昔の新聞
スズメバチが巣を作ったり、自力で板戸を改修したりした思い出深い旧店舗ですが、
老朽化が激しく、この度解体することといたしました。
取り残されている品々を整理している中で、戦前の新聞が出てきました。
このタンスから出てきました。
日付は昭和9年10月9日。 若い人には読めないであろう、右から左への読みです。 ![]() 細かい所は見え辛いと思いますが、漢字には時々振り仮名がふってあります。 |
|
振り仮名が示すように、まだまだ教育は不十分だったと思慮されます。 ただ「学びたい・学ぼう」という意気込みは、この広告ではないでしょうか? ![]() 現在の教育制度に挑戦しているようなコピーです。 |
|
そして今、とある近隣諸国と歴史問題を起こしている領土です。 この時代は「併合状態」にあったことが広告にも載っています。 この広告は「仁丹」社発明の体温計の輸出状況です。 朝鮮半島と台湾と南樺太・千島列島は、日本と同じく黒色で塗られています。 ![]() ミニ知識ですが、現在の「タイ王国」付近が「シャム」と表記されています。 ここが原産のネコ君が「シャムネコ」ですね。 |
|
そして管理人が最も驚いたのが、今も行われている「地域お起し」です。 この時代から、各地の名産物を集めて『人気投票』で順位を決めていました。 これは新鮮な驚きでしたね。 ![]() ただキャッチコピーと言うか、紹介の仕方が 『この一戦』とか『争闘』などと言われると 今のゆるキャラグランプリと違って、すべて「真剣勝負」であった気がします。 |
|
続いてはおまけコーナー 昭和36年から39年の東京オリンピック前頃です。 |
|
まずは広告の欄から。ブルーバードと言えば「SSS」ですね。 また『トムとジェリー』は良く見ていましたが、アカデミー賞受賞とは知りませんでした。 ![]() さりげなくテレビに脚が付いているのが時代です。 ちなみにブルーバード1200デラックスの岡山県店頭価格は 697,000円です。スタンダードだと616,000円。 |
|
続いては東京オリンピックで初めて実現した「衛星中継」。 このころの新聞では驚きの表現です。 ![]() 中継ではなく「宇宙からの放送」にも感じられます。 衛星の名前は『テルスター2号』、クイズに出ますよ!! |
|
そして人気のプロ野球です。 順位表を見ると、パシフィックリーグは現存チームがなくなっています。 そして今も昔も阪神タイガースはネタに困りません。 頼みの作戦が”カン” ??????? ![]() 南海ホークスがとてつもなく強いのと、広島カープは対阪神6勝0敗です。 でも大洋ホエールズには0勝6敗・・・・ |