九渓煙樹
中国に出張では良く行くのですが、中々観光に時間は取れません。
この度、出張先の割と近くに「滝」があるということを聞き
チョット訪問させてもらいました。
この度訪問した場所は「九渓煙樹」と言い、杭州の西湖の西にあります。 9つの渓流が1つの流れになり、Yの字型の小川を作っています。 雨上がりには近くの八覚山の斜面を降りてくる深い霧にちなんで 九渓煙樹という名前がつきました。 有名な「龍井茶」の産地としても有名です。 ここには車では行けません。ゆっくり歩いて散策しましょう。 両側には「龍井茶」の茶畑です。やはり少し霧がかかっています。 水の流れを見ると、中国で初めて見るレベルの透明度。 まさかこの透明度の水が流れているとは、新鮮な驚きでした。 30分近く歩いたでしょうか? そこそこ広い池があり、その周辺がメインスポットのようです。 対岸の橋の向こうに、何か見えませんか? |
|
拡大してみましょう、確かに滝です。 ![]() 人が居るということは行けるという事。もちろん行くしか無いでしょう。 ただ正式なカメラを持っていませんので、スマホ撮影になります。 左手に滝見道があります。昇って見ると2段の滝でした。 管理人はもちろん滝口まで行きます。 見事にコンクリートでしたが、日本にも結構ありますので問題なし。 最初の写真にあった橋から逆方向を見ると、見事な風景でした。 無理した甲斐はありました。 |