ク ラ ブ 紹 介
井原ロータリークラブの概況
スポンサー | 笠岡ロータリークラブ |
創立時会員数 | 27名 |
創立年月日 | 1967年11月22日 |
R I 承 認 | 1968年1月2日 |
認証状伝達式 | 1968年5月26日 |
例 会 場 | 井原市地場産業振興センター 3F 会議室 (0866−62−8850) |
例 会 日 | 毎週水曜日12時30分〜13時30分 |
事 務 局 | 井原市七日市町13番地 井原商工会議所内 TEL・FAX 0866−75−4715 |
会 員 数 | 36名(名誉会員1名を含む) |
理事および役員
会 長 | 佐藤 英雄 | 副会長 クラブ管理運営常任 |
片山 浩二 |
幹 事 |
綾仁 一哉 | 直前会長 |
川井 眞治 |
会員増強常任(長) |
筒井 保太 | 会員増強・維持(長) | 川井 雅樹 |
公共イメージ常任(長) |
青木 茂 | 奉仕プロジェクト常任(長) | 小塚 一史 |
職業奉仕(長) |
猪原 愼太郎 | 社会奉仕(長) 副幹事 |
長尾 知之 |
国際奉仕(長) | 岡本 龍二 | 青少年奉仕(長) 出席(副) |
坊野 公治 |
SAA | 柳本 哲史 | 会 計 | 落合 清三 |
「バナーによせて」
|
![]() |
(姉妹クラブ) 蘇澳扶輪社 1980年4月19日 姉妹クラブ提携(蘇澳にて調印) |
![]() ![]() |
2001年 4月 1日 創立40周年記念式典へ出席 |
![]() ![]() |
(友好クラブ) 浦添ロータリークラブ (1968年2月認証 沖縄県浦添市) 2002年4月11日 創立35周年記念式典へ出席・友好クラブ締結式 浦添RC・井原RC友好クラブ締結(5年間期限) ザ・ナハテラスに於いて すでに浦添RCと姉妹提携をしていた、台湾蘇澳扶輪社の仲介で、 5年間の期限付で井原RCと浦添RCとの間に友好クラブを締結 2007年4月27日〜28日 創立40周年記念式典へ出席 16名出席 2012年4月13日〜14日 創立45周年記念式典へ出席 9名出席 2017年4月13日〜15日 創立50周年記念式典へ出席 14名出席 |
![]() |
井原ロータリークラブ創立45周年記念式典
2011年9月14日(水) 地場産業振興センター 記念例会・懇親会
記念事業 @第2回 J・H ENGLISH SPEECH CONTEST(英語スピーチコンテスト)
(2011年7月3日(日) 10:00〜 会場 アクティブライフ井原)
A井原鉄道 井原駅 小田駅 矢掛駅 三谷駅へ テレビを各1台づつ寄贈
B会員100%ポール・ハリス・フェロー達成
井原ロータリークラブ創立50周年記念式典
2016年11月27日(日) アクティブライフ井原 式典
地場産業振興センター 懇親会
記念事業 @井原市へ寄付
A矢掛町へ寄付
B記念講演 (12月11日(日) 井原市民会館)
社会福祉法人 岡山ライトハウス理事長 竹内昌彦先生
演題 「見えないからみえたもの」
友好クラブ締結式
浦添RC・井原RC友好クラブ締結(5年間期限延長)
井原ロータリークラブ創立55周年記念式典
2021年11月20日(土) あかつきの蔵 記念例会・懇親会 ※会員のみで実施
記念事業 @井原市へデニムでんちゅうくん寄付
A矢掛町へ寄付
![]() |
平櫛田中作の鏡獅子をモチーフに作成された『でんちゅうくん』は井原市のマスコットキャラクターとして、市民から愛されています。 デニムで作った羽織姿のでんちゅうくんは、『デニムの聖地いばら』ならではの姿です。 |
クラブ運営方針 |
奉仕活動 | 親睦活動 |
声の広報 |
リンクページ |