ねぶた踊り(総踊り)
「灯りだけではもの足りない」との声から「汗をかこう、叫ぼう、飛び跳ねよう」とねぶた踊りを取り入れました。 200名の踊り手を目標に練習会などを行ってきましたが、当日はなんと500人を超える人が踊りに参加して くださいました。本当に感動でした。 我らが「ふるさと芳井」の化学反応の瞬間を見たような気がしました。(自画自賛?) |
|
縁(e-nishi)プロジェクトが開いたねぶた踊り の練習会に70名が参加してくださいました。 |
|
振り付けは改良されて、かっこよく! | |
子供たちも、一生懸命練習してくれました。 | |
太鼓は、鳴滝太鼓の若手に・・・。 |
|
練習も最高潮に! のってきたぞ! こうして本番を迎えました。 |
|
本番当日。午後9時からスタート! Eni-proのメンバーが描いた先導車の絵。 |
|
![]() |
いよいよスタート! 煽り(あおり)役の掛け声により・・・。 |
市長も応援のメッセージに駆けつけて…。 | |
さあ、スタート! | |
太鼓が威勢よく打ち鳴らされ | |
綺麗な踊りからスタート! じょじょにボルテージ上げるで! |
|
途中、飛び入りを促しながら・・・。 | |
自発的に踊りに参加してくださいました。(笑) |
|
若い衆の踊りは、躍動的で綺麗! | |
メークもきまっているね! | |
縁(e-nishi)プロジェクトの姫も楽しそう! | |
サッカースポーツ少年団のみんなも合宿から 参加してくれました。 ありがとね! いい思い出できたかな? |
|
![]() |
メルヘンウインドアンサンブルの皆さんも演 奏後に、踊りに参加! |
何とも言えない、楽しさを満喫! | |
ちゃっぱの響きが、いい雰囲気出すのねぇ…。 | |
いいぞ、いいぞ、のってきたぞ! | |
声出して、汗出して、元気出して! | |
後ろの参加者が見えないぞ〜 この列どこまで続くの・・・。 |
|
笑え、叫べ、手を下げるな! |
|
もう一人の縁(e-nishi)プリジェクトの姫発見! | |
こりゃ〜、何人いるの? | |
行列の長さは、100m超えたよ! | |
500人は軽く超えましたな! | |
みんな楽しめ!踊らにゃ損、損! | |
大阪からの帰省組も、楽しめたかな? | |
もう少しです。頑張って! | |
最後まで、楽しく、軽快に、軽やかに! | |
笑顔、笑顔、楽しくいこうよ! | |
よっしゃ〜! 盛り上がれ、ダンス、ダンス! 跳ねろ、跳ねろ! |
|
【フィナーレ】 「みんな、楽しんだかぁ〜!」 縁(e-nishi)法被がかっくいい! |
|
最後の最後まで、祭りを楽しもうと 人、人、人(嬉しい〜です!) |
|
【締めのあいさつ】 この祭りによって何が残せたかはわかりませ んが、間違いなく、私たちは最高に楽しい一夜 を過ごすことができました。 町民の皆様を始め、商工会、商店街の皆さ ん、ボランティアの皆さん参加者の皆さんご協 力ありがとうございました。 そして、縁(e-nishi)プロジェクトのみんな、ここ までやれたことに対して、自分を褒めてやって ください。「よ〜やった!」 |
|
「みんな、ありがとう!!」 | |
最後に、縁(e-nishi)プロジェクトの合言葉 で締めよう! |
|
![]() |
OH!&GO! |
![]() |
OH!&GO! |
OH!あんどGO! | |
![]() |
おおあんごう! |
![]() |
感動とサプライズ(OH!)を求めて、損得関 係なく行動(GO!)しよう! 「OH!&GO!」 ※「おおあんごう」とは、岡山弁で大バカの意。 |
縁(e-nishi)プロジェクトトップへ |