5月の写真



5月3日 プチドライブ
FIAT500で、うちから15分くらいの草原までドライブに行ってきました。
高速道路1000円の恩恵(?)か、田舎なのか、我が家方面の一般道はガラ空きで気持ちいいドライブでした。


5月4日 うどん屋
GW真っ只中ですが、とくに何も予定が無かったので、『暇だね…。』ということになって、思いつきで、家から20分くらいで行ける鴨方町のうどん屋へ、うどんを食べに行くことにしました。
ニュースではしきりに高速道路の渋滞のことを言うのですが、さしたる観光名所も無いような田舎町で、のほほ〜んと暮らしている我々にとっては、よその国の話を聞いているようなものです。
ちょっと人並みにGWらしく過ごそうと思いつき、一般道で行けば20分で行けるうどん屋まで、高速道路を使ってみました。
インターまで行くと、電光掲示板には『笠岡〜鴨方 渋滞2キロ』という今まで見たことも無いような文字が!。
してやったり!、求めていた渋滞が今そこに…。
『イェ〜イ!、渋滞してるぜ!。』、これで我が家も、GWに高速道路の渋滞にハマるという、流行の最先端に便乗できた訳です。
もともと20分で行けるうどん屋、普段は高速使ったところで1〜2分早いだけですが、さすがGW!、高速使ったら25分掛かりました。
『お〜っ、5分も余分に高速道路に乗れたぜ!、200円の元取ったのう。』(?)
うどん屋には、11:30分頃着きました。
店の名前は『たぐち』。
ここのうどん屋は、本場の讃岐うどんにも全く引けをとらない、純手打ちうどん、中では大将が忙しそうにうどんを打っています。
11:30にもかかわらず6組待ち、若干GWを感じさせます。
そういえば、昨日のニュースで香川県の本場の讃岐うどん店は、3時間待ちとか言うてたなあ…。
10分待ったら食えるんだから幸せか…。
オススメなのは天ぷらうどんで、丼を覆い尽くす巨大天ぷらが、どど〜んと乗っかっています。
早い時間に行かないと、天ぷらうどんだけ売切れてしまうほどの人気看板メニューです。
天ぷらを突き崩して丼に混ぜ込みながら食べるのが『たぐち流』。
食べ終わったら、まだ12:00前だったのですが、外には行列ができ始めていました。
『おお〜っ、早めに出かけて良かったのう。』
とかなんとか言いつつ、腹ごなしに、玉島の古い町並みや神社、
『ALWAYS三丁目の夕日』のロケ地などを散歩して帰ったのでありました。



5月5日 次女誕生
5月5日のこどもの日に、赤ちゃんが産まれました。
予定日より1週間遅れの出産だったのですが、2878グラムと、思っていたよりはコンパクトな赤ちゃんでした。
まあ昔から、小さく産んで大きく育てる…、なんて言いますしねえ。
どんな子に育つか、行く末楽しみであります。


5月23日 運動会
小学校の運動会がありました。
田舎のこじんまりした小学校なので、始まってから行っても場所取りなんかも楽チンです、ていうか、別に取る必要無いです…。
今年は我が娘、いつになく徒競走で先頭を走っておりました。
踊る娘。
曲はダンスの定番『ジンギスカン』。
ジ・ジ・ジンギスカ〜ン♪、っていう例の定番ソングです。
今年は、いつにないド晴天で、えらい日焼けしてしまい、もうこんがりしてしまいました。


5月25日 潮干狩り
職場の人たちと潮干狩りに行ってきました。
狙うは『穴ジャコ』と『マテ貝』です。
マテ貝に関しては、もうプロ級の腕前であると自分で思い込んでいるのですが、穴ジャコに関してはまだまだ素人同然、1日100匹以上獲って帰る地元のおっちゃんには到底かないません…。
それでも去年よりはコツも掴んできたのか、1時間チョイ3人で頑張ったら、40匹くらい獲れました。
マテ貝は、いつもどおり大漁!。
獲物は、バター焼きや揚げ物になって、食卓に上がりました。
ちょっと見た目はグロいけど、味は抜群!。
いや〜、美味しかった。




トップへ
トップへ
戻る
戻る