7月の写真



7月10日 海洋クラブ岡山県大会
梅雨明けの猛暑のなか、海洋クラブの岡山県大会がありました。
カヌーは6年生の子が正選手で、娘は補欠での参加でしたが、補欠同士の対決では大差で勝利を納めることができました。
青色の艇がうちの子です。
まあこの組では勝ちでも、全体で見たら5番目くらいの成績だったんですけどね…。
ローボートは今年も接戦でした。
娘は今年も艇長で、一番奥のコースがうちのチームです。
去年は岡山市のチームと大接戦の末、1秒差の際どい勝利でしたが、今年はひとつ手前のレーンに写っている同じチームを相手に序盤で僅かながら先行されてしまった我がチーム。
ほぼ同時に折り返しのブイに進入し、今年もブイ回航が勝負を左右するような感じになりましたが、ここで勝負が付きました。
艇長のテクニックで差がつくブイ回航…、祈るように見つめるなか、相手チームはかなり膨らんで大回りになっていたのに対し、うちのチームはブイに吸い付くようにビタ寄せで回航できました。
ブイで巻き返し、終盤のスパートで突き放し、終わってみれば去年よりも大きな差での勝利でした。
猛練習を耐え、今年も中国大会の出場権を獲得したうちのチーム。
中国大会でも好成績を出して欲しいものです。



7月16日〜17日 少年団キャンプ
小学校の校庭で、少年団のキャンプがありました。
今年は数年に1度の合同キャンプで、校区内の4〜6年生
が全員集合で、もう、てんやわんやです。
設営にプールに工作に飯盒炊爨にキャンプファイアに肝試し
と、いろいろあって結構ハードです。
しかし、子供が多すぎてまとまりが無い…。
なかでもハードだったのは流しそうめん。
竹を切り出して、流し台を自作したのですが、これがまた超
ハード。
子供らにそうめんを食わせるために前の日から大人が頑張
って作り上げた大作です。
大人も入れたら200人分のそうめんを大釜で茹であげ、ダ
シも素材から自作し、やっさもっさ言いながら頑張ったんです
が、200人ともなるとグダグダな感じは否めず、そうめんも
ぬる〜くてノビノビで、ダシも手作りの割には???っていう
味で、個人的には何もここまでしなくても…、的な感じでし
た。




トップへ
トップへ
戻る
戻る