山上滝(高梁市宇治)
ご近所で最後に残った大物の滝です。
公称は落差30m。夏は無理らしいので春先に挑戦!
滝見の先輩方がルートだけは説明されているようですが 何とかルートの説明をしてみようと、道案内をしてみました。 というのも、訪問日が快晴過ぎて写真がイマイチ。 お詫びの気持ちで方向転換です。 では大まかな場所から。高梁市宇治にありますので「宇治高校」を目標に。 近くに「おかやまおもてなしトイレ:宇治公共トイレ」がありますので休憩にどうぞ。 ![]() 上の地図の青枠を拡大します。地理院地図には滝マークもあります。 記憶にはなりますが管理人が歩いたコースも加えておきました。 ![]() 星印がスタート。目印は「どんぐりの説明版」。 この横に何とか車1台なら邪魔にならないスペースがあります。 看板の裏手に谷に下りる道があります。 道らしい道があるのはここだけです。 すぐに小さな堰堤が現れますので、対岸に渡って左手に進んでください。 ここからはヤブとの戦いも少しあります。 数分で大きな堰堤が見えますので(道路からも見える堰堤です)右方向へ。 後は進めなくなると、うまい具合に対岸が歩けるようになります。 気にせず通れそうなところを歩いてください。 片道20分は掛かると見ておいた方が良いと思います。 下の写真が最後の谷渡りです。奥に目的の「山上滝」が見えてきました。 スパイク長靴と軍手は必須、カメラ類はリュックに入れて両手フリーをお勧めします。 |
|
では滝の写真です。この日は雲一つ無い快晴だったのに加えて 直射日光が所々入るという露出泣かせの天候でした(しょせん言い訳です)。 滝口の拡大写真です。 あまり足場は良くなく、三脚を立てる場所も多くありませんが 少しだけ近づいて見ました。 これで精一杯です、お許しください。 日陰のおまけ写真でも・・・・。 再チャレンジするには、行程は楽ではありません。 |