ヒイゴ池湿地のサギソウ
写真愛好家の中でも人気の「サギソウ」という植物。
花は3cm位と小さいのですが、「シラサギが翼を広げた形」に似ていることから
この通称が付いています。
小さくて可憐な花なのですが、開花時期は真夏の8月。 管理人もニュースで開花情報を聞いて、8月29日の炎天下に訪問しました。 場所は総社市にある「ヒイゴ池湿地」。ここには約1万本のサギソウが自生しています。 場所は岡山道の総社パーキングエリアが目印。県道との立体交差が入り口です。 高速道路に着かず離れず青色の四角を目指してください。駐車場完備です。 ![]() 湿地のすぐ横を高速道路が走っています。 湿地からの勝手なイメージである「静寂」にはほど遠いです。 説明看板類も沢山ありますし、地元小学生のお願いもあります。 駐車場は湿原に横付けですので、見るだけならあっという間! ただ花自体が3cm位と小さく、遊歩道から出られませんので見た目はこんな感じ。 ということで、望遠レンズの出番です。 管理人は200mmで挑戦しました。まず1枚。 ![]() 見事な自然の造形美と言えますね。 |
|
では色々な角度から。あまり変わりばえはしませんけどご容赦ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シラサギが飛んでいる姿を考えると、花を後ろから捉えた姿がベストかも。 ![]() サギソウ以外にも数種類は花が咲いていますのでお楽しみに。 ![]() ![]() 熱中症アラートが発令されている平日の午後でしたが 入れ替わり立ち代わり多くの愛好家が訪れておりました。 |