● 長さの基本単位はメートル
SI単位系では1メートルは光が真空中で299,792,458分の1秒の間に進む距離と規定されています。元々はフランス革命の時に地球の赤道の長さの4万分の1として定義されましたが、現在の定義になる前は「メートル原器の長さ」という時代もありました。メートル原器は温度による伸縮の少ない白金とイリジウムの合金で作られ1799年に完成し、そのコピーの「準原器」が各国に配布されていました。その後1960年に「クリプトン86原子のスペクトル線2P10-5d5の真空中における波長の1650763.73倍」とされたが、1983年に現在の定義に改訂されました。
≪ 長さ(メートル系)換算表 ≫
単位 |
pm |
Å |
nm |
μm |
mm |
cm |
m |
km |
|
pm (ピコメートル) |
1 |
1×10-2 |
1×10-3 |
1×10-6 |
1×10-9 |
1×10-10 |
1×10-12 |
1×10-15 |
1pm = 1/一兆 m |
Å (オングストローム) |
1×102 |
1 |
1×10-1 |
1×10-4 |
1×10-7 |
1×10-8 |
1×10-10 |
1×10-13 |
1Å = 1/百億 m |
nm (ナノメートル) |
1×103 |
1×10 |
1 |
×10-3 |
×10-6 |
1×10-7 |
1×10-9 |
1×10-12 |
1nm = 1/十億 m |
μm (マイクロメートル) |
1×106 |
1×104 |
1×103 |
1 |
1×10-3 |
1×10-4 |
1×10-6 |
1×10-9 |
1μm = 1/百万 m |
mm (ミリメートル) |
1×109 |
1×107 |
1×106 |
1×103 |
1 |
1×10-2 |
1×10-3 |
1×10-6 |
1mm = 1/1000 m |
cm (センチメートル) |
1×1010 |
1×108 |
1×107 |
1×104 |
1×101 |
1 |
1×10-2 |
1×10-5 |
1cm = 1/100 m |
m (メートル) |
1×1012 |
1×1010 |
1×109 |
1×106 |
1×103 |
1×102 |
1 |
1×10-3 |
|
km (キロメートル) |
1×1015 |
1×1013 |
1×1012 |
1×109 |
1×106 |
1×105 |
1×103 |
1 |
1m = 1000m |
※ 旧来のμ(ミクロン)はμm(マイクロメートル)、mμ(ミリミクロン)はnm(ナノメートル)と表記します。
※ 『×10-n(10の-n乗をかける)』は『÷10n(10のn乗で割る)』と同じ意味です。
[ その他の長さの単位 ]
≪ 長さ(尺系)換算表 ≫
単位 |
関係 |
厘 |
分 |
寸 |
尺 |
間 |
丈 |
丁 |
里 |
|
厘 (りん) |
1/10分 |
1 |
1/10 |
1/100 |
1/1000 |
1/6000 |
1/10000 |
1/360000 |
1/12960000 |
1 厘 = 0.303 mm |
分 (ぶ) |
1/10寸 |
10 |
1 |
1/10 |
1/100 |
1/600 |
1/1000 |
1/36000 |
1/1296000 |
1 分 = 3.03 mm |
寸 (すん) |
1/10尺 |
100 |
10 |
1 |
1/10 |
1/60 |
1/100 |
1/3600 |
1/129600 |
1 寸 = 3.03 cm |
尺 (しゃく) |
- |
1000 |
100 |
10 |
1 |
1/6 |
1/10 |
1/360 |
1/12960 |
1 尺 = 0.303 m |
間 (けん) |
6尺 |
6000 |
600 |
60 |
6 |
1 |
1/0.6 |
1/60 |
1/2160 |
1 間 = 1.818 m |
丈 (じょう) |
10尺 |
10000 |
1000 |
100 |
10 |
1.667 |
1 |
1/36 |
1/1296 |
1 丈 = 3.03 m |
丁 (ちょう) |
60間 |
360000 |
36000 |
3600 |
360 |
60 |
36 |
1 |
1/36 |
1 丁 = 0.10909 km |
里 (り) |
36町 |
12960000 |
1296000 |
129600 |
12960 |
2160 |
1296 |
36 |
1 |
1 里 = 3.927 km |
※ 丁(ちょう)は町とも書きます。(町は面積を表す単位としても使用します)
※ 上記の尺は曲尺(かねじゃく)で、もうひとつ鯨尺(くじらじゃく)というのがあります。鯨尺は寸・分・厘にも適用される和裁専用の単位です。
曲尺 : 鯨尺 : m = 1 : 0.8 : 0.303 = 1.25 : 1 : 0.379 = 3.30 : 2.64 : 1
≪ 長さ(ヤード=ポンド法)換算表 ≫
単位 |
漢字 |
" |
ft |
yard |
chain |
mile |
|
inch (インチ) | 吋 |
1 |
1/12 |
1/36 |
1/792 |
1/63360 |
1" = 2.53995 cm |
feet (フィート) | 呎 |
12 |
1 |
1/3 |
1/66 |
1/5280 |
1 ft = 0.304794 m |
yard (ヤード) | 碼 |
36 |
3 |
1 |
1/22 |
1/1760 |
1 yard = 0.914382 m |
chain (チェーン) | - |
792 |
66 |
22 |
1 |
1/80 |
1 chain = 20.116404 m |
mile (マイル) | 哩 |
63360 |
5280 |
1760 |
80 |
1 |
1 mail = 1609.31232 m |
≪ その他 ≫
1海里(sea mile) = 1.852km = 1852m (航海・航空用の距離の単位で、一海里は赤道における緯度一分の長さ。「カイリ」と書くことも多い)
1AU(Astronomical Unit:天文単位) = 1.49597870×108km ≒ 1億5千万km (地球の軌道半径のサイズ)
1光年(light-year) = 約6万天文単位 = 9.460528348×1012km ≒ 10兆km(光が1年かけて進む距離)
1pc(paesec:パーセク) = 3.2616335光年 (年周視差が1秒角となる距離で、parallax[視差]+second[秒]から作られた)