天寧寺
1367年に尾道の道円の発願により、足利義詮が尊氏の遺志を継いで工事を寄進し、
普明国師を請して開山された。
創建当時は臨済宗だったが元禄年間に曹洞宗に転宗した。
千光寺に歩いて登る時には横を通ります。 国道2号線からは山陽本線の低いガード下を通ると すぐに石段が現れます。 境内には春がメインになりますが 枝垂れ桜や白木蓮、数百本の牡丹が咲き乱れます。 見上げると、すぐそこに千光寺が。 また重要文化財の三重塔も天寧寺の寺宝になります。 |
|
今回訪問した目的は「五百羅漢」にお参りする事。 それほど有名ではないようですが、素晴らしいと聞いています。 この時点で圧倒されます。 フラッシュ撮影は禁止だと思いましたので、多少画質が悪いのはご容赦を。 ![]() なんだか清々しい気持ちを授けていただきましたので 最後に三重塔を参拝してからお別れしました。 もっと有名になっても良いような、このまま静かな方が良いような。 |