e

出部社協




おやつクラブ月見だんご作り(2025年9月28日)
【月見うさぎづくり】
9月28日のおやつクラブは、秋の風物詩「月見うさぎ」に挑戦!
ホットケーキミックスで作る、ふわふわのうさぎまんじゅう。中にはこしあんがぎゅっと詰まって、見た目も味もほっこり。

スマイルいずえで、子どもたちは生地をこねて、包んで、蒸して…最後はビーツパウダーで目を描いて完成。
「かわいい!」「食べるのもったいない!」と笑顔いっぱいの時間になりました。

地域の台所で、季節を感じるおやつづくり。
次回もお楽しみにね。




とろける夏 おやつクラブチョコレートブラウニー作り(2025年8月24日)


??おやつクラブ「チョコレートブラウニー」開催
8月24日、スマイルいずえ調理室で「おやつクラブ」が開催されました。今回のテーマは、夏にぴったりの甘いひととき??チョコレートブラウニー作り。
子育て・孫育て中の方々が、ほっと一息つけるリフレッシュの場として、地域の皆さんが気軽に立ち寄ってくださいました。
調理室には、焼きたてのブラウニーの香りが広がり、参加者の笑顔もとろけるよう。材料をボウルに入れて混ぜるだけのシンプルな工程ながら、米粉やココナッツオイルなど、体にやさしい素材を使ったレシピが好評でした。
参加者はそれぞれのタイミングで来場し、約30分ほどで完成。
ビスケットやベリーなどのトッピングを自由に選び、オーブンで焼き上げると、見た目もかわいらしいブラウニーが出来上がりました。
「子どもと一緒に作ってみたい」「おやつ作りって楽しい!」といった声も聞かれ、会場は終始なごやかな雰囲気に包まれていました。
感染予防のため、混雑時には少しお待ちいただく場面もありましたが、皆さんのご協力のおかげでスムーズに進行。持ち帰り用のタッパーに詰めたブラウニーを手に、満足そうに帰られる姿が印象的でした。
今回のイベントは、出部地区民生児童委員とスマイルいずえの共催により実施されました。
地域のつながりを感じられる、心温まるひとときとなりました



おやつクラブ 夏を涼やか水ようかん(2025年7月27日)



【おやつクラブ、水ようかんづくり】
7月27日、スマイルいずえで「水ようかん作り」を開催しました。
ひんやり、つるんとした食感が夏にぴったり。
こしあん・粉寒天・水のシンプルな材料で、小さなお子さんも一緒に楽しめる優しいレシピ。
ご家族連れやお孫さんとのご参加が多く、笑顔あふれる時間になりました。
おしゃべりしながら、手作りおやつのひとときを満喫。
\おすすめポイント/
? お子さまと一緒におやつ作りができる
? 初めてでも簡単&安心
? ちょっとした交流や気分転換にも

次回もぜひお気軽にご参加くださいね。



おやつクラブ かしわ餅づくりにチャレンジ
2025年5月25日

スマイルいずえ・おやつクラブ開催しました!
今回のおやつクラブでは、調理室にて、朝10時から11時30分までの間、皆さんに自由にお越しいただき、一緒に かしわもち作りを楽しみました。
ちょうど小学校の運動会と日程が重なったこともあり、小学生の参加は少なかったものの、園児や未就学のお子さんを持つ方々がたくさん来てくださり、親子で楽しい時間を過ごしました。
和気あいあいとした雰囲気の中、こねたり、あんを包んだりしながら、「こうやるときれいにできるよ!」と教え合う姿も見られ、手作りならではの温かみを感じるひとときとなりました。
今回も、子育て・孫育て中の方をはじめ、手作りおやつに挑戦してみたい!という皆さんにご参加いただき、笑顔の絶えない、充実した時間を共有することができました。次回は6月28日(土)。チョコチップクッキーを作って、手作りメッセージカードを添えたラッピングを楽しみます。


手作り米粉ミックスでお菓子作り
2025年4月27日

岡山県井原市のスマイルいずえ出部公民館では、子育てをしているお母さんたちの居場所として、お菓子を作りながら語り合う「おやつクラブ」が4月27日に開かれました。

今月は、米粉を使ってホットケーキミックスを作り、ワッフル、パンケーキ、人形焼きの3種類から選んでお好みのお菓子にしました。まず米粉に砂糖とベーキングパウダーを混ぜてホットケーキミクスづくり。でき上ったミックス粉に卵、豆乳を加えて混ぜて、動物などを象ったプレートに流し込んで焼きました。みんなで楽しく作りながら、可愛いウサギやネコの形をしたお菓子がいっぱい完成!

たくさんの家族連れの皆さんが参加してくださり、とっても賑やかな時間となりました。
これからも楽しいイベントを企画していきますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
次回は5月25日(日)、かしわ餅を作ります。



フレイル予防 健康マージャン講座
2025年4月7日
    






「健康マージャン入門講座」が4月7日から、スマイルいずえでスタートしました。
講座は出部地区の3老人クラブにより昨年9月発足した「ばいばいフレイルの会」がフレイル予防活動の一環として企画。日本健康麻将協会認定レッスンプロ浦中礼子さん(総社市)の指導で、12名の高齢者の皆さんが6月まで12回、楽しくルールや配牌を学びます。

健康麻雀は「賭けない・飲まない・吸わない」の安心ルールで進行中!
「いろんな人とおしゃべりしながら楽しめる」「脳の活性化や認知予防にピッタリ」と好評です。

ばいばいフレイルの会は、スマイルいずえや自治公民館で、ゲームや健康セミナーなどを通じて楽しくフレイル予防活動を展開しています。


お花見だんご作り 親子で楽しむ春休み
2025年3月28日


3月30日、出部地区民生児童委員とスマイルいずえの企画による「おやつクラブ」が、スマイルいずえの調理室で開催されました。この日、参加者は春休み中の子どもたちと一緒に、心温まる「お花見だんご」を作り、笑顔あふれる時間を過ごしました。

まず、だんご粉、砂糖、水を混ぜ合わせて滑らかな生地を作りました。生地を3等分し、1つにはピーナッツパウダー、もう1つには抹茶を練り込んで、3色のおだんごに仕上げました。その後、棒状に伸ばして8等分し、丸めて形を整えます。そして、鍋に沸かしたお湯で茹で、浮き上がってきたら冷水に取って冷まします。最後に、色とりどりのおだんごをつまようじに刺して、可愛らしい串だんごを完成させました。お好みで顔を描いてデコレーションすれば、さらに楽しいひと工夫に!

雲突くショット GG大会
2025年3月15日

曇天下、24人が参加しスタート。大会途中に雨のため2コースの5ホ―ルで中止し13Hの合計点で順位を決定しました。皆さん、和気あいあいに日頃の練習成果を出されていました。優勝者:山崎晴夫さん 第2位:高宮佐得子さん 第3位:安井信子さん。