夫婦淵
6年以上振りの再訪です。
どんどん眺望的には残念になりつつあります。
最初に2015年に管理人が手持ちカメラで撮影した夫婦淵です。 この頃は枝の隙間からちゃんと2段の夫婦淵が見えていましたが。 ![]() 6年経つと枝の隙間も無くなっていました。 残念ですが「夫婦」ではなく「お二人別々」に。 場所は国道313号線と高梁方面に向かいますと 右手に廃業した料亭「水仙」の看板が見えます。そこを入ってすぐです。 料亭前まで入れますが、4輪車は入口付近に置かれた方が。 この右手に50mほど進めばお目当ての「夫婦淵」です。 最初は道路沿いからの写真で、左の白い部分が下の滝、右が上の滝です。 上の滝から撮影開始。 下の滝は横からになります。 ここまでならサンダルOKです。 |
|
下の滝付近からガードレールを乗り越えれば 簡単に滝前に行けます。特に装備はいりませんが長靴お勧めかな? こんな感じです。 近づいて見ましょう。 塩ビパイプの廃棄物が邪魔ですのでさらに接近。 満足しました。ここから振り返ったのが下の写真ですが 昔は料亭から歩道がつながり、正面上の建物からは ちゃんと「2段の夫婦淵」が見えたのでしょうか? 当然ですが、廃墟は立ち入り禁止ですので! |