工具篇

まずは必要工具をそろえましょう。
これがないと何もできませ〜ん!

1.ナイフ類(カッターナイフ、デザインナイフ等)
湯口やバリの切除その他いろいろな用途で使用します。

左からカッターナイフ、アートナイフ、アートナイフプロ


2.ペンチ類(ペンチ、ニッパー等)
湯口の切除、金属線の切断・折り曲げに使用します。
プラ用ニッパーで金属線を切断しないように注意!
ニッパーの刃を破損してしまいます。
金属線を切断するときは、金属用のニッパーを使用しましょう。

左からプラ用ニッパー、ラジオペンチ、金属用ニッパー


3.ヤスリ(金属ヤスリ、目立てヤスリ)
湯口の整形や、パーティングラインの修正に使用します。

左から金属ヤスリ、目立てヤスリ、ダイヤモンドヤスリ


4.紙ヤスリ(耐水ペーパー)
湯口の整形や、パーティングラインの修正、表面処理に使用します。

左がタミヤのフィニッシングペーパー、右が布製の耐水ペーパー


5.穴あけ工具(ピンバイス、ドリル)
補強用の金属線を通す穴を空けるために使用します。

左からピンバイス、2mm、1.5mm、1mm、0.5mm、0.3mmのドリル


6.スチール定規 長さを測ったり、カッターで切り出すときなどに使用します。

上が15cm、下が30cm


6.カッターマット
安全に作業するために必要です。
ホームセンターや文具店で売っているもので十分です。