2018年 4月 6日(金) 4月第1例会 | |||
12時30分より 地場産業振興センター3F | |||
4月第1例会では「今後の井原ライオンズクラブについて」と言う題でお話しをさせて頂きました。 ライオンズクラブが誕生して100年が過ぎ、時代にあった変化を求められている中、今後の井原 ライオンズクラブがどうあるべきか、会員の皆さんの意見を聞きながら進めて行きました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
荒木第1副会長へ会員増強でのバッチの授与 | 話をする片岡会長 | ||
![]() |
![]() |
||
今日のテールツイスターは竹本さん | ライオンズ・ロアは次年度幹事の阿部さん |
2018年 4月 8日(日) 第2回 献血(井原産業まつりにて) | |||
10:00~15:30 井原駅前にて | |||
本年度第2回目の献血運動を井原産業まつりの会場(井原駅前)にて行いました。 当日は春の寒波の影響で少し寒く出足が遠のいたのか、献血受付者数74名 献血者数57名 献血 出来なかった方が17名でした。 昨年は68名の献血だったのですが少々少なかったのは残念でした。 献血にご協力頂いた皆さんありがとうございました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
献血車 | 献血の受付 | ||
![]() |
![]() |
||
献血のPRをする第2副会長と幹事 | 献血中 |
2018年 4月 22日(日) 第64回336‐B地区年次大会 | |||
10:30~12:30 総社市民会館にて | |||
第64回 ライオンズクラブ国際協会336-B地区 年次大会が総社市民会館にて行われ、当井原クラ ブからは16名が出席をいたしました。各種表彰、ガバナーズキーの伝達等が行われ、次年度への引継 が完了いたしました。太田ガバナー1年間お疲れ様でした。 |
|||
![]() |
![]() |
||
受付を担当する我がクラブのメンバー | 会場風景 | ||
![]() |
![]() |
||
挨拶をする太田地区ガバナー | 我がクラブの 佐能キャビネットカウンセラー | ||
![]() |
![]() |
||
ガバナーズキーの伝達 | 出席した我がクラブのメンバー |
2018年 5月 11日(金) 5月第1例会 | |||
12時30分より 地場産業振興センター3F | |||
5月第1例会ではメンバースピーチとして、5月に誕生日を迎えた小寺幹事より「人生を振り返って」と いう題で話をして頂きました。生れたときから青年時代、そして奥様との劇的な出会い、等々情熱家の 小寺さんらしいお話しが聞けました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
5月誕生日は事務局さんを入れて4名でした。 | 真剣にスピーチをする小寺幹事 | ||
![]() |
![]() |
||
質問する猪原俶江さん | いつも楽しい石部テールツイスター |
2018年 5月 25日(金) 5月第2例会(魚津の森清掃奉仕) | |||
10時30分より リフレッシュ公園(井原・魚津LC友好の森) | |||
サツキの花が終わった5月25日、晴天の中井原LCメンバー13名でリフレッシュ公園内の井原・魚津 LC友好の森の今年度第2回目の清掃奉仕を行いました。 放置された「ゴミ」はありませんでしたが、通路の砂利の間から生えた雑草はなかなか綺麗に抜けません 約1時間で雑草を抜き取りました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
作業風景 | |||
![]() |
![]() |
||
参加者全員で集合写真 |
2018年 6月 1日(金) 6月第1例会 | |||
12時30分より 地場産業振興センター3F | |||
6月第1例会は井原LC単独では本年度最後となりました。在籍ピンの授与では、竹本さん20年、片岡 会長15年、小寺幹事、後藤第2副会長10年でした。 メンバースピーチでは片岡会長が「ライオンズとは」と言う題で映像を交え、ライオンズの根本を学びま した。くしくも6月1日は創始者メルビンジョーンズの命日でもありました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
在籍ピン授与 | 誕生日祝いは竹本さん | ||
![]() |
![]() |
||
誕生日スピーチの竹本さん | 「ライオンズとは」のDVD上映 | ||
![]() |
![]() |
||
テールツイスターの石部さん | ライオンズロアは笹井さん |
2018年 6月20日(水) 6月第1例会 井原さくら・井原合同例会 | |||
18時00分より 地場産業振興センター5F | |||
6月第2例会は本年度最終例会で井原さくらLCの主幹で夜例会として行われました。 両クラブの3役バッチ交換を行いクラブキーの伝達を行いました。 例会終了後懇親会となり、オープニングはバイオリンとビオラの弦楽2重奏で開演。ラッキーカード抽選会 も行われ和やかな雰囲気で終了を迎えました。 両クラブの三役・役員・会員の皆様一年間お疲れ様でした。 |
|||
![]() |
![]() |
||
本年度片岡会長から次年度荒木会長へ | バッチ交換を終えた三役 | ||
![]() |
![]() |
||
弦楽二重奏のすばらしい音楽 | 和やかな雰囲気での懇親会 | ||
![]() |
![]() |
||
次年度荒木会長の挨拶 | また会う日まで |