
2006年09月23〜24日

30年以上前に製造された車からなるノスタルジックカー部門と、スーパーカー部門があり、
倉敷市役所から美観地区を経て鷲羽山までのラリーと、チボリ公園での前夜祭からなる
2006 情熱Carニバル in Kurashiki
私めも愛車『FIAT500』とともに参加してまいりました。

前夜祭はチボリ公園で開催されました、
倉敷市消防音楽隊先導でチボリ公園内をパレードしたあと、広場で展示。
私の『FIAT500』は黄色のちっこいやつです。
ルパン三世の愛車なので、知っている人も結構いました。
力はお馬さん18頭分、100キロ出ません…。
横に居る茶色い車は英国車の『バンデンプラス・プリンセス』

こちらはスーパーカー部門、フェラーリ様御一行。
ちなみに一番手前の『360モデナ』で2500万円前後かな?。
お馬さん換算で400頭分の力持ちです。

マニア向けな車テンコ盛りの会場、手前の2台は『モーガン』という木でできた車です。

なんと、わが愛車が翌朝24日の山陽新聞に掲載されてました。
う〜ん、素晴らしい!。

日にちが変わって、ラリー当日の集合場所、倉敷市役所です。
フェラーリや『ランボルギーニカウンタック』といったウン千万円の超ド級スーパーカーに挟まれてしまい、
ちょっと申し訳ない感じもしましたが、まあ、同じイタリア車ってことで…。

しかし、今日はフェラーリが15台も参加していました、普段はぜんぜん目にしないのに、
いったい何処へ潜んでいるんだろうね?、しかもほとんど地元の岡山ナンバーだよ。
きっと豪邸の屋根とシャッターのついたガレージに眠っているに違いない。

お隣に鎮座する『ランボルギーニ・カウンタック』、
ガルウイングドアも勇ましく、そりゃあ凄い迫力ですよ。
こりゃあ負けてらんねえと思って、わが愛車も翼(三角窓)を広げてみましたが、
ちっこい三角窓じゃ無駄な抵抗っぽかったです…。

美観地区をパレードしたあと、鷲羽山展望台までのラリーになります。
日差しが強くて暑かったですが、ぶっ壊れることもなく無事に鷲羽山まで走りきりました。

鷲羽山ではキャンギャルのおねーさんが華を添えてくれました。

鷲羽山では『ホンダ・バモス』と『スバル・360』に挟まれました。
スーパーカーの横よりこっちの方が落ち着くね。
ちなみに『スバル・360』とは共に昭和42年式の同い年でした。

80台の参加車両のうちの、ほんの一部。

ルパン三世や、最近のディズニー映画『カーズ』にもおなじ形の同じ色が出ているので、
子供から大人までそこそこの知名度はあるみたいで、予想外の人気でした。
いや〜、こういうイベントには初参加だったのですが、予想外に面白いイベントだったですよ!。
今回はハニーちゃんがお仕事で、私一人で参加でしたが、来年はファミリーで参加したいと思います。
まっ、とりあえずは、ぶっ壊れずに無事に完走できたということで、めでたしめでたし!。

|