かつよしの歴史


独身時代結婚後議員1期目議員2期目辞職


1956..

井原市井原町にて生まれる。(姉2人)

隣が「井の森神社」だったので神社でよく遊んだ。

1960.

井原市立井原幼稚園入園

肝油を毎日もらうのが楽しみだった。

1962.

井原市立井原小学校入学

給食で飲む脱脂粉乳が大好きでよくお代わりをした。しかし肉が大嫌いだったので、カレーの中の豚肉が食べられなくて困ったものです。

1年の担任の先生から「上田君、人はそれぞれ持っているものさしが違うんよ。」と言われたことが、何故かいまだに強く頭の中に残っています。

毎日ソフトボールに明け暮れていました。

1968.

井原市立井原中学校入学

大好きな野球部に入部するも厳しい練習についていけず、2週間でリタイヤ。

ボースカウトの活動に居場所を見出す。蒜山三座の縦走はいまだにきつかったことを思い出します。

3年5組の連中とはいまだに年に2回はクラス会をしている。

1971.

岡山県立井原高等学校入学

入学式当日実力テストがある、先が思いやられるなと実感。暗い高校生活がスタート。

バスケットボール同好会に入部。弱いチームだったが部活動に学校生活のすべてをかけていた。陸上部員が不足していたので、高校駅伝のメンバーにスカウトされ出場。3キロの区間を無難にこなす、結果チームとしてはベスト10になる。長距離を得意としていた。

2年からは理科系クラスに入り建築士を目指すことに。先生がいない時間には必ずソフトボールをしていた。2・3年ともE組で、いまだに3年E組の集まりは続いている。年に2回のクラス会がある。(地元組だけの)

1974.

近畿大学工学部建築学科(広島県呉市)に入学

賄い付きの8畳一間床の間付きの下宿(1軒家を分割)に1年間お世話になりました。囲碁将棋部に入部するも一度もせずに退部。

2年から自炊生活に。

3年から陸上競技部に入部する。マネージャーも兼ねて1600Mリレー要員と砲丸投げをする。最高タイムは100Mが11秒9。いい監督とメンバーに恵まれました。休みごとにリュックを背負い旅に出ました。

4年になり村永ゼミに入り、先生に鍛えていただく。いまだにお付き合いをさせていただいています。

1978.

中尾建築設計事務所(呉市)に入社

1978.12

2級建築士免許取得

1979.

ヨーロッパへ旅に出る。(約1ヶ月間東欧も含め憧れのパルテノン神殿を目の前にして、また本場イタリアのスパゲッティに感動。)

1979.

上田建設に入社

父のもとで修行。

1980.

井原ローターアクトクラブ設立メンバーとなる。

1981.

1級建築士免許取得

1983.

井原ローターアクトクラブ第5代会長となる。

ローターアクトメンバーとして岡山県、鳥取県、島根県の3県内のアクトメンバーと知り合い、活動する。

タイ、台湾のメンバーとの交流を深める。

1985.

井原青年会議所に入会する。

この年の日本青年会議所中国地区野球大会で、井原球場の試合で先発するも投げる方では調子はいまいち。しかし打撃ではレフトスタンドへの2ランホームランで勝ちに貢献する。今でもホームランボールを大切にしている。

1985.11

結婚する。(29歳)

1989.

井原市消防団井原分団第3部部長となる。

1年間二枚刈りで無火災を祈る。

1991.

井原青年会議所LD委員長として、LD道場を国道313(ロマンティック街道313)31.3キロ歩行の企画をする。

高梁市から井原まで歩く。

1992.

井原市消防団井原分団本部長となる。(1年間会計として頑張る。)

1993.

井原青年会議所副理事長となる。(久津間理事長を補佐する。)

この年、2月に西大寺の会陽(はだか祭り)に参加する。

1996.

父の死去で上田建設()代表取締役となる。

1997.

井原ゴルフクラブで歩行中、アスファルト通路のへこみに足をとられじん帯断裂となり、5日後に手術を受ける。2週間の入院、3ヶ月間のギプス、松葉杖での生活が今後の人生を変えることに。

日常の生活空間が如何に健常者中心で、あらゆる人(高齢者、障がいをもたれた方)にやさしい状態になっていないか、ということを強く感じた。どんな人にも同じようにやさしい空間作り、まちづくりが必要だということを使命として頑張る決意をする。

完治後からバリアフリーへの取組みを始める。まず住宅の設計において勉強する。物、心、情報という3つのバリアフリーについて福祉のまちづくりの観点からも勉強する。

1998.

アクティブライフのパンフレット置き場で目にした「ももたろう塾」へ申し込む。

1998.

「ももたろう塾」(2期生)への入塾を許可される。

岡山県知事石井正弘塾長のもと約1年間、地域づくりのリーダー養成の勉強をする。この1年間に多くの県内のまちづくりにかける人物との交流を通じて、やる気と刺激をいただく。今までの地域活動に対する消極的な自分を反省し、積極的にまちづくりへの参加を始める。

1998.

NHKの昼の番組で屈斜路湖から釧路川をカヌーで下る番組を見て、カヌーに興味を持つ。

野田友祐の本を読みあさる。

1999.

「井原芳井いきいき住宅研究会」を設立、会長に。

高齢者、障害をもたれる方々が住みよい住宅に改修するお手伝いをするため、建築関係者、福祉関係者、医療関係者、行政関係者、教育関係者が集い、異業種交流の役割もしながら、福祉のまちづくりの一助を担えることを目的としています。

井原市男女共同参画推進懇話会の委員に公募で選ばれる。(2年間)

井原市地域づくり推進協議会委員に公募で選ばれる。(2年間)

2000.

総理府男女共同参画ヤングリーダー会議に岡山県代表として参加する。

霞ヶ関にある総理官邸前の内閣府で2日間の会議に参加し、国の中枢にふれ、感動する。

2000.

いばらこどもエコクラブを設立、事務局となる。

子どもたちに自然にふれることで環境教育をと考える。

2000.

井原町下町少年団育成会長となる。(2年間)

この間に中心市街地の衰退、少子化の状況を肌身で感じることとなる。

2000.

岡山県エコマインド講座2期生となる。

2001.

井原市議会議員選挙に立候補。

943票、9番目で当選。(定数20人)

2001.

井原市地域づくり推進協議会委員に議会より選出される。(2年間)

井原市男女共同参画推進協議会委員に井原商工会議所青年部から選出される。(2年間)

2001.

日本女性会議(茨城県水戸市)に出席する。

2002.

井原商工会議所青年部会長になる。

市町村合併の会議を開く。

2002.

岡山県地球温暖化防止活動推進員に委嘱される。(2年間)

2003.

井原市立井原中学校PTA会長になる。

2003.

井原市新エネルギービジョン策定委員会委員に、岡山県地球温暖化防止活動推進員として参加する。

2004.

岡山県地球温暖化防止活動推進員に委嘱される。(2年間)

井原警察署交通警察協助員に委嘱される。(〜現在)

2004.

骨髄ドナーの登録をする。

井笠地域リハビリテーション広域支援センター連絡協議会委員に、ボランティア団体の代表として委嘱される。(〜現在)

2004.11

内閣府男女共同参画ヤングリーダー会議に再度岡山県代表として参加する。(時の内閣官房長官細田博之氏と会い感動。)

2005.

地域通貨研究会プロジェクトi(あい)設立。(〜現在)

2005.

井原市議会議員選挙に2期目の立候補。

1000票、12番目で当選。(定数26人)

「連塾」に入塾。

岡山大学副学長松畑煕一先生が地域創生のリーダー養成のために開かれた私塾で勉強することに。

2005.

岡山県立笠岡高等学校PTA会長になる。

2005.

岡山市駅西地区再生プロジェクトに参加。(奉還町商店街)

2005.11

清渓セミナー(日本青年館)に参加。

2006.

「おおやけ塾」に入塾。

経済産業省のキャリア官僚鈴木英敬氏のまちづくりにかける熱い想いにふれ、あらためてまちづくりに対する情熱が沸き起こる。

2006.

「連塾」に入塾する。(2年目)

岡山県地球温暖化防止活動推進員に委嘱される。(2年間)

2006.

岡山県立笠岡高等学校PTA会長に再度なる。

「旧山陽道を歩く会」に参画。

第1回として奉還町商店街から吉備津神社まで歩く。

2006.10

「旧山陽道を歩く会」

第2回として吉備津神社から清音夢テラスまで歩く。

2006.11

NPO法人井原はばたき会設立、理事となる。

清渓セミナー(日本青年館)に参加。

初めて靖国神社へ参拝する。

2007.

4月の県議会議員選挙立候補のため

市議会議員を辞職する。

2007.

岡山県議会議員選挙に立候補。

9183票、56票差で次点。

2007.

アクティブライフ井原まなびめいと副会長となる。

2007.

NPO法人はっぴいひろば・とまとさん家設立。

理事・事務局長となる。

2007.11

NPO法人市民交流ネットワーク井原設立、理事となる。


独身時代結婚後議員1期目議員2期目辞職後