねえが拝殿の蛍光灯が点灯し難きいけえグローランプを買うて来といた、年末掃除のとき取り換えてやろう。


12月5日(木曜日)
 今朝は降霜、畑の表面は霜に覆われ、時間が経っても日差しは薄く風が吹き寒みいばあじゃ。

 午前中外に出る気がせんけえ、年賀状の裏面を印刷した、プリンターを更新したけえ今までより大幅な時間短縮が出来た、購入しとった枚数が足らんかったけえ70枚郵便局に買いに行って定数分の印刷を終了した。

 午後一休みして、黒豆をみしりに出たが、風は強ええし寒みいばあじゃし、豆の生育が去年に比べさっぱりじゃ「シイラ・虫食い・熟れ損ない・等々」もう諦めて帰った。アカン!!


12月4日(水曜日)
 今日も一時陽が射したものの概ね曇って寒かった、午後強風が吹き一帯が黒くなった、若干雨に混じった雪がちらついたらしい。

 土曜日の家祈祷用の幣櫛にする竹を切って準備完了、後は舞い幣や熨斗にする障子紙のしわを伸ばすために裁断して押しを利かした。

 明日天気が良かったら、黒豆をみしって、里芋を掘るつもり、但しその気になったらの事じゃ。


12月3日(火曜日)
 終日曇り気味で寒かった。午前中舞い道具(スモットや御幣)の竹や紙の切断&裁断マニュアルをCADで書いた、その後週末の土曜日に要る家祈祷のお札と御幣を準備した。

 午後は吊とった衣装を全て畳んで土曜日の段取りを終了した。


12月2日(月曜日)
 今朝早12よう起きたもんじゃけえ一寸時差ボケ状態かも?

 ヤッサンと9時に小角を出て倉敷のヤスミっちゃん宅を表敬訪問して「丸亀製麺」でうどんを食べて帰った。夜中から結構な雨足で雨が降り午前中ぐずついた、その後はまあまあの日和で車中は暖房が要らんかった。

 まあ今夜は早めに就寝して明日から正常生活に戻しましょうかのう。


12月1日(日曜日)
 畑ケの式年祭が6時に終了して帰宅、朝食後衣装を片づけて午後就寝、そのまま約12時間冬眠、1時半に起床してHP更新中なり。


11月30日(土曜日)
 今朝は寒さがちょっと和らぎ外気温+1℃じゃった。

 今夜の美星町西水砂「畑ケ地区」の荒神社式年祭に行く段取りをして、休憩の時間を過ごした。皆と待ち合わせは16時15分長楽園付近、そろそろ出かけるとしよう。帰りは恐らく夜が明けるじゃろう。



11月29日(金曜日)
 朝の外気温ー1℃、寒みい朝じゃった。

 昨日空振りじゃった散髪屋さんが今日は営業しとっちゃったけえくつれえだ。午後「ヂノラ・ペルメレック社50周年記念慶事」のアトラクションを依頼され「岡山城」へ向かった。秀ちゃんと柊ちゃんが都合をつけてくれて3名で勤めた、出し物は「猿田彦と大蛇退治」を20分間の持ち時間で滞りなく終了、21時頃お城を後に家路に就いた。





11月28日
(木曜日)
 早朝風が吹きょうたが次第に止んだ、陽は差さず寒かった。

 神楽が近けえけえ散髪に行った?「臨時休業」オエナアや、明日・明後日休まれたら困りまっけせ。

 午後は「アクティブライフ井原」で「第15回井原市老人クラブ大会」に橋本さんと乗り合わせで行った、割り当て要請じゃけえ仕方がねえが、”老人”は未だ馴染まんわあや。


11月27日(水曜日)
 終日曇りで時々陽が射す天気じゃった。月曜~火曜日の片づけと称して特別な事はせんかった。

 
11月26日(火曜日)
 25日の朝6時に出発、地道を高梁経由で北房迄、北房から中国道に乗り落合サービスエリアで倉敷から来た康道ちゃんと合流して一路美作まで、作州武蔵GCには8時半ころ着いた。

 10時からラウンドして泊は場内の温泉ホテルで癒し、26日8時10分頃スタート、無事2ラウンドをこなして作州を3時過ぎ出発、今度は赤磐を経由して地道を使って総社で康道ちゃんと別れ家路に就き18時頃帰宅した。

 1泊2プレー4食付き26,060円のパック料金と気心の知れた6人の同級仲間、雨の心配も何処へやら、思いの外寒さも和らぎ納得のいく2日間じゃった。



11月24日(日曜日)
 曇り雨も風無し、寒くも無し。味もすっぽんもねえ日曜日じゃった。

 午後楽しみな番組が目白押し、それが楽しみで他の事に手が着かずテレビのワイド番組で時を過ごした。

 先ずは正午過ぎ実業団女子駅伝じゃ、天満屋チィームの活躍が楽しみに号砲を待った、しかし1区2区と出遅れ早くも絶望の崖っぷち、恐らく県内のファンは相当な溜息じゃったろうでえ、しかししかしさすが五輪代表の3区前田さんから巻き返し、5区の三宅さん~6区の小原さんの活躍で見事4位入賞を勝ち取った。

 そのころ、インターネットの速報では「エリエール女子ゴルフ」で渋野の日向ちゃんが見事逆転優勝とのこと、3時からの録画放送でその雄姿を観た、岡山のオナゴ衆は実に強い立派なもんじゃ、(それに引き換え男は・・・内方と一緒じゃ))

 もう相撲は消化ゲーム、面白うねえ。明日は作州武蔵の温泉ホテル、1泊2プレーに出張のため日記帳は臨時休暇としやう。


11月23日(土曜日)
 勤労感謝の日(宮中では新嘗祭)の今日は昨日と変わって快晴、気温も小春日和を通り越して暖かかった。

 気が緩んだんか?オウチャク病か?何もせんかった、午前中は明後日の個人分の用意、忘れもんがあっちゃあ困るけえ念にゃあ念を入れて言うやっちゃ。

 エリエール女子ゴルフ「シブ子ちゃん」は首位と2打差でホールアウト、明日は久々の逆転優勝成るか?楽しみじゃ。


11月22日(金曜日)
 小雪の今日、雨は降らなんだが一んち中曇りでボッケエ寒かった。

 午前中来週のプライベート「作州武蔵」へ行く道中の飲料や、ホテルでの余暇用の茶菓子などを、ヤッサン&ケンちゃんと買い出しに行った。

 昼からはあんまり寒みいもんじゃけえ室内でストーブを付けて冬眠状態じゃった。


11月21日(木曜日)
 小春日和、温暖な一日じゃった、でも夕方陽が陰ると一気に冷えて来た。

 軽ダンが燃料の警告ランプが点灯、細羽石油迄わざに給油に行った、スタンドが閉まる時間に乗ることが起きたら困るけえのう。

 帰宅したら「彩ちゃん」が「太刀魚」を持って来てくれとった。早速包丁を入れて薄塩をして寝かせた、明日頂くとしよう。時間があったけえ、ミズナを一株採取した、漬物にすりゃあ御飯が美味しいけえ楽しみじゃ。里芋も掘ってみたが、イノシシが悪さをしたとこは芋の成長が止まっとるけえ駄目じゃ、ええように行かんもんじゃわ(涙)


11月20日(水曜日)
 午前中は曇りで寒々した一日の始まりじゃったが、次第に陽が差し「日向はエエアンベエ、日陰は寒みい」初冬特有の天気じゃった。

 鋸鎌・剪定鋏・吊バンドなどの作業用具を買い、午後は先輩グループ「仲良し会」のグラウンドゴルフに参加した、終わって5時半から「一直」で夕食会に参加じゃ。

 女房は研修旅行?に行って昼間は欠席、一直から合流する予定なりけり。


11月19日(火曜日)
 昨日の雨は止んだが終日曇り、寒さは和らいだものの朝~昼~殆ど気温の変化は感じんかった。

 今日は予定しとった「黒豆」を抜いて干した、先ず鉄柱間にワイヤーを張る作業をして、豆を抜いて吊るした。
そりゃあええが大凶作じゃ、収穫ゼロ言うても過言じゃあねえ、もうくタブれた。「こまった困ったコマドリ姉妹」、けえからもう「ヤケ焼酎医院」に入院じゃ。


11月18日(月曜日)
 朝からドンヨリ曇り、3時頃からとうとう降りだした。

 家の柚子が昨年よりかやや多めじゃけえ、朝一番ヤッサンに声掛けして収穫、貰ってくれた。

 午後は中尾の「西田信夫さん」が来年の11月「大日孁神社(おおひるめじんじゃ)」の式年祭の事でお越し下さった、久しぶりに世間話などさせて貰ったが、何でも夏ころから膝を痛めておられるご様子、我が社中の佳き理解者の西田さん、「どうかお大事に」と祈るひと時じゃった。


11月17日(日曜日)
 4時に起床した時?あんまり寒びい思えんかった、外の寒暖計を見りゃあ8℃、一昨日より9℃から高けえんじゃが、やっぱりのう。何かおかしい自然現象が我々人間たちを脅かしょうるど、おお桑原クワバラ。

 女房の生まれ故郷「芳井町共和の松谷」へ柚子を採りに行った、今年は例年の20%弱、よう考えたら「剪定はせんし、肥料は与えん、消毒はせん」、言うて見りゃあ「生るんなら生ってみい、収穫してやるけえ」言う形じゃけえそりゃあオエナアや。

 収穫は直ぐ終わったが、シキミや柚子の枝を燃やすなどの一年の片づけをして帰った、女房の妹「美智子」も岡山から帰省して手伝どうてくれ、久しぶりに体を動かしたけえ、今夜の焼酎は一段と美味しいにて候!!


11月16日(土曜日)
 昨日よりは2℃ほど高かった、風がなかったけえまあ凌ぎ易かった、小学校の「廃品回収」に出す新聞紙や雑紙類・ダンボールなどを紐で括って出した。途中女房の奴が水道ホースに闕まじいてこけたらしい、メガネは曲がるし鼻の上下から一寸出血しとった、眼科と眼鏡屋へ行ったが大したことがのうて良かった。

 昼前「洋ちゃん」から「借りとった神楽のDVDを持っていくけえ」の電話があった、暫くして「洋ちゃんと晃ちゃん」が来てくれた、何でも後楽園でイベントがあるらしい、手土産に「イイチコ」を持って来てくれた、仰山焼酎が在庫に成った「こがん仰山もうよう残さんわあ」ありがとさんでした。

 今夜は1.5ヶ月ぶりの土曜日夜の休日じゃ、ええように考えれば休養日じゃが、やっぱり内方での夜は寂しいわあ。神楽師には神楽のご用命がなけらにゃあ唯の百姓ジジイじゃ。


11月15日(金曜日)
 4時起床時にはそんなに寒みいとは感じなんだが、6時過ぎにハルを連れて新聞を取りに行くとき、道沿いの草に霜が降りとった、ウッドデッキの寒暖計は何とー1℃じゃ「おーもうこういう季節になったんか?」思うた。
 今年はつい最近まで「いつ秋に成るんじゃろうか?」思ようたが結局秋は無かったんかのう。

 今日は福山南小学校2年生の孫「美羽」の音楽発表会を見に行った、「子供いうもんは1年すりゃあボッコウ成長するもんじゃ」と改めて感じた。


 爺が1年1年、歳を取って老いぼれるのは自分じゃあ気付かんが、傍から見る人は「この爺こう未だ神楽をやるんじゃろうか?・・・」痛感する今日この頃なりけり。


11月14日(木曜日)
 風が強かった、午前中は吊るしとった衣装の片づけ、午後はヤッサンとケンちゃんが来宅、月末の「作州武蔵」のプライベートGの事が主体じゃった、当初岡山から山陽IC経由を考えとったが、山陽道が工事中とかで時間が読み辛いことの理由で急遽北房経由に変更した。他には野菜造りの事や、何やかんやの話題が次々と、4時間に及ぶ談話会で今日もジエンド。


11月13日(水曜日)
 携帯電話のSMSに0時07分、10数年前仕事でお世話に成った「三宅勝久さん」から「72歳おめでとう・・・」の祝いメッセージが入とった、未だに覚えて下さって恐縮以外の何物でも無い感動じゃった。

 朝食後矢掛の矢神へ、12月7日の荒神社式年祭の最終打ち合わせに行った。

 今日は終日曇り、明日は雨の予報、寒むうなりそうな。ここんところどうも体調が今一じゃ、歳のせいかのう。


11月12日(火曜日)
 第二火曜日恒例の、同級生の集まり「火曜日会」のコンペ。8時半スタートの頃はチョビット寒かったが、日差しが良く風もなかったけえ昼間は汗ばんだ。結果は散々じゃたが3番ショートでニヤピンが取れたのがせめてもの慰めじゃった。

 今夜は我が粗宅で座談会じゃ、遠慮なしにガアガア言うて楽しいこっちゃ。


11月11日(月曜日)
 郵便局へ手紙を出しに行ったら「今日は1が5つ並ぶ日で記念のスタンプに興味は?」と勧められた、興味無しと断った。年賀はがきを買って精米に行った。

 嬉しいことに、こないだ蒔いた大根・ホウレンソウ・ミズナ達が発芽し始めた。しかし強敵の「モグラこう」がおぐりょうる、カザ車を恐れんけえ困ったもんじゃ。


11月10日(日曜日)
 麦草産土荒神社式年祭から6時ちょっと前に帰宅した、風呂に漬かってから衣装を吊るし(言うてもほゞフルコースの神楽じゃったけえ所狭し言うこっちゃ。

 女房はワシの代わりに「野上文化祭」に行ってくれた、10時頃から床に入りチョビット目を閉じた。一人で昼飯を食べて再び寝の街へ・・・携帯電話が鳴った「将生じゃが居るん」「居るよ」「夕方行ってもええ?」「お出で」の通話の束の間「ピンポン」もう来たがな。赤ちゃんが座る椅子を取りに来た、その椅子は元々山野家の物、廻りまわって20年振りに元に戻ったことに成った、オマケに大根・ミズナ・ホウレンソウ・椎茸、等々を収穫して持って帰ってくれた。

 結局思うほど寝れんかった、ネブテエのうや。報道では天皇皇后両陛下のパレード、おめでたいもんじゃ!!「衷心よりお慶びを申し上げる次第にて候」


11月9日(土曜日)
 時折お日様がお出まされたものの、全般に曇ったどんよりの土曜日、気温は昨日よりも高こう感じ
凌ぎ良かった。

 これと言った用事は無く、これから美星町上高末麦草地区の「荒神社式年祭」に向かうところじゃ、恐らく降雨の心配は無さそう、このまま風が無く温暖な夜になりますように。


11月8日(金曜日)
 もう立冬じゃと、曇りがちで日が差しても寒むう感じた。朝「前谷内科クリニック」へ投薬の処方をして貰いに行った、先生が親切に「コレステロール?」の有無と「血管年齢」をエコーで調べてツカアサッタ。コレステロール動脈硬化は異常なし、血管年齢は70歳前半(歳相応)じゃと。序でに「インフルエンザ」の予防接種をしてもろうた。来月は食事抜きで血液検査だって、「γ―GTが高けえけえアルコールを控えるように」・・・「分っちゃいるけど止められない!!」


11月7日(木曜日)
 雨は無かったが終日曇りで寒かった。一昨日の続きで宮神楽から荒神神楽に向けての、衣装類の整備をした、間違いが有ったら困るけえのう。

 午後から昼寝の後、菜園に出て「玉ねぎ」の残とった苗を定植した、一寸空き地が残ったけえ「そら豆」の苗16株を定植した、寒みいけえ今日はもう止めた、焼酎の時間に突入じゃ。


11月6日(水曜日)
 昨日も今日も快晴、朝は四国の山並みが雲の上にくっきり見えた、空気が澄んどるんじゃろうと思える。

 朝一番に甲弩へ「玉ねぎ」の苗を持って行って次に、メガネの付け根の蝶番が曲がりネジも緩んだけえ治して貰いに行った、多分神楽で面を被る時に外してカバンに入れるのが悪りんじゃろう。

 帰っておでんの仕度、丁度大根が丸々と育ったけえ採ってきて、出汁や具を一緒に入れて煮込みょうる。せえから玉ねぎを植えた、約300株で未だ赤玉ねぎが50~60株残った、明日植える場所造りをやりましょうかのう。


11月5日(火曜日)
 快晴の秋日和、ホームページ四苦八苦したが、結局写真の番号を変更してみたら転送できた、ヤレヤレじゃった。

 土・日の礼状の準備をして投函、一段落した。せえから菜園に出た、時期外れ言うて笑う人が居るかも知れんが昨日の続きで「大根・聖護院・ミズナ・ホウレンソウ」の種を蒔いてみた。さてどうなるかのうや?せえから「エンドウ」の苗が思わん大きゅうなったけえ定植してスクモを掛けた、霜に合わにゃあええが。

 午後は昼寝と、後3カ所に成った今年の神楽奉納、荒神神楽の準備に取り掛かった、明日もう1日掛かるじゃろう、ラストスパート「ガンバロー!!」


11月4日(月曜日)
 曇り気味の天候じゃった、2日ぶりのホームページ更新に時間が掛かった、理由は写真がアップ出来ん現象が現れた、何度も試みたが駄目じゃった、これまでの経験では写真が溜まってきたときに現れ事がある、明日古い写真から削除して見よう思ようる。

 そうこうしょうたらヤッサンから電話「おいオッツアン居るんか?」何か思うたら「宇和島から鰤が着いたけえ捌いててくれんか?」早速持って来た、5~6キログラム級の奴を2本、モジモジしいしい何とか3枚にオロシて4人で分けた。


11月3日(日曜日)
 氏神様「日長山八幡神社」の秋季例大祭」、昨夜遅かったけえど、いつもと同じ4時に起床した、昨夜の片づけをして強制乾燥をしとった衣装を詰め替えたりの仕事じゃ。

 祭典が10時からじゃけえ9時半頃お宮に到着、今年は細見余次地区が当番組で守屋さんが大当番じゃった。祭典に参列して御神幸になったけえ神楽の採り物を作りょうたら神楽師達が来た、朝思いついたのが「里菜ちゃん」の応援の事、早速社長から連絡してもろうて承諾という運びになった。宮司さんや総代さん大当番さんの皆さんも快諾して下さって、初々しい神楽奉納に成った。



11月2日(土曜日)
 今日は母「糸さん」の98回目の誕生日、ドルフィン玉島のホームでお世話に成って早や2年を経過した、本人は年相応に元気である。梅干しと干し垣を持っていったら喜んどった。

 午後明日の晩の軽食材料を仕入れて帰宅し,明日使う「里芋」を掘って取り敢えず予定行事を終了、これから備中町布賀の「亀石八幡神社秋季例大祭宵祭り」に出掛けるとしよう。



11月1日(金曜日)
 令和元年も後2ヶ月となり、今日も朝は寒かった、そろそろ降霜の心配な時期に成った。

 明日は「亀石八幡神社」の宵祭りと、我が氏神様「日長山八幡神社」の例大祭じゃけえ、何でも風邪を治さにゃあオエンがな、予定通り「前谷内科クリニック」へ行き、静脈注射と薬を処方して貰ろうた。

 気分一新、午後はナスやピーマンの跡地を耕運したり、ヤッサンに預かった「アスパラ」を植えるなど、ノラ仕事に費やした。来週はダイコン・ミズナ・ホウレンソウの遅蒔きをして見よう思ようる。元気きゅう出して風邪じょう吹き飛ばさにゃあオエンがな。


10月31日(木曜日)
 10月最終日の今日は朝寒かったが、昼間は汗ばむ程温かった。

 朝3時半に起床、康ッサン・滋ちゃん・健ちゃんと4人で「備中高原北房カントリークラブ」へ出掛けるためじゃが、実際は嬉しゅうて目が覚めてしもうた。諸準備をして、にぎり飯を食べ新聞を取りに行ったりしょうたら、結構時間が進み、6時発思うて荷物を持って県道迄出て待ちょうても来ん???、結局ワシが30分迷うとった。6時半に出て7時40分頃到着、気の知れた者同士で秋晴れの一日を楽しませて貰ろうた、実にありがてえこっちゃ。

 4時には帰宅したが、朝から鼻水やクシャミが出る、困ったのうや、土・日の神楽までには何が何でも治さにゃあオエンわ、明日の朝一番にゃあ「前谷内科クリニック」に駆け込むつもり、今夜は焼酎をしっかり吞んで、よう寝ますけえ風邪の奴に勝てますように。


10月30日(水曜日)
 今日は内孫「一樹」の16回目の誕生日、大きゅうなったもんじゃ。

 朝は昨日の続きで寒かったが、次第に気温は上がり凌ぎ良かった。倉敷浅原(アサバラ)の「康道ちゃん」が「ヤッサンと連れのうて柿きゅう採りに来え」言うてくれたので、朝一番から遠慮なく貰いに行った。サイジョウ柿は吊るし柿に、富有柿は近親者に分け合うたり、日持ちがするけえレザートで戴ける、ありがてえこっちゃ。

 帰ってから、尻りい火が付いたけえナスビやピーマンを抜いて、タマネギの植場を作った、この度は苗が大きゅうなり過ぎても我慢して11月2週に植え付けることにしやう。


10月29日(火曜日)
 何というこっちゃ、昨日の陽気は一転、今日は一日中曇って時折小雨、寒かった。

 昨夜から来年の11月の神楽の話が「北房」、今日は「青野」と相次ぎ正にありがたい話が続いた。もうこれ以上呆けることは相成らん状態になったぞ!!

 午後から母の「ストマー」の穴あけをした、近いうちに持って行かんとそろそろ無うなる頃じゃろうて。


10月28日(月曜日)
 この頃でもポカポカの温厚な天気を「小春日和」言うんじゃろうか?何時から言うんか判らん思うてネットで検索すりゃ、どうももうちいと早すぎるらしい。まあ過ごしやすかった。朝から外へは殆ど出ず、神楽用具の整備に費やした。

 今夜は恒例の同級生グループ「半年会の秋遊会」じゃ、金曜日に続いて「一直」にて。まあ楽しいこっちゃがな。





10月27日(日曜日)
 6時起床まあまあの天気じゃった。取るものも取り敢えず7時半出発、久代を経由して岡山市東区「太伯学区」の敬老会にお世話に成って~2時に帰宅してHP更新中。寝ぶてえのうや。

 行く途中で、新孫と新おばあちゃんに出会った



10月26日(土曜日)
 曇り、朝散髪を済ませ、矢掛町南山田「御崎神社」の秋季例大祭に出かける準備。夕方から小雨がしぶき始めた。 今年の当番組「小迫」の集会所へ着いた5時前には、猛烈な雨が降り始めた、集会所で神楽の仕度を済ませ、夕食を頂き、6時半から当番舞いの組と、お宮で神楽場の準備組に分かれ、其々の作業に取り掛かった。雨は直に止んだが、お宮内の足元がジルかったけえ、社中員2名の滑転倒があったわ(涙)

 8時から神楽奉納開始、12時滞りなく終了した、楽屋では当番組の「池田確治さん」が終始お世話を下さり、社中との信頼関係が深められた。

 御崎神社に別れを告げ1時前に帰宅、衣装を片づけ2時就寝した。


10月25日(金曜日)
 昨日からの雨は夜明けまで降り続いた、午前中散髪に行こう思うたが、先ず高木さんが祭りに使う榊が欲しい言うて採取に来られた、土産に仰山の猪肉を頂いた、つかの間中本屋工務店の浅原さんが、太陽光発電の土地使用代金として玄米60KGを持って来て下さった、お礼にさっき貰った猪肉のおすそ分けと、ハチミツを上げた。

 午後は10月度「仲良し会」のグラウンドゴルフに夫婦で参加、5時から一直で打ち上げ、今日も一日よう遊ばせて貰ろうた。

 椎茸君がボチボチ生え始めたり、このところ畑仕事が滞っとる、来週から平常の生活に戻さにゃあオエンど。


10月24日(木曜日)
 朝から雨は一切止むことなく降り続じいた。先ずJAへ高齢者クラブの運動会費用と、お寺の草刈り経費立て替え分の精算に行き、帰りに郵便局へ礼状の投函を済ませた。

 10時には11月9日の麦草荒神社の大当番「長谷川浩志さん」が来られ、当日のことを話した。他にも今日は神楽関係の通信が、先ず赤澤さんから「麦草の荒神舞いに行く」言うメールが入り、日名の純男さんから「玉島の文箭さんが日長山へ」言う電話があり、社中の相原氏から来年の神楽の件の電話&ラインが入るなど。

 昼からは体を動かす用事が無く、ボッケエ寒かったけえエアコンを入れて、刀の目釘の修理など神楽道具の修繕作業にあたった。


10月23日(水曜日)
 久しぶりに平常の時間に寝て、平常の時間(5時頃)に起床するパターンに戻ったが、未だ時差ボケの上認知呆けでの一日が始まった。

 女房が未だ留守じゃけえ、神楽で戴いた料理と有り合わせの物で朝食を摂り、身の回りの事をして「井原地区(旧井原市)高齢者体育会」に参加した。わしゃあ未だ一年生じゃが、周りを見りゃあ???・・・ノンコメント!!ホンマに爺と婆の集まりじゃ。結構結構!!

 昼から女房が帰って来たけえ、明日から元の生活に戻るはずじゃ。女房の土産は「皇族を追っかけて、皇后雅子様はケッコウなかったで(美しかった)、じゃった!!」と。 一般の、それも外交官という言わば「放し飼い」の世界から、皇室に入られ、幾多の苦労を重ねられてのこんにち、日本国民の象徴の役目は、これからも更に重圧かも知れんが、これを機会に大往生して、我が国の祖神として国民を護って貰いたいと存ずる次第なり。


10月22日(火曜日)
 「即位礼正殿の儀」歴史的な一日、晴れたり曇ったり、久しぶりに一日家で過ごした、と言うてもヤッサンとケンちゃんとの相談があって、午前中は片山邸で四方山話、午後帰ってHPの更新やら昼寝やら・・・

 まあ今夜は、お一人様で早めに寝るとしやう。


10月21日(月曜日)
 秋と冬の季節の変わり目「土用の入り」の今日は、曇りの一日じゃった、今朝女房は友達の啓ちゃんにかどわかされて「即位礼正殿の義」のパレードを見に行った(先般の台風19号被害で中止)、神楽で忙しい真っ最中にわしゅう一人放てえてご苦労なこっちゃ。

 今夜の横田神社奉納の衣装を準備して車に積み込み、11月末の観光神楽の下見に一路岡山城に足を運んだ、1時間程滞在して会場の確認と打ち合わせを済ませた。

 帰りに総社市久代の横田神社で神楽奉納、23時頃打ち上げて0時頃帰宅、衣装を吊るすなどの日常業務を済ませ2時過ぎ床に就いた、これで今年一番の難所5日連続の神楽奉納は滞りなく終了した。



10月20日(日曜日)
 総社市下倉塩田の郷に鎮座の「塩田神社(小野英孝総代長)の秋季例大祭」にお世話に成った、今年は「小野マチコさん」が大当番をお務めじゃった。

 やや肌寒みい朝、8時過ぎに家を出て、塩田の集会所に9時の集合時間より早めに到着したが、「ちょっと遅れるけえ」言ようた神楽師の方が先に来とった。仕度を済ませお宮に上がり、10時から開始、2時過ぎ滞りなく奉納を終了して、塩田地区の繁栄を祈りながら帰路に就いた。


 今日は檀寺「智勝院」の総代でで、境内の草刈り作業の実施日、女房に出て貰ろうた。


10月19日(土曜日)
 総社市秦「山崎地区八幡神社秋祭り協賛行事」にお世話に成った。19時~21時まで6名の神楽師で、猿田彦〜大国~八重垣と続け、お客さんを巻き込んで賑やかな協賛行事じゃった。


10月18日(金曜日)
 朝から雨模様、一日中ぐずつき、夕方4時過ぎ西水砂「明剱神社の秋季大祭に向かう頃は結構雨音がするくらいの雨足じゃった。

 5時に長楽園前で4名が落ち合い、大当番「西田鉄雄さん」宅に向った、神楽準備に取り掛かり宴席で過分な賄いを頂き、途中2名が其々に長楽園付近に到着して迎入れ、食事を頂いた後、8時から6名で当番舞い〜宮上がりの運びとなった、残り1名も神楽会場で合流。9時宮上がり〜9時半頃から神楽が開始され、翌2時千秋楽に成った。

 西水砂の会場からは車で10分ほど、3時前には帰宅し、衣装を片づけ4時~3時間就寝した。



10月17日(木曜日)
 朝から曇り、農作業は胡瓜とオクラの跡地へ有機石灰を施した、これにエンドウ・そら豆を植え付ける予定じゃ。

 午後センサーチャイムが鳴って郵便さんじゃったが、続けざまに鳴ったんで郵便さんが引き返しちゃったんじゃろ思うて出なんだ、暫くして玄関を見たら

 尚ちゃんが腕抜きを縫い上げて持って来てくれとっちゃった。これでこれからは、少々神楽が続いても2組を交互に使えることに成った。

 夕方3時半、神楽の準備をして、小雨の中「美星町青髙山神社(やま神社)の秋祭りに出発、19時45分に開始して翌0時終了、紫恩ちゃんを乗せて成羽を経由して1時頃帰宅、衣装を吊るして2時就寝した。


10月16日(水曜日)
 今朝は7℃、晩秋から初冬を思わせる寒みい朝じゃったが、晴天の影響で気温はグングン上がり、昼頃には半袖の下着のままでエエアンベエじゃった、未だ秋じゃったけえ安心した。

 取り敢えず、明日使う衣装の詰め込みだけは済ませた。農作業は大根・カブラ・ブロッコリー・レタス・ミズナ・コマツナ達へ化成肥料の追肥をしてやった。 せえから、サヤエンドウ・スナップエンドウ・そら豆の種を蒔いた。

 明日から5日間神楽が続くけえ、今夜は1.5杯吞んで寝る事にしましょう。


10月15日(火曜日)
 朝の気温10℃、昼間も20℃、肌寒い一日じゃった。

 午前中はレタスとブロッコリーの間引きとつづをしてやった、モグラの仕業で成長が宜しくねえが、どういうことに成るか・・・物を言わんけえイタシイ。

 午後日頃お世話に成っとる人の見舞いに行った、思ったより元気そうだったので先ずは安心した。

 ヤッサンが「カズさん家の下水配管を修復しょうる」言うけえ行き返りに寄ってみた。三次元工事じゃけえ難儀をしょうる様子じゃった。

 夕方シュンギクの芽が出んけえ新しい種を蒔いてみた、これで芽が出にゃあもう諦めよう。


10月14日(月曜日)
 一昨日は台風19号の風が未だ残る中、宇戸の秋祭りにお世話に成った。昨日は宇戸から8時頃帰宅して、衣装を入れ替え、10時過ぎ女房の運転で清音の軽部地区に向かった。東の方は台風による大きな被害が報道されているが、備中はお蔭で大したことは無かったと思える。

 16時頃帰宅、さすがに昨夜一睡もせなんだけえ帰る早々ダウン、寝の街へ直行し、今朝6時頃までよう寝た。起きてから、昨日吊るした衣装を片づけ、昨日の衣装を吊るし昼前終了、只今ホームページを更新中じゃ。

 次の17日「美星町青高の山神社」迄には体調を整えて、5日連続の神楽に備えんと、この1週間が今年のヤマ場じゃ。年しゅうとりゃあ昔の手にゃあいかなあや。


10月12日(土曜日)
 台風19号は15時現在伊豆半島の南を北上中、夕方には静岡か神奈川県辺りに上陸するらしい、しかし関東の方にある台風のくせに我が岡山県にまで影響がある、大きなやっちゃ。

 雨は全く降らず、時折晴れ間が表れる、風は突風が吹きょうる、茄子の垣を支えとる杭が折れるし、イノシシ除けのラジオと傘を支えとった杭も折れ、ラジオと傘が飛んで行った。暫くラジオは休憩じゃ。お蔭でモグラ除けのカザ車はよう回ようる。

 もう直、宇戸の郷の「八幡神社例大祭」と「荒神社式年祭」に出発予定。日本各地何れにも大きな被害の起きん事を祈りつつ。


10月11日(金曜日)
 台風の奴のせいか、温きい一んちじゃった。

 朝、稲葉部落6軒に電話帳と赤い羽根を配って歩いた、その足で23日の老人会運動会のお茶と参加賞を購入して、農協へ立て変え分の引き出しに行った。帰りにコメリでそら豆とエンドウの種を買い、渡辺さん家へ赤い羽根の代金を支払って帰った。

 家に帰って、老人会の出納帳を整理しょうたら、100円どがんしても合わん?おかしいのう思うて通帳と照らし合わせたら、4550円払いだすのが4450円しか出してねえ、こりゃあ又払い出し表への記入を迷うた思うて、直ちに農協へ100円の追加払い出しに行った、そしたら職員さんが大勢出迎えじゃが?せえでボッコウ頭を下げて「すみません!!」よう聞きょうりゃあ、職員さんが4と5を間違うたらしかった、又痴呆が進化しょうるんか?思うて一瞬落ち込んだがな。

 日本各地に台風19号の被害が出ませんように。


10月10日(木曜日)
 今朝の気温も10℃、天候は秋晴れの好天気じゃった。

 土曜日の荒神社式年祭が行われる「宇戸」の地へ地理の確認を兼ねて足を運んだ。計らずも丁度正副総代長さんに出会い打ち合わせが出来て良かった。

 その足で前谷内科クリニックへ定期通院に行き、続いてこんだの高齢者運動会用の靴や袖なしを買うてかえった。午後はモグラ除けの風車をペットボトルを切って作ってみた、回ることは回るが回転軸のところが生命のように思えた、工夫する価値ありじゃ。


10月9日(水曜日)
 夜明けの気温10℃寒かったが、次第に上がり9時には20℃、ワシのスコアーと同じ乱高下じゃ。じゃけえど風はさすがに10月の中頃、心地よかった。

 息子嫁の実家へ新米とスクモを貰いに行った。今年は米も葡萄も上手くいった言うて喜んどちゃった。結構結構じゃ。

 午後からは宇戸谷で使こうて吊るしとった衣装を、たたんで宇戸に行ける段取りをした。せえから野菜達に水やりをしょうたら日が暮れた。一んち言うて早よう経つもんじゃ。


10月8日(火曜日)
 小雨のしぶく温きい朝じゃった。尚ちゃんが在宅じゃったけえ早速腕抜きのミシン縫いを頼んできた。

 お寺の町外檀家の振替受払い通知表Web化の手続きで数時間かかった、年寄りにゃあイタシイ作業じゃったが、ゆうちょに電話で確認しながらやっとできた、これでその都度はがきによる通知案内はHPで確認できるようになった。

 午後は女房にせがまれて、中町へサイジョウ柿を収穫に行った、あわせ柿と吊るし垣を作るんじゃろう、でも今年は身付きが良うない、素人造りの全ての作物が不作のようじゃ。


10月7日(月曜日)
 寒い朝じゃった、日中も日は差したが空気は冷たく感じた。

 午後から井原市高齢者運動会の選手???選考会をする言う事で会議用のお茶と菓子を仕入れ、序でにモグラ除けの風車を買うたて午後の会議に臨んだ。

 3時過ぎに帰って風車を設置して「枝豆」を試験的に収穫したが、実入りが少なく虫害が多い、さっぱりじゃ。今夜湯がいて貰うて試食しやう。

 間に間にしか出来なんだ「腕抜きの刺繍」がやっと終わった、後は内方のミシンが「カウス縫い」が難しいけえ「尚ちゃん」にやって貰う予定じゃ。


10月6日(日曜日)
 正に晴天に秋風が吹く「秋祭り日和」、今年も「宇戸谷八幡神社(刈谷憲市宮司・藤井秀彦総代長)」の秋季例大祭にお世話に成なった。

 今年は「平松英子さん」宅が大当番をお勤めになり、何時もと変わらん「宇戸谷」の空気を感じた清々しさの中の秋祭りじゃった。

 日ごろから良うして下さる氏子さんが多く居られて、口々に「おい元気じゃったか?」「頑張りょうるのう!!」とか声を掛けて貰い「何時までこうやって来る事が出来るか?判らんのですが、宜しゅうお願いします」等と会話を交わし、宇戸谷の氏子さんの温みをひしひしと感じて胸が熱うなった秋祭りじゃった。

 もう一つ今でも心の中で嬉し涙が止まらん慶事があった、これは暫く内緒!!


10月5日(土曜日)
 朝の気温は15℃、寒かったが次第に嘘のように暑っつうなった。

 福山の娘&孫がケーキ造りで来た、今日は孫「美羽」の9歳の誕生日、普通は誰かに頼まれた物を造りに来るんじゃが、今日は自作自演言うやっちゃ。

 もうちょっとになった腕抜きの刺繍をしたが、完成には至らなんだ。

 この「歳時記」もこまめに書きすぎて、パソコンの動きが鈍ぶうなったけえ、分蜂して「前期」「中期」「後期」の3っつに分けて見た、「ボケ防止」で始めたが「ボケ」は進みょうるし、何かかんか「パニクル」今日この頃なり。

 夕べは「秀ちゃん」の義父「優さん」から電話があって、『再来年10月2日の氏神様の例大祭と、11月13日(ワシの74歳の誕生日予定日じゃ)荒神社式年祭を、興譲館高校の同級生で宮総代をしょうる「妹尾和英」君が頼みょうる』とのことで、早速旧友へ電話して懐かしゅう話した。”ええもんだあなあ~うねえ年しーは”

 さあ明日は神楽の初日じゃ、皆さんに喜んで貰えるように、元気きゅう出してお勤めを致しましょう。


10月4日(金曜日)
 曇ったり晴れたりじゃったが、朝は散髪が終わって明後日の衣装の整理と準備を済ませた。

 午後はBSNHKで「日本女子オープン」の放送予定があり、「渋野日向子ちゃん」の活躍を楽しみにしとったんじゃが、既にホールアウト状態じゃったけえ見るのを止めて、腕抜きの刺繍作業に切り替えた。

 夕方は「レタスとシュンギクとチンゲンサイ」の種を蒔いた、よう見りゃあ「大根・白菜・ミズナ・コマツナ」に虫が付いとる、取り敢えず殺虫剤を散布したが果たして効果のほどは?まあ何にしても油断も隙もねえわあや。


10月3日(木曜日)
 日中降ったり止んだり、午前中コンペの決算作業してメンバーに郵送した。

 今のところ「モグラこうの」地下鉄工事が止んどる、地中に埋めた薬の効果ならえんじゃが、もうちいと静観せにゃあオエン言うこっちゃ。


10月3日(木曜日)
 旅から帰宅しての朝、小雨模様じゃ。

 菜園の点検から始めた、猪こうの被害は幸いの事無かったが、周囲は結構掘り返しとった。まあ先ずは安心言うこちゃ。

 もう宇戸谷の祭迄3日を残すのみ、今日からギアを切り替え神楽の準備じゃ。

 10月1日「大山平原ゴルフ倶楽部」にて(天候曇り~晴れで、蒸し暑つかった)


 10月2日「大山アークカントリークラブ」にて(時折小雨、涼しく最適じゃった)