光信寺の紅葉
猛暑からの高温続きで、紅葉が遅れ気味ということですが
少し山間の名所を訪ねてみました。
今回の場所は、神石郡神石高原町にある『光信寺』様です。 お隣が『光信寺の湯 ゆっくら』と言えば地図は大丈夫でしょう。 150名位に対応できる宿坊や禅堂を備えた立派な寺院です。 拝観料が必要で、希望者は「そば」も賞味できますが 今回は「無料ゾーン」と「有料ゾーン」に分けて紹介しましょう。 まずは「無料ゾーン」から。 駐車場は温泉施設前に広くて立派な物が共用でありますが 山門前にも未舗装ではありますが駐車可能です。 ここですでに「スゴッ!」というレベルです。山門まで行くと工夫した写真も撮れます。 山門から中を見ると「見事!」の一言。長い参道が出迎えてくれます。 この本堂にお参りするまでは、何と無料という太っ腹。 ここで十二分に満足レベルであること請け合いです。 夜はライトアップも行われています。 |
|
では「有料ゾーン」です。拝観だけなら500円でした。 まずは本堂裏手の「枯山水石庭」と紅葉です。 伽藍は回廊でつながっており、中庭には見事な樹木が植えられています。 ここは意識的に「建物と紅葉」で撮影してみました。 最後にパンフレットに使用されている撮影ポイントに案内されます。 さあ、ここはどこでしょう? 正解は「男性用大浴場」です。この湯船に窓の外の紅葉を反射させて撮影します。 管理人もカメラの設定をいじりながら挑戦してみました。これです。 ![]() もう1種は「書院の漆塗りの机」に反射させたようですが そちらは見学不可でした。 |