ドクターイエロー
有名な東海道・山陽新幹線の点検用車両です。
不定期運行で、偶然出会ったら幸せになれるという都市伝説もありますが
友人に確実らしい運行日を教えてもらいましたので撮影に行きましょう。
教えてもらった日程は、9月7日(木)に東京から博多へ。 翌8日(金)に博多から東京に走行します。 ただ8日が関東地方に台風直撃予想のため、運行されるかどうか心配です。 ドクターイエローにも、ちゃんとダイヤが決まっているということで 前日からライブカメラを利用して運行状態をチェックです(こういうのは好きです)。 7日の19時前。広島駅に到着です。とりあえず下りは運行されました。 ![]() 8日の10時40分頃。無事に博多駅を出発しました。 このまま行けば福山は12時15分頃通過予定です。では出発! ![]() 今回の撮影場所は、福山市大門町。 以前に「架空送電線・日本鋼管線」の鉄塔撮影した時に新幹線が見えることは承知していました。 山の上は英数学館さんになります。 新幹線の高架下には国道2号線とJR山陽本線が通過しています。 この付近には4輪車の駐車場はありませんが 2輪車なら新幹線との写真も撮影可能です。 撮り鉄ではないので、光の加減とか障害物は気にしません。 |
|
バイクの駐車スペースから撮影すると、良い感じの斜めアングルですが・・・ 管理人はドクターイエローの天井にある「架線点検窓」を見たかったので 真上から撮影できる位置を探しました。 久しぶりの『500系』車両です。 この位置なら、樹木は邪魔しますがほぼ正面真上になりそうです。 後はドクターイエローの通過を待つだけ。予想通りの12時14分頃通過しました。 点検窓のワイパーまで撮影できました。大満足です。 |