平成24年度「芳井宵あかり」の準備の様子
![]() |
【2月16日】 今年の「宵あかり」の第一歩目として ミーティングを開きました。 20名を超える縁(e-nishi)プロジェクトメン バーが集まりました。 |
![]() |
【4月9日】 「踊り」担当のリーダー会議を開催。 今年の踊りをさらに盛り上げるため、 アイディアを出し合いました。 頼もしい新たなメンバーが加わり活発 で楽しい会議になりました。 |
【4月20日】 リーダー会議を開催。 今年の踊り、灯り、コンサートについて 協議しました。 灯り、踊り、コンサートのいずれも、グレ ードアップすることになり、大変だけど楽し もうと「OH!&GO!」を合言葉に盛り上げ ることを確認しました。 |
|
![]() |
【5月26日】 いよいよ灯りのオブジェの製作にとりかか りました。 この日は、ドーム型、大型行燈などを製 作しました。 |
![]() |
【5月26日】 井原放送の収録。 市政だよりで取り上げられ、6月の毎週火 曜日に放送されました。 |
![]() |
【5月26日】 市政だよりの収録は、実際に与井佐原商 店街で行われ、とっても良いPRになりました。 |
![]() |
バージョンアップをめざし交通規制区域を拡大。 ご迷惑をおかけする地区民の皆さんのお宅を 訪問し、説明を行いました。 皆さん「頑張ってね」、「去年は素晴らしかった よ。今年も楽しみにしてます」とうれしいお声を 一杯いただきました。 |
【6月3日】 宵あかりの目玉「言霊あかり」の製作にと りかかりました。 知恵を出し合い、400個を超える言霊あか りの土台を作成しました。 |
|
![]() |
【あかりのオブジェ制作風景】 何ができるかは当日のお楽しみ! |
【6月26日】 井原放送の「TV回覧板おしゃべりNOW」に メンバーが出演し、PRを行いました。 大勢の方のお越しをお待ちしております。 |
|
![]() |
【7月1日】 第一回目の踊りの練習を行いました。 新しくアレンジした踊りを音楽と太鼓に合わて 踊りました。 とっても楽しい踊りに仕上がりました。 当日は飛び入り歓迎ですので、踊りに参加く ださい。 |
![]() |
縁(e-nishi)プロジェクト オリジナル法被製作 縁(ひらがなで、「あついきずな」)のロゴマーク に、腰には「OH&GO」をデザイン化。 両肩に「羽ばたける」翼をアレンジ。 実物は、7月28日(土)の「芳井宵あかり」でご 覧ください。 |
![]() |
「想い」のこもったチラシを作ろうと、タイトルを メンバーが直筆で書きました。 いい感じでしょ! |
【7月13日】 3回目の踊りの練習を行いました。 今回は中学生や地域の若者に声をかけてな んと約80人が参加。 躍動感あふれる「踊り」に完成しました。 当日は飛び入り歓迎ですので、踊りに参加く ださい。 |
|
![]() |
【7月16日】 今回の灯りのオブジェの超目玉 巨匠 橋本雅弘 氏の「漢字かな」の準備風景 です。 おそらく世界でここだけの、ギャラリーになるの ではと、みんなの表情にも自信が溢れています。 ぜひ会場でご覧ください。 |
![]() |
【7月16日】 消防団員有志によるゲームコーナー、飲み物 コーナーの準備作業中です。 この手作り感が何とも言えない「いい感じ」でし ょ! |
![]() |
【7月19日】 芳井宵あかりのPRイベント「芳井想い出写真 館」の展示作業を始めました。 旧和泉屋呉服店さんの建物が凄いので、何を 置いても絵になります。 昭和初期の小学生の教科書なども展示します。 ご家族おそろいでお越しください。 開館:平成24年7月22日(日)〜28日(土) 午前10時〜午後4時まで 会場:旧和泉屋呉服店 |
![]() |
【7月22日】 縁(e-nishi)プロジェクト法被 完成 正面 「ボクらの想い」 |
![]() |
背面 いい感じに仕上がりました。 縁(ひらがなで「あついきずな」)のロゴに 「OH&GO」がふんだんに使われています。 |
【7月22日】 「芳井町想い出写真館」オープン オープニングイベント(テープカット) 約50名がオープニングに参加。 |
|
![]() |
【7月22日】 灯りのオブジェ作りも最終段階へ・・・。 あと一週間。楽しく。盛り上がって。 |
![]() |
【7月22日】 メルヘンウインドアンサンブルの練習風景 当日は約30名による演奏が行われます。 会場:大正公園(縁(e-nishi)幻想庭園) |
![]() |
【7月27日】 ねぶた踊り用車両の準備。 ねぶた、音響、照明をセッティング終了。 |