8月は4館対抗チャレンジ・ランキング「ワープゲーム」を行いました。
ワープゲームとは、箸を使っておはじきやビー玉等を筒から筒へ30秒で何個運べるか競うゲームです。
井原市に4館ある児童会館で記録を競いあいました🔥
子ども達は優勝を目指して一生懸命ワープゲームに取り組みました。
他館の点数が発表されると「あと3点足りん…」など他館を意識して、
記録を超えようと子ども達の奮闘する姿がみられました。
どうすれば記録が伸びるか、試行錯誤しながら挑戦しました!!
井原は2年生女児が33個の記録をだし、惜しくも3位でした✨
優勝はできなかったけれど、みんな頑張りました\(^o^)/
お知らせ一覧
9月じどうかいかんだより
8月1日(金) 夏休み特別企画「キラキラ☆オーシャンボトル作り」
ペットボトルにプラバンで作った魚や底砂、水を入れて色付けし、小さな海を表現しました🐠
キラキラ光るきれいなボトルに満足気な子ども達。
最後は仕掛け紙芝居「これな~んだ」も楽しみました☺
7月9日(水) ふれあいタイム「ごっこあそび」
今回は、夏らしいあさがおモチーフの飾りを作った後、
お仕事なりきりごっこをして遊びました♪
お店屋さんになりきってやりとりを楽しんだり、
コスチュームを着て写真をパシャリ☆
最後はエプロンシアターも楽しみました☺
井原図書館・井原児童会館合同行事「子どもたなばたの会」
6月28日(日)に行われた、
井原図書館・井原児童会館合同行事「子どもたなばたの会」の様子です♪
前半は図書館職員による絵本「ふしぎなカサやさん」の読み聞かせと
ブラックシアターの七夕のお話を鑑賞しました。
「七夕の由来を知らなかったです!」と言われる保護者の方もおり
お話を通して七夕を楽しく学ぶことができました☺
後半は児童会館職員による「流れ星きらり☆七夕リース」の製作を行いました。
流れ星の折り紙を折るのが難しかったけれど、
なんとかリースを作りきることができました!!
個性豊かで素敵な七夕リースになりましたね♪
みんなの願いが届きますように・・・☆彡
6月4日(水)おしゃべりカフェ「講師の先生とおしゃべりタイム♪」
講師に指導保育士の先生をお招きして
「イヤイヤ期の過ごし方」についておしゃべりました!
みんなでイヤイヤ期の悩みを共感したり
講師の先生からアドバイスをいただいたり…
充実した時間となりました☺
日頃、頑張ってることをわかってもらえるって嬉しいですよね
「イヤイヤ期の過ごし方」についておしゃべりました!
みんなでイヤイヤ期の悩みを共感したり
講師の先生からアドバイスをいただいたり…
充実した時間となりました☺
日頃、頑張ってることをわかってもらえるって嬉しいですよね