井原市太陽の会作業所
地域活動支援センターⅡ型事業所
開所日: 月~金 他に定める日
開所時間: 9:00~15:30 (体調に合わせて自由な時間の利用が可能です)
利用できる方: 井原市内にお住まいで、自立支援医療を利用の方、障害者手帳をお持ちの方。
送迎:ご相談ください。
作業・ 室内


作業所内の作業としては、フルーツキャップ折りや箱折り、部品加工などの軽作業があります。
一年を通して、作業はありますが、個人の作業量のノルマはありません。個人の行った作業に応じた配分金を毎月受け取ることができます。
作業・施設外

施設外の作業として、得々市出店、養護老人ホーム偕楽園で月に一回サンサンカフェの運営を行っています。
また、サンサン交流館の掃除を3事業所が交代で委託を受けて行っています。
一般就労を目指して利用される方に関しては、就労のアセスメントを行い、併設の相談支援事業所を通じて就労継続支援A型事業所への就労や、ハローワークを通しての障害者雇用への相談に応じています。
レクレーション


社会生活を送る上で、余暇を楽しむことは欠かせません。しかし、グループでの行動が苦手、大勢の知らない人の中に出るのが怖い方もおられます。 太陽の会では、イベントの参加は自由です。様々な機会を提供したいと思っています。
給食サービス


毎週木曜日は、栄養のバランスのとれた栄養ボランティアさんの給食サービスやあいの会の方と作るカレーの日、ご家族の協力でつくる給食デイがあります。負担金1食100円で大変好評です。
ミニコミ会

月に一度、来月の活動やその他のことについて、みんなで話し合いをする機会をもうけています。
太陽の会作業所では、利用者の皆様ひとりひとりが社員です。みんなが集いやすい、満足できる作業所を目指して、運営についての意見や要望を自由に話し合いましょう。
カウンセリング
カウンセラーの先生にボランティアで、年10回程度のカウンセリングを無料で行っていただいています。誰にも言えない、どうやって言えばよいのかわからない思いを聞いてもらって、すっきりされる方も多いです。
井原市より1日(3時間以上利用)につき300円の障害者通所奨励金が支給されます。概ね週に1回以上の継続した通所でガソリン代上限4000円の交通費助成の対象です。また、作業量に応じて作業の分配金があります。年会費3600円が必要です。
太陽の会作業所オリジナル商品
でんちゅうくんバッグ

井原市の特産ジーンズの生地に、井原市の公式ゆるキャラマスコットでんちゅうくんを刺繍した大人かわいいバッグです。
写真は一例で、いろいろなポーズのでんちゅうくんのものや、裏地にポケットがついたバージョンなどのものがあります。
一個700円で得々市などで販売いたします。
*ボランティアの方が制作してくださってます。大量の注文はお受けできません。また、都合で商品の在庫がない時がございます。
でんちゅうくんカードケース

太陽の会オリジナルシリーズ第2弾、でんちゅうくんカードケースできました。
井原市の特産デニム生地に井原市のゆるキャラマスコットのでんちゅうくんを刺繍しました。
ジーンズの珍しい名刺入れは、挨拶時の話題づくりに効果大です。
得々市などでひとつ400円で販売いたします。