小町姿見の井戸
倉敷美観地区からそれほど遠くない山中に
素敵な言い伝えのある所があります。
まず説明文から。この伝説では小野小町は岡山生まれです。 では場所です。左上が倉敷美観地区辺り。 目的地は右下の赤矢印。目標は青矢印のロータリーで向山公園から上がれます。 ![]() ロータリーには給水タンクがありますので分かり易いでしょうが ちゃんとした駐車場はありませんのでご了承ください。 ここから徒歩になります。5分もあれば歩けるでしょう。 昔は車も走れたようですが、不法投棄の影響で車両通行止めです。 特に目標となる物はありませんが、一本道ですから迷子の心配はありません。 ちょっとした石垣がありますので、昔は何かの建造物があったのかな? 石段を登ると左手に、何かのオブジェの残骸のようなものがあり その奥側が、目的の「姿見の井戸」になります。 全景です。 では覗いて見ましょう。管理人はどのように映るのでしょうか? まさか・・・・・水が無い・・・・・・ ということで管理人の姿見は叶いませんでした。 |
|
ちなみに、この井戸の下を走る県道のトンネル名は(Googleストリートビューより) ![]() ちゃんと「小町トンネル」になってます。 またロータリーを南に行くと、何ということのない橋に到着します。 この正体は、誰もが2号線バイパスを走っていて気になった「天空の橋」。 (Googleストリートビューより) ![]() 上から見るとこんな感じです。上が岡山方面、下が倉敷方面です。 ドライブのご参考まで。 |