【 隠岐郡海士町との交流のあゆみ 】


平成17年8月6日〜8日 
児童交流事業継続協定書調印。両児童で「井原夏まつり」に「海士町児童交流連」で踊り参加、田中美術館、瀬戸大橋、チボリ公園、美星天文台を見学予定。海士町の児童18名、引率者大人7名、計25名 県主小の児童21名と交流


平成16年8月24日〜26日 
県主小学校児童が海士町訪問。井原市の児童21名、引率者大人7名、海士町の児童25名と交流。都市農村交流センタ−泊、クルージング、海水浴、白イカ釣りを楽しむ。今年は鳥羽踊り保存会員を中心に一般公募により30名が1泊2日の日程で海士町研修旅行に参加し、海士町「キンニャモニャ祭り」に「鳥羽踊り連」として60名でパレードに参加
 

平成16年7月30日 
山内町長井原市を親善訪問 午後、井原市長を表敬訪問
児童交流の会場、田中美術館・華鴒美術館、金剛福寺視察


平成15年8月2日〜4日 
児童交流事業継続。海士町児童が当市へ来井。青少年研修センター泊両児童で「井原夏まつり」踊り参加、田中美術館、瀬戸大橋、チボリ公園、井原の花火大会を見学。海士町の児童23名、引率者大人5名 計28名



平成14年8月24日〜26日 
県主小学校児童が海士町訪問。井原市の引率者大人13名、児童27名、海士町の児童36名。都市農村交流センタ−泊、クルージング、海水浴、白イカ釣りを楽しむ。今年は鳥羽踊り奉納から10年目となり、記念に海士町の「キンニャモニャ祭り」に鳥羽踊りを披露。またパレードにも参加



平成13年8月3日〜5日 
児童交流事業継続決定で海士町児童が当市へ来井。両児童で夏まつりの練習、打上花火、翌日「井原夏祭り」に参加し、盛大に踊った。田中美術館、倉敷美観地区、チボリ公園等を見学。海士町の引率者大人5名、児童30名、計35名


平成12年7月20日〜22日 
県主小学校児童が海士町訪問。引率者大人7名、児童22名、海士町の児童60名と交流。都市農村交流センタ−泊、クルージング、海水浴、白イカ釣りを楽しむ。


平成11年8月7日〜9日 
海士町児童が当市へ来井。両児童と「井原夏まつり」の参加。田中美術館、倉敷美観地区、チボリ公園、花火を見学。海士町の引率者大人5名、児童21名、計26名


平成10年7月24日〜26日 
県主小学校児童が海士町訪問。引率者大人10名、児童21名、海士町の児童28名と交流。都市農村交流センタ−泊、クルージング、海水浴、白イカ釣りを楽しむ。


平成9年8月22日〜24日 
児童交流事業初年度で当市へ来井。県主小学校の児童と鳥羽踊り、キンニャモニャ等の練習後キャンプファイヤーを楽しむ。田中美術館、チボリ公園、瀬戸大橋等を見学。海士町の引率者大人5名、児童23名、計28名来井


平成8年3月30日  
石倉町長 田中議長 山中教育長他2名 計5名 井原市を親善訪問
3月31日、午前中井原市長を表敬訪問(金剛福寺庫裡、客殿修復落成式に出席)


平成7年8月19日 
鳥羽踊り保存会16名が研修視察のため海士町を訪問。隠岐神社で平櫛田中の作品を見学。


平成6年9月18日 
井原市県主小学校体育館にて鳥羽踊り保存会主催「後鳥羽上皇にまつわる講演会」を開催。 講師 松浦隠岐神社宮司。この時、井原市教育長と松浦宮司との対話で、井原市の名誉市民であり日本彫刻界の巨匠、平櫛田中の作品が隠岐神社にあることが判明する。


平成5年9月11日 
鳥羽踊り保存会メンバー18名が海士町を訪問する。9月12日、隠岐神社で鳥羽踊りを奉納 海士町内視察。

平成5年8月27日 
鳥羽踊り保存会役員より井原市門田町に伝わる盆踊り(鳥羽踊り)を隠岐神社で奉納したいという事から始まる。鳥羽踊りとは、後鳥羽上皇をお慰めするために地区民が始められたものと伝えられる。
 

 
児童交流開始後、毎年書道や絵画など文化交流も行っています。
また、感想文を書いて感想文の交流も行っています。
 
 


鳥羽踊り保存会