![]() |
|||
平成31年3月16日(土曜日)18:30 | |||
場所:福山ニューキャッスルホテル | |||
7月第2例会で訪問予定だったのですが、7月5日からの西日本豪雨災害で延期になっていた姉妹提携クラブ の334-D地区富山県魚津ライオンズクラブの方々10名が訪問されました。 魚津LCと井原LCとの交流は魚津LC高岸氏の実家が洋服販売店で、ワーキングウエアの生産地の備後地区 の中で井原のデニム屋(故 木山氏) ヤマメン(山崎氏)を紹介されたのがきっかけである。1974年に魚津ライ オンズクラブが結成され、1976年より魚津・井原児童交流がはじまり1981年に魚津LCと井原LCの姉妹提携が 結ばれる。爾来、魚津LC、井原LCとの姉妹提携を機に、魚津市と井原市が姉妹友好都市となり、市役所役員 の相互交流研修をはじめ魚津市文化協会、体育協会等、相互交流が行われております。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
開宴の挨拶は,中島 順三さん | 乾杯は魚津LC井原交流委員長 清河 様 | ||
![]() |
![]() |
||
魚津LCの方々と交流 | テールツイスターは猪原俶江さん | ||
![]() |
![]() |
||
また会う日まで | 地下のバーで2次会 |
2019年4月5日(金曜日) 4月第1例会 | |||
12:30より 地場産業振興センター3Fにて | |||
4月第1例会は井原市 危機管理課 片山危機管理係長より{災害に備える」という題でゲストスピーチ をして頂きました。昨年7月5日から6日の西日本豪雨災害の井原市での状況をお話し頂き、これから おきるであろう南海トラフ地震での対応、また自主防災組織の活動等についてお聞きしました。 「自分の命は自分で守る」いつ起きるか分からない災害ですが、災害に備えましょう。 |
|||
![]() |
![]() |
||
荒木会長の挨拶 | 井原市 片山危機管理係長よりスピーチ | ||
![]() |
![]() |
||
当日配布された防災マップと安心米 | ライオンズ・ロアは石丸さん |
2019年4月7日(日曜日) 献血第2回目 | |||
9:30より 井原駅まえ産業まつり会場 | |||
4月6日・7日で開催された井原市産業まつりの会場で本年度第2回目の献血運動を行いました。 当日は桜が満開で産業まつりの会場はやや人が少なかったかもしれません。 当日の献血受付者数は65名で実際に献血できた人は52名でした。ご協力頂きました皆様ありがとう ございました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
献血会場 | 赤十字の献血車 | ||
![]() |
![]() |
||
ティシュを配って広報活動 | |||
![]() |
![]() |
||
受付の様子 | 献血中の竹本さんの御子息 |
2019年4月14日(日曜日) 第65回地区年次大会 玉野大会 | |||
10:30より 玉野総合体育館 | |||
2019年4月14日 玉野総合体育館にて第65回地区年次大会が開催されました 。井上ガバナーは 残念ながら体調不良にて欠席されました。小野ガバナーエレクト、金礪第1副地区・平山第2副地区、皆 さん承認され来期でのご活躍が期待されます。 玉野ライオンズクラブはじめスポンサークラブの皆様に は大変お世話になりました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
小野第1副地区ガバナー挨拶 | 司会の吉田さんとアシスタントの広瀬さん | ||
![]() |
![]() |
||
来賓挨拶の伊原木岡山県知事 | ガバナーキーの伝達 | ||
![]() |
![]() |
||
小野ガバナーエレクト夫妻と第1・第2副地区 | 66回地区年次大会は倉敷の地で |
2019年5月10日(金曜日) 5月第1例会 | |||
12:30より 地場産業振興センター3Fにて | |||
5月第1例会では、前任の片山教育長にかわり伊藤教育長が入会され、また笠岡信用組合 前任の石部 支店長(金光LCに転籍)に代わり中原支店長にご入会いただき2名の入会式を行いました。誕生日祝い では5月生れは小寺第2副会長他5名の方々で、お祝いのプレゼントが渡されました。 メンバースピーチは大舌井原市長より「新年度予算について」という題でスピーチをしていただきました。 「イバラノミクス15本の矢」の説明もして頂き補助制度等活用していきたいものです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
新入会の伊藤教育長と中原支店長 | お誕生日祝いは5名の方々です | ||
![]() |
![]() |
||
誕生日スピーチの小寺第2副会長 | メンバースピーチの大舌市長 |
2019年5月20日(月曜日)春の交通安全県民運動街頭啓発運動 | |||
11:00~12:00 ゆめタウン井原店前 | |||
本年度も春の交通安全県民運動期間中の5月20日 ゆめタウン井原店前で行われた街頭啓発運動 に、井原警察署、井原市交通安全対策協議会と共に交通事故対策として反射板やLEDライトを来店者 に配布しました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
出口で交通安全グッズを配布 | |||
![]() |
![]() |
||
当日配布された交通安全グッズ |
2019年5月24日(金曜日) 5月第2例会(井原・魚津LC友好の森清掃) | |||
10:30より リフレッシュ公園にて | |||
雲ひとつない晴天に恵まれた5月24日 井原・魚津友好の森の草取り清掃活動を行いました。 例年より雑草が多く暑い中約1時間にわたり清掃作業を行いました。 廻りの山の木々が成長し日が当たらないところがあり、サツキが枯れる心配があります。また階段の 土留めの木が腐り崩壊している箇所が目立って来ました。整備が必要になりそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
草取り作業風景 | |||
![]() |
![]() |
||
作業に参加したメンバー |
2019年6月7日(金曜日) 6月第1例会 | |||
18:30より 地場産業振興センター3Fにて | |||
6月第1例会は在籍ピンの授与(阿部さん10年、猪原(俶)さん20年、遠藤さん45年)を行いました。 メンバースピーチでは次年度後藤会長より「三役研修会に参加して」と次期GST委員の小寺さんより 「糖尿病について」のスピーチをしていただきました。お酒を飲む機会が多いので「糖尿病」には気を つけなければいけません。 |
|||
![]() |
![]() |
||
在籍ピン授与 | 誕生日祝いは竹本さん | ||
![]() |
![]() |
||
次期後藤会長のスピーチ | 次期GST委員小寺さんのスピーチ |
2019年6月15日(土曜日) ライオンズクエスト体験セミナー | |||
13:30より 地場産業振興センター5Fにて | |||
6月15日(土曜日)に336-B地区6R1Zにおいて井原市教育委員会より伊藤教育長、今井学校教育 課長にお越しいただき、総勢21名でライオンズクエスト体験セミナーを開催しました。 まず1部として、柴 咲子先生より実際のライオンズクエストを活用した授業をしていただきました。 2部としてJIYD事務局長の馬渕 英晃様より「クエストプログラムとライオンズ」についてお話をしていた だきました。 ライオンズクエストプログラムは「ライフスキル」を身につける為の教育プログラムで1975年にアメリカ で生れ1984年にライオンズクラブ国際協会が普及活動への協力、支援を開始。2002年ライオンズ クラブ国際財団が(LCIF)がクエストインターナショナルより著作権を取得し、2014年現在36ヵ国語に 翻訳され世界85の国と地域で普及活動が実施されています。 |
|||
![]() |
![]() |
||
ライオンズクエスト認定講師 柴 咲子 先生 | 実際の授業のように実践 | ||
![]() |
![]() |
||
6R1Zより21名が参加 | JIYD事務局長の馬渕 英晃 氏 |
2019年6月28日(金曜日) 7月第2例会 最終例会 | |||
18:30より 地場産業振興センター3Fにて | |||
6月28日(金曜日)2018-2019年度 最終例会が地場産業振興センター3階にて行われました。本年度は早々に西日本豪雨災害があり1500回 記念例会祝賀会の中止・魚津児童交流の中止等々いろんな事があった1年でした。元号も平成から令和に変わり新しい時代の幕開けにもなりました。 本年度最終例会では、荒木会長はじめ三役から次年度後藤会長ならびに三役にバッチの交換・クラブキーの伝達があり次年度への引継が完了しました。 例会終了後、懇親会も開催されメンバー同士の懇親も深められました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
荒木会長最後の挨拶 | バッチの交換 | 引継を終えた本年度ならびに次年度三役 | |
![]() |
|||
クラブキーの伝達 | |||
![]() |
![]() |
||
乾杯の発声は片岡前会長 | 懇親会 | ||
![]() |
|||
猪原俶江さん最後のテールツイスター | |||
![]() |
テールツイスターの猪原 俶江さんには毎 例会に綺麗な花を飾っていただき、多くの ドネーションを集めて下さいました。 ありがとうございました。 |
![]() |
|
またあう日まで | ライオンズ・ロアは小寺第二副会長 |