インプラントは、こういう方にお勧めします
・ 健康な歯を削るのが嫌な人
・ 入れ歯が合わなくて悩んでいる人
・ 入れ歯ではなく、自然な歯並びを取り戻したい人
従来の治療法とインプラント治療法との比較
 従来法(ブリッジ)
 抜けた歯の両隣の健康な歯を削らなけ
 ればなりません。
 インプラント
 歯の抜けたところにインプラントを埋め込
 みますので、両隣の歯を削ることはあり
 ません。
多くの歯を失った場合
 従来法(部分入れ歯)
 健康な歯にバネをかけ、部分入れ歯を固
 定します。違和感があり、バネをかけた歯
 に負担がかかります。
 インプラント
 失った部分にのみインプラントを埋入し
 ますので、健康な歯に負担をかけませ
 ん。違和感もなくなります
歯をすべて失った人
 従来法(総入れ歯)
 入れ歯が口の中で動いてしまい、「噛みつ
 らい」や「話つらい」などの不便さを感じるこ
 とがあります。
インプラント
インプラントにより、入れ歯をしっかりと固定できるので、入れ歯を気にせず食事や会話を楽しむことができます。
使用感
インプラントは顎の骨で固定する治療法ですので、ガタついたり痛みを感じたりすることな
  く、天然 の歯と同じような感覚で噛むことができます。
●発音や発声の妨げになることはありません。
●入れ歯などによる唾液の分泌障害などを起こすことがありません。
味覚
異物感がほとんどなく、しっかり安定していますので、ご自分の歯と同じようにおいしく食事
  ができます。
審美性
バネがないので、自然できれいな歯並びがよみがえります。
天然歯への影響
インプラント治療は健康な歯を削ったり支えにすることがないので、ご自分の歯を傷めるこ
  とはありません。
インプラントの治療の流れ
1, 診査 ・ 診断
まず、インプラント治療に必要なレントゲンなどによる十分な診査・診断を行い、治療計画を立てます。
2, インプラントの植立の手術
@インプラントを埋入する部分の歯肉を開いて顎の
 骨にインプラントを埋入します。
A開いた歯肉を閉じ、縫い合わせます。

この後、3〜6ヶ月程度の期間をおき、骨とインプラ
ントがしっかり結合(固定)するまで待ちます。(期間は個人差があり、骨の質によっても異なります。
この間、必要に応じて仮の歯をいれますので、日常生活には差し支えありません。
3, 人工の歯の取り付け
インプラントによるしっかりした土台ができたら、人工
の歯を上にかぶせます。

@歯を作成するために型をとり、その型に従って人工    の歯を製作します。
A人工の歯を支台部に装着して完成です。

4, メンテナンス
 インプラント治療後は、アフターケアとして正しいブラッシングを行い、歯垢や歯石の沈着を
 予防します。
 3ヶ月から半年には定期的に検診を受けてください。
インプラント治療に関するQ&A
Q : インプラントの素材は何ですか?
A :  インプラントは、体の中で非常に安定した素材であるチタンでできており、骨とのな
     じみをさらによくするために表面処理が施されています。
     チタンは人工関節など、さまざまな分野で使用され、生体親和性の高い材料として
     世界で認められています。

Q : インプラント治療は誰でも受けることができますか?
A : 食べ物が美味しくない食べれない、発音 ・ 発声に不便を感じる、入れ歯を使用す
    ると異物感や痛みを感じる、どうしても入れ歯をいれたくないなどという方におすす
    めします。
    年齢の上限はありませんが、骨の成長がほぼ終了する16歳ぐらいから健康な方
    なら基本的にはどなたでも治療を受けることができます。ただし、妊娠中の方、全
     身疾患のある方などは受けれない場合があります。また、顎の状態によっても受
    けれない場合があります。いずれの場合も事前に担当医にご相談下さい。

Q : インプラント手術時に痛みはありますか?
A : 手術は局部麻酔下で行いますので、ほとんど痛みはありません。

Q : 入院は必要ですか?
A : 入院の必要はありません。通院で治療が可能です。

Q : 治療期間はどのくらいですか?
A : 4ヶ月から6ヶ月程度です。個人差がありますので、担当医にご相談下さい。

Q : 治療費はどの程度かかりますか?
A : インプラント治療は、自由診療扱い(自費)となっていますので、保険が適応されま
    せん。実際の治療費はインプラントの種類や本数、被せる人工の歯の材料などに
    よって異なりますので、詳しくは担当医とよくご相談ください。

Q : インプラントはどのくらいもちますか?また、手入れは?
A : インプラント自体は生体となじみの良いチタンでできています。長持ちをさせるのに
    重要なことは自分の歯と同じような手入れをすることです。
    ブラッシングはもちろん、歯肉の健康状態や正しい噛み合わせのチェックをする
    ため、半年に一度は定期検診を受けてください。
メンテナンスと保証システム
インプラントを長持ちさせるには、毎日のブラッシングが必要ですが、その他に年間に最低2〜3回のチェックが必要です。

このチェック(定期検診)は、
●インプラントに汚れが付着していないか。
  →インプラント周囲の歯肉炎の予防
●噛み合わせがうまくいっているかどうか。
  →異常な力がかかっていると抜けることがあります
●歯肉炎や残存歯の歯周病が進行していないか。
●歯ブラシが的確にできているか。
などをチェックしていきます。定期的に当医院よりお電話又はハガキで時期をお知らせし、必ず
年間最低2〜3回のチェックを受けていただきます。

術後検診
冠装着後の1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の術後検診は無料です。

定期検診
術後検診の最終月より6ヶ月・1年後その後、毎1年ごとに定期検診が必要です。
検診費用は、5,250円です。検診項目はレントゲン検査・歯石除去・PMTC・咬合検査。
インプラントが植立された部位は基本的には保険の治療は一切できません。

尚、このチェック(定期検診)に応じていただけない場合、インプラントに関するトラブルが発生
しても、一切の責任は負えませんのでご了承下さい。
ただし、検診にいらしているにも関わらず、インプラントにトラブルが発生した場合はインプラント
使用期間に応じて、再度インプラントのやり直しや別の治療法(ブリッジ、義歯)を検討したいと
思います。
保証に関しては原則としてインプラントの骨よりの脱落に対する再埋入治療、インプラントの破
折に対して、10年間の無料保証。上部構造(冠)の破損に対して、5年間の無料保証。

ただし、10年しか持たないという意味ではありません。
日頃のブラッシングや定期検診さえ守れば、15年も20年も持つ可能性も大ですし、現にその
ような実例も海外では多数実在します。
1本歯を失った場合
川上歯科 インプラントセンターにおける症例
症例1 下顎臼歯部欠損
症例2 上顎臼歯部欠損(骨造成、上顎洞底挙上術)
症例3 下顎無歯顎(ドルダーバー作成)
インプラント治療(人工歯根)
インプラント治療は、歯がなくなったところの歯根にあたる部分に人工の歯根(インプラント)うめこみその上に人工の歯をかぶせる治療法です。
インプラント治療はあごの骨にしっかりと固定され、まるで自分の歯のように食事をすることができます。また、見た目も自分の歯のように自然に仕上げることができるので、人前でも口元を気にせず、食事や会話を楽しむことができます。
インプラント治療で日常の楽しさを取り戻してみませんか?