プロバイオティクスタブレット本文へスキップ

医療法人社団和洋会 

電話でのご予約・お問い合わせTEL.0866-63-0606

スマホ用サイトはこちら⇒

ようこそ川上歯科医院へ

「噛めば人生…」噛むことは生きること
人の歯は「親知らず」を入れて32本です。
歯の役割によって分類すると、
野菜を噛みきる切歯(前歯)が8本、肉を切り裂く犬歯が4本、穀物をすりつぶす臼歯が20本という構成です。
この比率に従って、野菜2、肉1、穀物5の割合で摂取するのが本来の人の食性です。
命の入り口である口の中心にあるのが歯であり、食べる、噛むための歯は命の柱です。
誰もが願う健康長寿、楽しく食べる、語らえる口の機能をできるだけ長く維持することは必要条件です。現在歯周病は国民病であり、健康な歯肉を持つ人は国民の1割しかいません。
治療から予防することを意識し、
命の入り口を大切にすることにより
「口福」を手にいれていただきたい。

  • 問診表ダウンロード(受診前に記入して持参下さい)
  • 子供問診表 大人問診
  • マイオブレース治療担当医:森 絢香 歯科医師(岡山大学卒)

  • 最先端セラミック治療 CEREC(セレック)開始
    • オールセラミックでの歯の修復が最短1回の通院で即日に終了。従来のセラミック治療と比較して低価格で実現可能となりました。ご自分の歯のような自然な仕上がりに。              金属を使用しないオールセラミック メタルフリー

お知らせ

  • 年末年始休診のお知らせ 12月28日午後より1月3日まで休診 1月4日より診療します
  • 当院は、施設基準を満たした保険医療機関として、中国四国厚生局へ届出を行っています。(令和6年10月1日現在)
  • 2024.06,01 医療情報取得加算について
  • ①オンライン請求を行っています
  • オンライン資格確認を行う体制が整っています
  • ③受診歴、薬剤情報、特定健診情報などの必要な診療情報を取得。活用して診療を行っています
  • 歯科衛生士募集 詳しくはこちら
  • 電話(63-0606)・メールにてお問い合わせ下さい
  • 川上歯科 口臭専門外来HPをご覧ください
  • 当院は訪問歯科診療を行っています(電話、FAXで申し込み下さい)

最新情報

消毒・滅菌の取り組み   第2種歯科感染管理者在中

  • 当医院は清潔な環境、院内感染対策、救急時の安全な対策、安全管理などについて国が定める基準を満たしているとして、厚生労働省より
  • 歯科外来環境体制加算施設」として認定されています。
  • 治療・定期健診の際に使用する医療器具、器械、材料は、消毒滅菌に万全の態勢を整えています
  • 1994年開業以来毎月院内感染予防対策会議を実施レベルの向上に努めています
  • 使用した器具、機材は水洗い・超音波洗浄・薬液消毒・オートクレーブ滅菌処理を実施しています
  • 注射針・メスの刃・紙コップ・エプロン・手袋などはディスポ製品(使い捨て)を使用しています

 
高圧蒸気滅菌器(Lisa)
ヨーロッパ基準クラスB滅菌システムを導入しています


使用器具は全てパックをして滅菌処理をしています
      

Kawakami Dental Clinic医療法人社団和洋会 川上歯科医院

〒715-0015
岡山県井原市西方町1444-1
TEL 0866-63-0606
FAX 0866-63-0696
mail wayoukai@ibara.ne.jp


院長 川上 和洋
日本矯正歯科学会会員
会員番号 174544


川上歯科口臭専門外来HP


curaprox


マイオブレース

マイオブレース