エーコープのお酢の3つの特長 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
| ||||||||||||
![]() | |||||
Q | エキス分とは? | Q | 沈殿物、浮遊物が できるのはなぜ? | Q | お酢があめ色になるのは どうして? |
A | 酢を乾燥して、水分や酢酸などを蒸 発させると固形分が残ります。これ がエキス分です。 |
A | 酢の主原料である米に由来するもの ですので、ご安心ください。 カルシウム分が沈殿したり、脂肪分 が分解された時にできる脂肪酸が浮 遊したりすることがあります。よく 振ってご使用ください。 |
A | お酢の中の糖分とアミノ酸が結合し て次第にあめ色になります。 温度が高くなるとこの現象が激しく なりますので、直射日光を避け、 常温で保存してください。 (らっきょう漬けの場合も同じ) |