7月25日 海洋クラブ 岡山県大会 |
|
いよいよ、海洋クラブの岡山県大会の日を迎えました。
この日の為に積んできた練習の成果を見せることができるのか?。
まず、カヌー小学生女子の部、白い艇がうちの娘です。
4年生ながら、うちの市の代表2人のうちの1人になったわが娘ですが、レースでは同じ出走組になった他のクラブの代表に大差で勝利を収めました。
全体では小学生女子の部で3位!。
中国大会の代表にはなれませんでしたが、5年生や6年生を相手の3位なので、頑張ったと言えるでしょう。 |
 |
次は、ローボート女子の部。
前を漕ぐ中学生1人と後ろを漕ぐ小学生2人と艇長の計4名が乗り組む漕艇競技です。
男子の部では、大接戦の末、なんと、0.1秒差で優勝を逃したうちの市のチームですが、女子の部はどうか?。
わがチームは手前から3番目のコース、強豪と言われる岡山市のチームは一番手前です。
この2チームが、前半戦はまったく先の読めないくらい横並びの大接戦!。
漕ぎ手の力はほぼ互角!、勝負の命運は折り返しのブイ回航を行う艇長の舵取りのテクニックに掛かってきました。
手に汗握り、声も枯らさんばかりに応援し、祈るような気持ちで見守る応援団の前で、わが娘が完璧なブイ回航を見せました。
結果、大接戦をモノにした我がチームが1.2秒の僅差で優勝し、中国大会進出を果たしました!。 |
 |
カヌーの銅メダルと、ローボートの金メダルを手にした我が娘。
とくにローボートでは艇長の重責に耐えかねて、時には厳しい練習に涙を見せたり、くじけそうになったりした時もあった娘ですが、なんとか優勝できて、今度は私が泣きそうになりました。
いや〜、良かった良かった。
中国大会の出場権利を獲得したうちの女子ローボートチーム。
中国大会では、各県大会を勝ち抜いた、さらに強い相手が出場してくるでしょうが、是非健闘してほしいものです。 |