
2007.08.24

瀬戸大橋を渡ってお向かいの香川県にドライブに行ってきた。
お目当ては讃岐うどんと丸亀市猪熊弦一郎現代美術館。
うどん食いに行くだけに橋代使うのも勿体ないから、美術館にも行ってみた。

1軒目、『日の出製麺所』。
お昼の1時間しか開いていないので、いつも行き損ねていた。
今回は遂に開店時間に行けたんですが、やっぱり凄い人。

かまたま、150円
さすが製麺所だけあって麺がうまい。
ネギは自分で刻んで入れるスタイル。

二件目は住宅街の中でひっそりと製麺所を営む『彦江製麺所』。
普通の家の車庫みたいな製麺所のドアを入ると、
製麺所の片隅でうどんを食わせてくれる。
パッと見ただけじゃそこらへんの家っつうところがミソだね。

ここは麺はもちろん、ダシも評判なんです。
確かに汁まで全部美味しかった。

最後は肉まみれのぶっかけうどん『肉ぶっかけ』で有名なセルフ店『綿谷(わたや)』

ここのは1玉でも普通のお店の3玉分くらいあるヘビー級、これでも小です。
初めて訪れた時、『え〜っ、この店特大(3玉)ねえのかよ、じゃあ大を2杯くれ!。』
と、何も知らずに注文して、ギブアップ寸前まで追いやられた経験が…。
とりあえず、本日はここで打ち止め。

食後、近くにある丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に行ってきました。
なんかテンピュールでできた家みたいな特別展をやっていて、
不思議空間が広がっていました。

寝転がったらめちゃめちゃいい気持ち。

ヘンテコな服も勝手に着れます。
あと、美術館にしては珍しく、写真撮影O.K。
食後のひと時、1時間くらい粘ってから帰りました。

|