1月12日〜13日 岩国・厳島へ行ってみた |
 |
新しいカメラが使いたくて使いたくて…。
ウズウズしてきて辛抱たまらなかったので、刹那的に家を飛び出して、無理矢理ドライブに行ってきました。
まずは巳年ということで、岩国市にある『白蛇神社』へ…。
隣接する『白蛇資料館』では、実際に白蛇を間近で見ることができます。 |
 |
お次は『錦帯橋』。
定番中の定番ですね。
もう夕方だったのがもったいなかったなあ…。
もっと早く家を出ておけば…。 |
 |
晩ご飯は、『いろり山賊』へ行きました。
山の中に突如現れる巨大な異空間です。
そこらへんにお侍さんや獅子舞がウロウロしていたりして、コンセプトがよくわかりませんが、なんだかとても凄い!、ということだけは間違いないです。 |
 |
広島市内の1泊1000円の安宿に泊まり、次の日は『厳島神社』と、『宮島水族館』に行ってきました。
年明け最初の3連休中日だけあって、初詣客の数がハンパなかったです。
で、結局カメラの方はどうだったかというと、やっぱりまだ使い方がよくわかりません…。
ただ、ピント、露出、構図といったものがキッチリ決まった時にはもの凄くいい写真が撮れるなあという予感はしました。
また、いい写真が撮れたらアップロードしたいのですが、せっかくのフルサイズセンサー搭載の2000万画素オーバーのカメラでも、ホームページで使う写真くらいまでサイズを小さくしてしまうと、あんまり伝わらないかなっていう気もします。
大きな紙に印刷してナンボのカメラですね。 |