首無地蔵様
管理人が大学生の頃、地元の「嫁いらず観音」とセットで
鳥取からバスツアーが運行されていたことを思い出しました。
JR府中駅の北、府中公園の近くにあります。 駐車場も用意されていますが、府中公園側から入ることをお勧めします。 山頂に架空送電線が見えますが、お隣が変電所になります。 変電所前にも広い駐車場がありますよ。 境内に入るましょう。手水舎から鐘付き堂へ。 |
|
では首無地蔵様の紹介を。 昭和52年(1977年)5月、土の中から掘り起こされた地蔵様には、なぜか首がありませんでした。 おいたわしやと路のほとりに安置して、近所の人が花や香を供えました。 実に霊験あらたかで、心や体の痛みが救われたことで参拝者が急増。 お堂が建ち、今も多くのお詣りの人で賑わっています。 では首無地蔵様のお姿です。 周辺には数多くの絵馬が奉納され、色々な願い事が・・・・。 ![]() 地蔵様に触れることもできますよ。 |