2月の写真

2.3 節分
関西圏では外せない行事ですが、
こっちではあんまりアツいイベントではないみたいです。
ヒイラギにイワシの頭…、なんていう光景も見かけません。 
が、しかし、我が家では盛大に節分会を開催!。
太巻きを丸かぶりし、水戸泉の如く豆をばら撒きまくり、
鬼を追い払いました。


2.14 稲荷丸でカキ食べまくり&犬島
ミニバンを買ったお友達のだーしょ先生が、ドライブがてら奈良から遊びに来てくれました。
牡蠣が食べたいと言うことなので、2年ぶりに行ってきました、炭火焼牡蠣食べ放題の店稲荷丸
轟々とイこる炭火の上に所狭しと並べられた牡蠣を、
60分間ひたすら食いまくります。
バケツ山盛り食うたりました…、さすがに腹一杯ですわ。
腹一杯牡蠣を食った一行、さあ、この後どこ行こか?。
ということで思いついたのが、日本のエーゲ海、牛窓にある、超人気ジェラード専門店コピオ
まだ食うんかい!?、って感じですが、デザートは別腹ということで、満場一致でジェラード屋に決定!。
夏場は行列必至でウンザリですが、この時期ならそんなに混んでないかも…、ということで行ってみたら、やっぱりそんなに混んではいませんでした。
でも、そこそこ客は来ていました、さすが人気店。
牡蠣、ジェラードを堪能した一行、さて、腹ごなしにどこに行こう?、前島でキャベツ畑の中をのんびり散歩でもするか、アートの島として急速に注目を浴びつつある犬島にでも行くか?。
とりあえず気分的にはもう、『船に乗って島!』っていう感じになりつつあります…、なんせエーゲ海なんで…。
で、旬な方という事で、犬島の銅の精錬所跡に去年オープンした犬島アートプロジェクト 精錬所に行こうって事で犬島にしました。
で、犬島についたらビックリ!、なんと完全予約制とのこと…。
しかし、閑散期で他の客もいないということで、特別に受け入れていただけました。
我が一行だけに専属のガイドさんが付いてくれての70分のツアー。
事細かに説明していただいて、こりゃ思ったより値打ちがありました。
今日は2月とは思えぬ陽気に恵まれて、楽しい一日になって、お腹も気持ちも満ち足りた感じの一日になって、とても有意義に過ごせた一日になりましたですよ、はい。



2.15 笠岡カキ祭り
昨日も牡蠣食ったところなんですが、今日は笠岡カキ祭りに行ってきました。
いや、ほんとはもう牡蠣は昨日で充分だったのですが、近場と言うこともあり、お義母さんも牡蠣や鮮魚に興味を示していたので、気にしたら負けということで、2日連続で牡蠣であります…。
それにしても、朝っぱらから行ったのに、牡蠣はモチロン、鮮魚やマグロなど、モノによっては超激安ということで、凄い人だかりで、押すな押すなで、もうぐちゃぐちゃですわ。
イベントによっては2時間以上待ち、牡蠣も5キロ箱は10時過ぎにはもう売り切れ、凄いね、皆の牡蠣に掛ける情熱は…。
まあ、うちは昨日も牡蠣だったので、カキ汁、カキフライ、カキ天丼、カキうどんなんかを、ちょこちょこと楽しんでまいりました。

2.28 結婚式
妹ちゃんが2年間付き合った彼氏とめでたくゴールイン!。
ということで、結婚式に参列させていただきました。
いや〜、しかし最近の結婚式場はハイテク満載で凄いですねえ。
いろいろな演出で笑いあり涙ありで、とても感激しました。
二人が末永く幸せであられることを祈っております。



トップへ
トップへ
戻る
戻る