1月の写真


元旦
2013年を迎えました。
今年はどんな年になるのでしょうか…。
皆が楽しく健やかに過ごせればいいなと思います。
元旦には、お墓参りに行って写真を撮るのが我が家の伝統なのですが、今年の背景には、日本一の高層ビルとして建設中の『あべのハルカス』がどっしりと!。
もう300メートルを超えているって書いてましたが、真下から見上げたら、空まで届いてるんじゃないかっていうくらい、そりゃまあもの凄い高層ビルです!。
なにげに一等地に建っている我が家のお墓…。
で、いつものとおり初詣に行って、いつものフランクフルト屋でフランクフルトを買うと…。
3歳か4歳くらいの、物心が付いたときにはこのフランクフルト屋にお世話になっていたので、もうかれこれ30年以上同じフランクフルト屋で毎年大口購入しております。
我が家はこのフランクフルト屋の大得意様だな…。
なんか、フランクな話になってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。



1月12日 カメラ
福袋で、ニコンの本格1眼レフカメラを買いました。
図体はそれなりにデカイいですが、ムチャクチャ写りがいいです。
今までコンパクトカメラしか持っていなかったので、これで新しい境地が拓けるかな…?。
カイユいところに手が届くような福袋で、普段は考えられないような格安価格で、一通り全部揃ってました。
付属品を全部取り付けてみたら、報道関係者のプロ用カメラみたいで、普段気軽に持ち歩くには恥ずかしい程イカツイ見てくれです…。
読む気も起こらないような分厚い取説が付いていましたが、使いこなせるようになるのだろうか…?。



1月12日〜13日 岩国・厳島へ行ってみた
新しいカメラが使いたくて使いたくて…。
ウズウズしてきて辛抱たまらなかったので、刹那的に家を飛び出して、無理矢理ドライブに行ってきました。
まずは巳年ということで、岩国市にある『白蛇神社』へ…。
隣接する『白蛇資料館』では、実際に白蛇を間近で見ることができます。
お次は『錦帯橋』。
定番中の定番ですね。
もう夕方だったのがもったいなかったなあ…。
もっと早く家を出ておけば…。
晩ご飯は、『いろり山賊』へ行きました。
山の中に突如現れる巨大な異空間です。
そこらへんにお侍さんや獅子舞がウロウロしていたりして、コンセプトがよくわかりませんが、なんだかとても凄い!、ということだけは間違いないです。
広島市内の1泊1000円の安宿に泊まり、次の日は『厳島神社』と、『宮島水族館』に行ってきました。
年明け最初の3連休中日だけあって、初詣客の数がハンパなかったです。
で、結局カメラの方はどうだったかというと、やっぱりまだ使い方がよくわかりません…。
ただ、ピント、露出、構図といったものがキッチリ決まった時にはもの凄くいい写真が撮れるなあという予感はしました。
また、いい写真が撮れたらアップロードしたいのですが、せっかくのフルサイズセンサー搭載の2000万画素オーバーのカメラでも、ホームページで使う写真くらいまでサイズを小さくしてしまうと、あんまり伝わらないかなっていう気もします。
大きな紙に印刷してナンボのカメラですね。




トップへ
トップへ
戻る
戻る