5月の写真



5月4日〜5日 ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークということで、実家に帰省してきました。
下の娘はちょうど誕生日と日が被るので、毎年お祝いして貰えます。
たくさんプレゼントを貰って嬉しそう。
夜は大人の時間…。
子供たちは弟にあずけて、天理にスタミナラーメンを食べに行ってきました。
奈良県民のソウルフードと言えば、天理のスタミナラーメンです。
子供たちがいるときは店舗型のお店に行くのですが、今日は大人の夜遊びということで、何年かぶりに『彩華』の屋台へ行ってきました。
22時くらいに着いたのですが、約20組(50人くらい?)待ちで、1時間ほど待ちました。
昔(30年くらい前)は地面に座ってベンチに丼を置いて食べていたのですが、今はちゃんと会議机と椅子があって、それなりに快適です。
白菜、ニラ、ネギ、豚肉を炒め、ニンニクと豆板醤のパンチ力がハンパない熱々スープを絡ませた絶品ラーメン。
店舗と違って、ラーメン以外は何も提供されないところは昔から変わらずですね。
飲み物は持ち込み、常連客と思しき隣の兄ちゃんは、自前でボックスティッシュまで持って来ていました。
久々の屋台の味、美味しゅうございました。



5月14日 大山登山
新しい宿舎からよく見える大山。 言わずもがなの中国地方最高峰です。
登山口まで、車で1時間もかかりません。
年末頃から腰の調子が悪く、養生していたのですが、このところだいぶ良くなってきたので、試しに登ってみました。
早朝5時から登り始め、山頂に着いたのが7時過ぎ。
風がビュービュー吹き荒れ、真冬のような寒さ、おまけにガスがかかって視界はホワイトアウト寸前。
こりゃ今日は運が悪かったなと思って、下山していたら、6合目くらいまで下りた頃から、急に晴れだしました。
悩みに悩んだ結果、せっかくだし、まだ時間も8時過ぎだし、もう一回登ろうと…。
再び登頂を果たした頃には、すっかり霧も晴れ、いい具合に視界も回復していました。
剣ヶ峰もよく見えています。
さて、問題は下山です。
そうでなくてもキツい山を、一旦登頂してから、6合目まで下山して、また引き返して登頂する、なんていう無茶をしたもので、3合目くらいから駐車場までは、筋肉が思うように動いてくれず、産まれたての子羊のような有様。
まあ、しかしなんとか気力で下りきって、達成感を味わうことができました。
その後3日ほどは筋肉痛で悶絶してましたけどね…。



5月21日 運動会
小学校の運動会に行ってきました。
30℃を超える暑い日でしたが、頑張っていました。
まだ流行ってるんでしょうかねえ?、『恋ダンス』を踊る娘。
親子競技はデカパンリレー。
こちらは普通のリレーです。
各学年から男女2名づつ選ばれる紅白対抗リレーにも、代表に選ばれて走っていました。
次女は、なかなか俊敏なようです。



5月22日 ポピー畑
娘と近所のポピー畑に行ってきました。
ちょうど満開で見頃でした。
撮影の小道具で、風船とシャボン玉を持って行ったんですけど、シャボン玉を上手に背景に入れるのって、とっても難しいですね。
あと、やっぱりレフ板があれば、もっと眼に力が宿るし、影も綺麗に消せるので、そろそろレフ板を買おうかなあと…。



戻る