私のこのホームページも作成してから20年が経過いたしました。これからもよろしくお願いいたします。
名 前:Kiyoshi Nakamura
趣 味:写真/音楽/畑仕事/読書/
花とか観光地、名所旧跡に行って写真を撮っています。
畑仕事は、一般的な食材になるものを育てています。夏場が中心で
ナス・キューリ・トマト・とうもろこし・・・などを育てています。
(メールアドレス)
harenokuni3181@outlook.jp
素人の私が写真を写す時、心がけていることがあります。
風景写真を写す時ですが、「水平」「垂直」を必ず確認してからシャッターを押すようにしています。
それだけを注意しています。またプロの方に教えてもらったことですが、とにかく写しなさい!
たくさん写しなさい!とのことで、写しまくっています。
サザンオールスターズ
社会に出て1~2年目にパチンコしながら聞いたあの字余りが印象的な曲「勝手にシンドバット」。
あれから事あるごとにサザンの曲を身近に聴いていた。今もまだ活躍されていて、
私にとっては働きながら、ずーっと聴いているアーティストです。
好きな食べ物・・・カレーライス
好きな飲み物・・・コーヒー&お酒
コーヒーは、若い頃は飲めませんでした。40歳を過ぎた頃から
、コーヒーの味が知り、それもブラックで飲むようになりました。今では毎日3~4杯飲んでいます。
白い画用紙に向かってモチーフを書いていく。「陰」と「影」をじっくりと見ながら、
鉛筆の濃淡で表現していく。
「愉快」という言葉です。
よく耳にする言葉に「スポーツは参加することに意義がある。」
というフレーズがあります。そのフレーズの続きにこんな言葉を続けて
「スポーツは参加することに意義があるが、勝つと愉快である。」と言った人がいます。
確か「勝つ」ことは気持ちがよく、「愉快」であることは間違いないことです。
「他人に勝つ」という結果を出すためには、やはり「自分に勝つ」ことではないかと思います。
「自分に勝つ」と言うことは、スポーツ以外にも通じることであって、過去または昨日の自分に勝つ!
ということであり、絶えず自分を進化(レベルアップ)させた結果として「愉快」になれるのではないかと思っています。
同義語で「楽しい」という言葉がありますが、「愉快」にはもっと奥の深い楽しさがあるように思います。
このホームページを作成してから20年以上経過してしまいました。それまでの流れなどを書いています。
本は読まなければ・・といつも思っていても、なかなか読む時間が取れない。どんな本を読めばいいのだろうか? とプレッシャーを掛けるような読書もお勧めではないのですが、こんな方法で読書をしています。
このサイトにアップしている写真は、画像編集ソフトを使ってフォトレタッチしている写真もあります。