若松滝
鳥取県日野郡日南町にあります。
道路状況とお持ちの車種にもよりますが
基本的には車窓ビュー可能な「迫力あるお手軽滝」です。
まずは参考地図から。国道183号線の「多里地区」から県道11号線に乗って 民家の間の細い路地には入れれば、後は一本道です。 ![]() 今回は分岐点をちゃんと紹介します。 と思って、帰宅後にドライブレコーダーからデータを落とすと まさかの笑い話のように、滝からの帰り道からしか記録されていませんでした。 そこでGooglestreetviewをお借りしようと思った所、取材が古くて現状にあっていません。 ということで、色々とツギハギだらけになりましたが、ご勘弁ください。 まずはStreetviewから。記憶では建物やバス停はそのままでした。 ![]() ここから管理人の写真は路地の奥からこちらを向いた方向になります。 大きな木は取り払われて、防災無線か携帯の簡易基地局のような塔に。 ![]() 目印として「消防ホース収納箱」が「消火栓」になって目立ちます。 ![]() この道をしばらく進むと発電所があります。 この周辺は広いので、「車に髪の毛1本の傷も嫌だ」と思われる方は 残り500mは歩いて散策してください。 道自体はアスファルト舗装されていますが、水路と化していたり 元気な草花が道を半分くらい隠していますから。 ![]() ![]() ![]() 滝の前は結構広くて、切り返しも問題ありません。 ここから先は通行止めですので路上駐車も問題なし!! これならドライブスルー滝と言えますね。 |
|
では滝の紹介です。正面から見ると一体化して見えるのですが。 少し横から見ると3本の滝に分かれていることが分かります。 では上から順番に拡大写真でも。 結構迫力ありますよ。 橋の下流側には、先ほど通過した発電所の取水口があります。 と言っても特に「ダムや堰堤」はありませんので、この下流には高低差があって 隠れた名瀑があるのかな?と想像してしまいました。 まったりしたい方にはお勧めです。 |