ふれあい七夕まつり | |
---|---|
日 時 | 令和6年7月6日(土) 18:00〜20:45 |
ふれあいセンターでは、ふれあい七夕まつりを毎年7月第1土曜日に開催しています。 アトラクションとして、荏原新九郎太鼓、井原早雲太鼓による和太鼓の演奏、井原備中神楽保存会小中学生伝承教室による子ども神楽などを予定しています。祭りの最後には打ち上げ花火もあります。ご家族そろっておいでください。 |
ふれあいセンターまつり | |
---|---|
日 時 | 令和7年2月9日(日) 10 :00〜12:30 |
ふれあいセンターでは、センターまつりを毎年2月第2日曜日に開催しています。このまつりは、講座や同好会等の日ごろの活動の成果を披露するほか、人権や福祉について考え、ふれあいを深める場にしようと毎年行われているものです。ギターコンサート、詩舞、剣舞、3B体操の舞台発表や市内の公民館による作品展示もあります。最後はふれあいコンサートで聴衆を魅了します。 手芸、陶芸、写真等の作品や人権に関するポスター、標語等も展示します。ふれあいコーナーでは、お茶席やバザー、出店もありますのでご家族そろってご来場ください。 |
みんなで科学工作を | |
---|---|
ふれあいセンターで「みんなで科学工作を」を開催します。 ある年度は、ペットボトルレインボーやPPシートトンボを回したり、CDを走らせたりしました。参加者全員が楽しく活動することができています。 科学の不思議さやおもしろさ、楽しさに気付くことができると思います。 |
|
日 時 | 令和6年7月27日(土) 9:30〜11:50 |
申込期間 | 7月9日(火)〜7月23日(火) |
講 師 | 竹本 健一 先生 |
みんなで押し花アートを | |
---|---|
ふれあいセンターで「みんなで押し花アート」を開催します。 赤や黄、桃、青、緑、紫など色とりどりの押し花で、押し花アートを作ってみませんか。 今年も、細羽先生と戸田先生が来られ、分かりやすく教えてくださいます。多数のご参加をお待ちしています。 |
|
日 時 | 令和6年7月20日(土)9:30〜12:00 |
申込期間 | 6月28日(金)〜7月17日(水) |
講 師 | 細羽 和美先生・戸田 貞子先生 |
日 時 | |
申込期間 | |
講 師 | 先生 |
ふれあいコンサート | |
---|---|
ふれあいセンターまつりで「ふれあいコンサート」を開催します。 マム*ハーモニーの皆さんによるすばらしいピアノの連弾やソプラノの歌唱を聴くことができます。曲目も、子どたちが好きな歌、童謡など多数です。リトミックやジェスチャーゲームもあり、子どもたちが最後まで楽しめる演奏会です。ご家族そろってぜひおいでください。 |
|
日 時 | 令和7年2月9日(土) 11:30〜12:10 |
申込期間 | 申込み不要です。開催日当日、ふれあいセンターへお越しください。 |
講 師 | 雛元 真紀先生・村上 真弓先生・近藤 紗也香先生 |
親子そばうち体験会 | |
---|---|
ふれあいセンターで「親子そばうち体験会」を開催します。 このそばうち体験会は、平成18年から当センターで開催しています。そばうちの仕方を講師の先生が分かりやすく教えてくださいます。親子でそばうちを体験してみませんか? なお、親子での参加でなくても結構です。多数のご参加をお待ちしています。 |
|
日 時 | 令和6年1月27日(土) 9:30〜11:30 |
申込期間 | 令和6年1月15日(月)〜22日(月) |
講 師 | 朝倉 由男 先生 |
親子料理教室 | |
---|---|
12月にふれあいセンターで「親子料理教室」を開催します。 ある年度のメニュー例としては、肉まん、ビビンバ、かぶのスープ、クリスマスツリータルトソレイユなど、子どもたちの大好きなクリスマスメニューを親子でつくりました。 今年度も、土曜日に2回開催予定ですが、両日とも同じ内容です。とても人気のある教室なので、早めに申込みをしてください。 |
|
日 時 | 令和5年12月16日(土)・23日(土) 9:30〜12:30 |
申込期間 | 定員に達したため、締め切りました。 |
講 師 | 三宅 敦子 先生 |
家庭菜園の有機栽培教室 | |
---|---|
ふれあいセンターで「家庭菜園の有機栽培教室」を開催します。NPO法人やさい塾による自家製有機肥料を用いた家庭菜園のし方やボカシ肥料の作り方、土づくりについての講話や実習等があります。これから野菜づくりを始めようと思われている方、また実際に今野菜づくりをしている方、参加されてみてはどうでしょうか。新しい発見があるかもしれません。ご参加をお待ちしています。 | |
日 時 | 令和5年11月11日(土) 13:00〜15:30 |
申込期間 | 終了しました。 |
講 師 | 井上 輝彦 先生 |
史跡めぐり | |
---|---|
11月に「史跡めぐり」を行います。この史跡めぐりは、平成22年度から当センターで開催しており、毎年多くの方が参加され、地域の歴史にふれるとともに世代を超えたふれあいの場となっています。 歴史に興味・関心のある方、多数のご参加をお待ちしています。 | |
日 時 | 令和5年11月25日(土) 12:30〜16:00(予定) |
申込期間 | 終了しました。 |
講 師 | 井上 晴正 先生 馬越 英樹 先生 |
〒715-0002
岡山県井原市神代町2192-1
TEL 0866-63-2929
FAX 0866-63-2929