こぼれ話14

2014年
191話
11/11(火) 
幼虫採集    福山市日枝神社管理の山林を総代の許可を貰って、5月に柴を撫で積んでいました。半年ぶりに幼虫観察に行ってきました。積んでいた柴は腐って高さは半分位に減っています。上の柴を掘って見たら小判型のカブトムシの糞が見つかり、幼虫が居るのを確信し安心しました。本気になって鍬で掘り返しました。コロコロと幼虫が現れ、100匹少々採集して帰りました。
   
190話
3/21(金)
養殖場作製  自宅から2km離れた借用の山へ人工養殖場作りに行って来ました。先ず木を切って杭を作り、猪の柵を作りました。その中へ柴をなでてどんどん積み込んで行きます。途中30cm積み込む毎に一握りの硫安をパラパラと軽く撒きました。硫安を撒いた理由は堆肥の発酵促進剤のつもりです。柴が腐って堆肥となる7~8月に交尾を終えた雌が飛来して産卵するのが楽しみです。幼虫の採集は11月以降に成ります。通行人のおじさんが「堆肥作りですか」と声を掛けられました。
   
189話
2/12(水)
養殖場談議  近所の水道屋の方と朝の挨拶を交わしました。私の軽トラの荷台へ落葉が有るのを見て、木の葉を撫でてきたのですか?と話された。私が一年前に木の葉を撫でて、カブトムシの養殖場を作っていた。そこの堆肥を畑に運んだと話した。堆肥を作るには牛糞を入れた方が発酵が良く、熱が出るから良いと、言われました。私も堆肥作りに牛糞の他に米ヌカ、石灰、尿素をすすめられテストをしましたが、結果がはっきりしませんでした。でも今年は水道屋さんのおすすめの牛糞を入れて見ようと思います。
   
188話
2/11(火)
幼虫採集  井原市リフレッシュ公園東の個人山を借りて、人工養殖場を2ヶ所作っています。1ヶ所は南向きでこちらは腐葉土が作った時の四分の一位に減少していた。腐葉土が減っている所は幼虫が居ると思われます。気に成って掘ってみたら89匹大きく丸々とした幼虫が出て来ました。もう1ヶ所は西向きでこちらは全く腐葉土が減っていません。腐葉土を取っても取っても幼虫が出て来ません。幼虫が1匹出て来た所で今日はギブアップです。私の人工養殖場では今年は全体的に幼虫が少ない様です。
187話
1/9(木)
幼虫採集  1月8日 6年前に退社した元会社の友人から、カブトムシをしているか?いれば沢山居るから採りに来なさい。と電話が有った。早速今日貰いに行った。採集場所は竹薮の中であった。藪にはなかなか居ない所である。槙ストーブの燃料に一年前槙を伐採し、藪に放置していた。大事な燃料にする木をカブトムシに食べられたと悔しがっておられた。私にとっては有り難い話である。2人で藪に入り土を掘り返し、出るは出るは大きく成長した幼虫を75匹採集しました。これから幼虫飼育を始めます。
     

kobore15.htmlへのリンク