甌穴・猿公淵
尾道市御調町大山田にあります。
滝もあるのですが、今回は半分だけ。
場所ですが御調大山田簡易郵便局を目指せば大丈夫です。 お向かいに「旧JA尾道市御調大和支所」があり、そこに案内看板があります。 駐車場としても解放されていますからお車でどうぞ。 ![]() 先に岩船観音様をご紹介しましょう。大きな岩に彫り込まれています。 向かって右側が岩船観音様で「さずかり観音」と呼ばれています。 左側が如意輪観音様で「ぼけ封じ観音」と呼ばれています。 他に大師蔵様も居られます。 この正面や、ここまでの道すがらには渓谷が広がっていますので そちらも猿公淵と併せてご紹介いたします。 |
|
下流から紹介します。駐車場の左手から入ってバーベキュー小屋の横を通り 動かない水車小屋を過ぎれば渓谷の始まり。観音様まででもスニーカーでOK。 少し歩くと柵で囲まれた大き目の岩が見えてきます。 この岩に甌穴・猿公淵があります。下からは見えませんが上に回れば大丈夫。 直射日光が当たった瞬間の写真です。水が奇麗なのもありますが 確かにとんでもなく深い様子が見て取れます。 ほどなく観音様の前に到着。振り返ると小さな滝が。 この日は時間の関係でここまで。 上流には3つの滝があり「白龍・青龍・黒龍の滝」と命名されています。 遊歩道もあるらしいです。 |