ふくふく地蔵様 周辺
井原から矢掛方面へ国道486号線を東進すると
小田駅の手前に小さな峠があります。
そこで「ふくふく地蔵・禅源寺」の看板を見られた方は多いのでは?
看板はこんな感じです。 ![]() 今日は周辺も含めて紹介しましょう。 上の写真は地図の矢印位置。ふくふく地蔵は@になります。 ![]() お寺の壁にもう1枚看板が出ています。 この看板を目指して進んでいただければ、広い駐車場に到着します。 お寺お全景とふくふく地蔵様のお社を。 縁起とお姿ですが、府中市の首無地蔵さまとよく似ていますね。 それ以外の見所として、井原鉄道の小田駅周辺が見えます。 見事な曲線のレールが奇麗ですね。 |
|
続いてはAですが、特に名所でも何でもありません。 ただ田舎の片隅に、国道と鉄道の2本と立体交差する道があったというだけです。 最後にB:日吉神社様です。 ここは良くある「天空の鳥居:山頂から下界を見下ろす鳥居」ではなく 「天空への鳥居:空に向かってどこまでも登っていくような鳥居」が見えると 自己満足している場所です。 ![]() 階段の上から街中を見ますと、昔の銀行か映画館かというイメージですが 古いコンクリートの建物が見えます。この壁の中央にあるマークが『の』。 これを見つけた時は、小躍りして喜びましたよ。 |