福山バラ祭り

毎年の恒例イベントで、特に見に行くという予定もなかったのですが
今年は「世界バラ会議」とやらに勤務先が協賛してましたので
ちょっとだけ見に行って見ました。


ではお客様を迎える「福山駅周辺」から。
お城側出口には立派なモニュメントが登場していました。





なぜに「Y」だけ赤色かは調べておりません。
バラ公園側出口も、例年より豪華なのかな???





たしかに、駅前にいきなりバラがいっぱいという駅は無いでしょう。


続いてはメイン会場の一つ「バラ公園」。
久しぶり過ぎて昔の印象も薄れているのですが、思った以上に見事でした。














「バラ公園」から「緑町公園」につながる『花園公園』にも見所が。
地元の「ふくやま」という名前の付いたバラは10種類くらいあるらしいのですが
そのバラが植えられています。
管理人の家にある2種類の写真を撮っておきました(黄色はオマケ)。








最後に「緑町公園」です。ここはバラがメインというより
フェスティバル会場としての役割が大きいかも。
立体花壇周辺だけ紹介しましょう。







お祭りの期間は終わっていたのですが
まだまだ多くのお客様がお出でになられておりました。


福山市民なら、自宅の庭でもコンテストに参加できるとか。
そういうキッカケがあれば、気合を入れて庭づくりが頑張れそうです。