12月の写真



12月24日  クリスマスイブ
みんなが楽しみにしている、クリスマス。
我が家では、なぜかもう定番と化している『刺身』ですが、今年はさらにスケールアップして、舟盛りが登場!。
大トロ、中トロの夢の共演に、皆の心が踊ります。
御歳96歳のお祖父さんは、身体に優しいおじやでメリークリスマス。
ここまできたら、目指せ夢の100歳!!。
子供たちには、各方面からプレゼントが届いて、ホカホカな一日でしたとさ。





12月25日  クリスマス
昭和のノスタルジックな街並みがウリの3世代テーマパーク『みろくの里』に行ってきました。
ちゃんと、駄菓子屋さんもあります。
レコードや真空管ラヂヲのある昭和なBarに、昭和な女。
そして、この時期は、夜になると、ウィンターイルミネーションで園内が煌びやかに電飾されます。
LEDの爆発的な普及によって、あちこちでこのような電飾が増えましたね。





12月26日  餅つき
年末恒例、お餅つきです。
お義父さんが取り分けた餅を、お義母さんと娘が丸めていきます。
娘の丸めたお餅は、少々ゴツゴツしていますが、お義母さんの丸めたお餅は、綺麗にツルンとしています。
熱い餅を丸めるのも気合が必要なので、娘では百戦錬磨のお義母さんには太刀打ちできません。
佳き正月を迎えられますことを…。





年末  長女のお誕生会
帰省先の実家で、長女のお誕生会が開催されました。
今年は、少しケーキにこだわって、パンダケーキを取り寄せました。
子供たちは、凝った造りのケーキに大興奮!。
お食事は、豪勢にカニすき鍋です。
いや〜、シ・ア・ワ・セ。(私が)
長女は高校生の多感なお年頃ですが、とくにスレたりグレたりすることもなく、標準的な田舎娘として、ごくごく普通に育ってくれているので、親としてはありがたいことです。




戻る