井原鉄道ラッピング車両
「国鉄色やくも」を撮影して、これで撮り鉄は終了の予定だったのですが
管理人の地元の井原鉄道に『G7ラッピング車両』が期間限定で走るということで
ついでに撮影してきました。
まずは、いつ目的の「G7車両」が走行するかですが これは井原鉄道のホームページのツイッターに詳しく書かれています。 そこから出来るだけ効率を考えて、他のラッピング車両と合わせて 一気に撮影しました。まずは3月20日の井原駅周辺のダイヤグラムです。 ![]() 12:16から12:47の約30分が勝負です。管理人はバイクでしたが 最低でも自転車は必要でしょう。 最初は下り普通車両が井原駅に到着。井原第2踏切から撮影。 振り返ると目的の「G7サミット号」が近づきます。今回は駅周辺の踏切をメインで。 通り過ぎた後、急ぎ足で運動公園の通学用階段へ。 ここからは出部の町を背景におもちゃのような風景を。 これで前半戦の終了です。 |
|
後半戦は花野地区の鉄塔周辺からスタートです。 ただし次の車両は時刻表には載っていません。 井原駅始発の上り列車は、車両基地から5分くらい前に回送されますので それを見越しての場所取りです(もちろん鉄塔込みで)。 さあ、また移動です。今度は井原第1踏切へ。 ここでもカーブを下ってくる車両を望遠撮影から。 最後はどこにしようかと思ったのですが、天気も良かったので 逆光気味に見上げるアングルということで七日市高架に行って見ました。 井原第1踏切から、東に500mくらいです。 全体的に良い出来ということにしましょうか? |