河内不動の滝
滝の姿を見るのは楽ではありませんが
他にはない珍しい姿を見ることが出来ます。
場所は苫田郡鏡野町河内。鏡野町貯木場が目印です。 国道179号線を北上して雲井山トンネルを抜けたら右折です。 ![]() 貯木場の先に案内看板と広大な駐車スペースがあります。 ここから川沿いに進めば到着のはずです。 一応感想を書いておきます。 倒木や崩土が至る所にあります。 遊歩道は半分も使えません。 汚れても良いように軍手やオーバーパンツ 出来ればスパイク長靴を強く推奨いたします。 両手がフリーならロープは不要です。 |
|
案内看板が「残り100m」になったら、沢に入って進めば 3本ある滝の中の「一番下の滝」に行くことが出来ます。 無理するほどの景観ではありませんけど・・・・・。 最後の数10mにはロープを付けていただいています。 遠慮せずお世話になりましょう、遊びの時間ほど安全第一です。 左手に残り2本の滝が見えてきます。 少し近づいて正面から。 ここで帰ると最初に言った「珍しい姿」は分かりません。 意を決して上の滝まで登るか、望遠レンズに頼るかです。 この写真でわかるでしょうか? 大きな岩に群生した「苔」に、簾のような水が連なっています。 管理人の写真は「望遠レンズ」でのお楽しみです。 水量によって、様々な表情を見せてくれるようです。 |